じゃんはむのちっぽ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ももとのんの目薬がなくなったので、ふくが亡くなってから、初めての通院日となりました。昨日は、うちのハムズ担当の女性のS先生がお休みで、初めてのO先生が診てくれました。いつもS先生がお休みだと男性のY先生が診てくださるんですが、このY先生の事をのんが大嫌いなんですね〜聯 いい先生なんですけど、初めて診てもらった時は、頬袋を叩いてお弁当を出して逃げようとしてました。初めてなのに何でだろう令と思いましたが、人間でも初対面の人で『あ〜、この人なんかダメ蓮』っていうのありますもんね。きっと、のんもそうだったのかもしれないし、単に男性の先生だったからなのかもしれません。
昨日、診察してもらった女性のO先生にのんはちゃ〜んと大人しくして診てもらってました。のんの左目の麦粒腫は、上にあるのは分かっていたんですが、小さいのが下にも出来てました聯 のんの麦粒腫は硬くて絞り出せる物ではないそうです。なので、しっかり目薬を継続してさしていかないとね囹 続いて、もも。ももの左目はまだ結膜炎になっていて目の周りが赤くなってますが、現状維持状態です ももも目薬を継続です。それから、ももの手足は前より強いお薬を飲んでいるため、そんなにピョコピョコしている所は見かけなくなりましたが、やっぱり病院に行くと、いつも以上に元気になるので、昨日も先生にうまく伝わらず。。。。 ももものんも左目にトラブルを抱えてますが、左目に目薬をさす時はうまく命中して浸透するのに、念のために右目にも目薬を裂いているんですが、右目ははじいちゃってうまく命中しないんですね寧 その事を先生に伝えたら、正常な目ははじくそうなんです。知らなかった〜裂 と言うことは、ももとのんの右目は正常っていうことね鍊 昨日は担当のS先生がお休みでよかったのかもしれません。S先生はうちのハムズを最初っからず〜っと診てくださっている先生なので、ふくの事もず〜っと担当してくださったので、S先生だと、どうしてもふくの事を話さなくちゃいけないし、今だと話しているうちに泣いちゃいそうなので、今度の通院の時にしっかり話してこようと思います。その時は、今よりも少しは落ち着いていると思うから嶺 昨日の体重&回し車回転数/距離 もも・・・・60グラム 2,366 回 1.263 Km のん・・・・50グラム 10,310 回 4.858 Km ぎん・・・・68グラム 1,925 回 0,907 Km PR
昨日、ももとふくとのんを連れて病院に行ってきました。
『今日のふく』コーナー烈 ふくの体重がうちで計った時(病院に行く約4時間前)は、42gだったのに、病院で計ってもらったら40gでした蓮 だから、一応点滴をまた打ってもらいました。今までは、人が寝ている時を除いて、2時間〜2時間半ごとにふくの口元にペレット団子ペーストを運んでいたんですが、もっと食べさせないといけないので、これからは1時間〜1時間半ごとに口元に持っていこうと思います。体重を減らさないようにさせないとね。 うちに帰って来て体重を計ってみると42g。点滴効果か、うちのキッチンスケールがおかしいのか、病院のがおかしいのか。。。。 ふくの目はやっぱり、腫瘍に押されて出てきています。左の目と比べると全然違います。それに、目に出ているのと同じ膿が鼻からも出ています聯 あんまりひどくなると摘出しなくちゃいけないそうですが、ふくはまだそこまで至ったいないので大丈夫です。ただ、摘出となるとふくに手術に耐えられる体力があるかどうかという問題になるので、今のふくではとっても無理でしょう・・・・ だから、これ以上の感染を防ぐために、目やにを拭いて目薬をさしていきます。 ふくがティッシュをカジカジや体をのけぞらせて辛そうにしている時があるので、いつものように動けないストレスや目の裏側のある腫瘍のせいで痛みを感じているのかもしれないということでした。 あと、もう寝たきりで1週間以上経つので、元通りになるのは難しいだろうということでした。これからずっと寝たきりです。でも、ふくが生きていること自体が嬉しいので、一生懸命お世話していきます。 ※ふくが寝ている時に、手が走っているように細かく動く時があるので、夢の中で走っているのかなあと思います。 くらい話になっちゃったので、次はももとのんの事です。 昨日の体重&回し車回転数/距離 もも・・・・58グラム 260 回 0,138 Km のん・・・・50グラム 10,061 回 4.741 Km ぎん・・・・67グラム 1,390 回 0,655 Km ふく・・・・骨折のため、体重測定と回し車の測定は中止します
昨日、ふくとぎんを連れて病院へ行ってきました
『今日のふく』コーナー烈 ふくの体重は42gをキープしてました だから、点滴は一応やめておきました。何回も点滴するのもストレスかなあと思って。どうやら、寝ている時に食べさせているのがいいみたい鍊 あと、目の後ろの腫瘍が少し大きくなっているかもしれません聯 目やにがいっぱい出ているので、先生に見てもらう前に濡れたティッシュで目やにを拭いたせいもあって目の周りが濡れていたせいもあるのかもしれませんが、目が出てきた感じがするそうで、もしかしたら、腫瘍で目が押されているのかもしれません。 左手にもデキモノは大きくなってきていますが、今は使えるし、お腹をペロペロしたついでに、左手もペロペロして親指と人差し指が赤くなってますが、ジュクジュクとかはしてないのでOKです聆 これがジュクジュクしてきたりしたら、左手を何かで巻いたり、エリザベスカラーをつけなくちゃいけなくなるそうですが、今のふくにそれをしたらとんでもない事になりそうなので、今のままの常態でいいそうです。 昨日の体重&回し車回転数/距離 もも・・・・57グラム 559 回 0.295 Km のん・・・・50グラム 10,431 回 4.915 Km ぎん・・・・68グラム 2,745 回 1,297 Km ふく・・・・骨折のため、体重測定と回し車の測定は中止します
昨日はももとふくとのんを連れて、に行ってきました。
まずはもも。 ももの目は膿はあるものの安定しています。あと、ちょっと気になったのが病院に行く前の日に右手を使わないでピョコン、ピョコンと歩いているように見えたのでそれも診てもらったら、相変わらずももは、病院では右手を問題なく使います。私が右手を使えてないと言ったのがウソみたいです嶺 もも:『病院はちゅかれるでしゅ寧 うちでまったりしているのが一番でしゅ獵』 もも:『今日はとんでもない目にあったでしゅ』 もも:『こういう日はうまいものでも食べないとやってられないでしゅ說』 もも:『う〜ん、やっぱりここのおうちが落ち着くでしゅね』 って言うか、なんで、手を重ねてるのよ〜獵 もしかしてごますり令 それとも、腕を組んでじっくり考え事をしてるの令 昨日の体重&回し車回転数/距離 もも・・・・57グラム 298 回 0.159 Km のん・・・・50グラム 10,902 回 5.137 Km ぎん・・・・67グラム 2,927 回 1,402 Km ふく・・・・骨折のため、体重測定と回し車の測定は中止します
昨日もまたまた通院日でした。昨日はももとふくをに連れて行きました。
まずは、もも。 ももの左目のデキモノは、まだありますが、膿が出るほどひどくなってなくデキモノはあるもののいい状態を保っております烈 手足も相変わらず病院では張り切って動きまくるので、問題なしです。 病院から帰ったら、早速キャリーから衣装ケースに移動してきて休んでました。 もも:『ふっ〜玲 通院は疲れるでしゅ』 上から見るとこんな感じ。くつろいでますね〜 写真を撮っていたら、気づかれちゃいました嶺 もも:『何か用でしゅか令 ちゅかれているんでしゅから、休ませてくだしゃい廉』 ハ〜イ、分かりました〜嶺 と言って、すんなり引き下がるほど私は甘くはないんだなあ。。。。 もも:『簾 簾 簾 簾 簾』 昨日の体重&回し車回転数/距離 もも・・・・57グラム 447 回 0.238 Km のん・・・・50グラム 7,233 回 3.408 Km ぎん・・・・66グラム 2,705 回 1,274 Km ふく・・・・骨折のため、体重測定と回し車の測定は中止します |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(05/04)
(04/27)
(04/15)
(04/02)
(03/27)
最新TB
プロフィール
HN:
PICO
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/08)
P R
|