忍者ブログ
じゃんはむのちっぽ
[640] [639] [638] [637] [636] [635] [634] [633] [632] [631] [630]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日もまたまた通院日でした。昨日はももとふくをに連れて行きました。

まずは、もも
ももの左目のデキモノは、まだありますが、膿が出るほどひどくなってなくデキモノはあるもののいい状態を保っております烈
手足も相変わらず病院では張り切って動きまくるので、問題なしです。

病院から帰ったら、早速キャリーから衣装ケースに移動してきて休んでました。
もも:『ふっ〜玲 通院は疲れるでしゅ』
'05 blog 1430.JPG

上から見るとこんな感じ。くつろいでますね〜
'05 blog 1431.JPG

写真を撮っていたら、気づかれちゃいました嶺
もも:『何か用でしゅか令 ちゅかれているんでしゅから、休ませてくだしゃい廉』
ハ〜イ、分かりました〜嶺
'05 blog 1432.JPG

と言って、すんなり引き下がるほど私は甘くはないんだなあ。。。。
もも:『簾 簾 簾 簾 簾』
'05 blog 1433.JPG



昨日の体重&回し車回転数/距離
もも・・・・57グラム      447 回   0.238 Km
のん・・・・50グラム    7,233 回   3.408 Km
ぎん・・・・66グラム    2,705 回   1,274 Km
ふく・・・・骨折のため、体重測定と回し車の測定は中止します


『今日のふく』コーナーは通院日でしたので、一緒にさせてもらいました。

 ふくも診てもらいました。
 ふくは、骨折からそんなに日が経っていないので、劇的な変化はありません。手の色もピンクのままで腫れています。壊死はしてきていないようです。
今まではえさ入れもトイレも陶器のものを使っていましたが、陶器の物だとふくが滑って移動しにくいということなので、ティッシュの上にトイレもえさ入れも入れる事になりました。
'05 blog 1434.JPG

 仰向けになっている事が多いので、自分で起きられない場合は、起こしてあげてくださいと言われたんですが、ももを診察してもらっている間にふくが仰向けになっていて、先生にいつも大体こういう状態なんですよ〜、と見てもらったらその直後にふくは自分で起き上がりました。なので、ふく好きで腹だしをしているようです。うつ伏せだと手に負担がかかるから、腹出しのほうが負担がかからないかもしれないとの事でした。
'05 blog 1435.JPG

 ごはんはほとんど自分では食べていないので、このように小さいスプーンで口元に持っていくと食べるときがあるのでその時に3〜4回くらいあげてます。これはペレット団子を崩した物ですが、ヨーグルトやお豆腐もこうやって食べさせてます。もっと食べてほしくてしつこくやると嫌がってティッシュをカジカジして方向転換をしようとします。
なんだか、寝たきりの老人を介護しているような錯覚におちいります嶺
※この写真はふくがもう食べ終わってしまった後に撮った写真ですが、大体こんな感じです。
'05 blog 1436.JPG


 あと、ブロッコリーは唯一自分で食べられる野菜です。立体的なので食べやすいようです。葉モノはまず自分では食べられないですね。口元に持っていって気が向けば食べるかなあ・・・という感じです。なので、立体的な野菜が他にないかなあと考えていたら、先生が『パセリ』はどうでしょう令 ウサギちゃんとかでもけっこう食べる子が多いですよ獵 との事で早速パセリを買ってきてあげてみたら、無視されました聯 今のところ、ブロッコリーを主にあげていって口元にサラダ菜や白菜、キャベツなどを持っていってみます。
皆さんの中で、葉モノじゃないブロッコリーみたいなちぎっても立体的な野菜をあげている方、ご存知の方、どうか教えてくださいまし。

<追記>
手をほとんど使えないので両手で持って食べるような野菜は食べられません輦
PR

コメント
無題
ももちゃんは現状維持なんですね。
ふくちゃんの野菜ねぇ。
うちはきゅうりが大好きですが、水分の量とかで実はあんまりよくないのですよね。
プチトマトはどうですか?
ふくちゃんの腹出し寝って、本当にかわいいですね。
【2005/08/29 03:06】 NAME[Sacchan] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
◆Saccahanさん、こんばんは
ももは現状維持です。
今の私にとっては、それだけで充分です。
野菜、難しいです・・・
キュウリですが、ふくはあんまり好きじゃないみたいです。
骨折する前にあげたことがあるんですが、残してました(T_T)
プチトマトですか!?
あげた事がなかったです。
手を使わないで食べられますかね?
ブロッコリーもほとんど手を使わないで食べているので、手を使わなくて食べれるのだったらあげてみようかなあ。
【2005/08/29 03:58】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
PICOさま、おはようございます!

ももちゃん、安心しました。
ふくちゃん、食べるの大変走ですね。
PICOさんが老人介護してる介護士さんみたいに見えてきました。
でも病気になるとなんでもするので、これは仕方ないことですが、こうしてくれれば食べられるので仕方ないですよね。
腹出しのほうが楽なようですね。本来はありえないポジションですが、こうしてると「お願いします」という声が聞こえそうです。
壊疽にならなくて良かったですよ。
このままうまくいければいいですね!
ブロッコリーは本当に体にいい成分が入ってますので、これからも続けてあげてくださいね!
PICOさん、がんばれーーっ!

=^・^=
【2005/08/29 06:32】 NAME[Cat] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
プチトマト、うちのモモは結構食べますよ。
中の種とか汁は取って、皮の部分をちぎってあげてます。
あとは葉物意外だともやしとか大好きですけど手が使えないと難しいですよね..
ニンジンはどうでしょう?
ニンジンならどんな形にでも切れると思いますし、モモは結構好きですよ。
【2005/08/29 09:35】 NAME[モモちんのパパ] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
おはようございます
ももちゃんは現状維持で、とりあえずよかったですね
悪くなってないというのは、治療の効果があがっているってことですものね。

ふくちゃん、両手が使えないのは大変ですね…
ごはんを食べられないのも、手が痛いからモノを持てないし、うつぶせも辛いのですね…
それでも、ふくちゃんも悪くはなっていないのですよね?
少しずつでも快方に向かっているようで良かったです。
【2005/08/29 09:45】 NAME[mikky] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
うちは葉物、ミックスベジタブル、ブロッコリー、もやし・・・
一般的な物しかあげてないですね。
ブロッコリーばかりだと飽きそうですし、何かいいお野菜があればいいんですけどね。
パセリ・・・人間でも苦いのにハムちゃんにはどうなんだろ??
あ、ダーさんとかサティさんはどうでしょうか。
サティさんは食いつきが良いらしいし、手で持って食べれそうでは?
サティさん、多分お分かりだと思いますが大根の葉っぱですよ(笑)
雪だるまさんの呼び方そのままで書きました^^;
一杯食べて元気でるといいですね♪
【2005/08/29 09:50】 NAME[MAY] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
姉妹の病院、お疲れ様でした。
ももちゃんもやっぱり神経使うのですネ。ヨチヨチ。早く治るといいネ。
ふくちゃん、やっぱりポンポン出し寝は手をかばってのことなのですね。ちゃんと本能でわかってる。エライぞ!ふくちゃん。見てるほうは辛くて仕方ないですけどネ【><。】 でも、ふくちゃんが一番しんどいのですもの。どんな手を使ってでも治してあげたい・・・。パセリのようなお野菜・・・・。ううむ・・・・。うちではやはりブロッコリー、キャベツ、とうもろこし・・・・の類。お野菜で検索かけても目ぼしいものが出てきません【><。】 GONさんが食欲のないときにベビーフードをペロペロさせてあげたことはあります。勿論何でもいいのではなく、ちゃんと成分を読んでハムさんにあげてもいいものをチョイスして、ですが・・・。かぼちゃ味とかは好きみたいでした。ふくちゃんにはどうかなぁ。気が向いたらペロしてくれないかな・・・。
【2005/08/29 15:16】 NAME[ピース] WEBLINK[] EDIT[]
無題
PICOさん、ふくちゃんの看病 頑張ってられますね!
私も心から応援しています。
我慢強いハムスターでも骨折は痛いのでしょうねー!?(*><*)
ふくちゃんかわいそうです!(>_<;)
もうちょっと日が経ったら痛みも治まってくるのかしら?
早く早く、ふくちゃんが良くなりますように・・・(≧□≦) カミサマオネガイ!
PICOさんが献身的に看病してくださっているので、きっと大丈夫ですよねー!?
ふくちゃんもPICOさんもガンバだよ!(≧‥≦)
【2005/08/29 16:48】 NAME[mimirin] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
通院お疲れ様です!

ふくちゃん、切断せずにすみそうですね^^
良かった、良かった!!
野菜ですかぁ〜。。。
インゲンとかカリフラワーとかはどうでしょうか??
アスパラとか、ベビーコーンもいいかもしれませんね!
【2005/08/29 18:57】 NAME[ミッフィー] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
ふくちゃん、目を閉じて、お腹を出して眠っているのかな。思わず、がんばれぇ!がんばれぇ!って、画面に向かって応援してしまう。
とにかく、食べることが一番の治療法でしょうか。PICOさん、がんばってますね。PICOさんにも応援を。がんばって!

パセリだと、癖が強そうですよね。人間でも好きな人はそうは居ないかと。栄養はたしかにありますけど。
【2005/08/29 20:26】 NAME[HIROMI] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
◆Catさん、こんばんは
ももはこのまま目薬続行で大丈夫そうです♪
ももとふくは姉妹なのにこれだけ違うんですもん。
ふくも、もものように元気でいてほしい!!
ふくは少しでも食べてくれるのでまだ救いがあります。
寝ながら食べるので、介護しているような気分になってきます。
人間だったらもっと大変でしょうけどね(^^ゞ
腹出しのほうが楽みたいです。
いつでも腹出しでいます。
起き上がることも出来るんですが、ほぼ腹出し状態の時が多いですねぇ・・・
お薬を飲んで時間が経てば骨も固まって傷みも引いてくると思うんですが、きっと今の時期が一番辛いんでしょうね(T_T)
ごはんを口元に運ぶ事と、豆腐やヨーグルトを運ぶ事と体を拭いてやる事しか出来ないけど、早くもとのふくのように元気になってほしい!!
ブロッコリーしか自分で食べてくれるものがないんです。
同じ物で飽きてしまうかもしれませんが、食べてくれること自体が嬉しいので、あげ続けます(^_^)v
【2005/08/29 21:19】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆モモちんのパパさん、こんばんは
プチトマトは皮をちぎってあげているのですね。
やってみます!!
もやしは手がうまく使えないのできついですねぇ。。。
ニンジンはふくは嫌いなんですよ〜(T_T)
元気なときにもあげていたんですが、無視されました(><;)!!
そう考えるとあげられる野菜ってほとんどなくなっちゃうんですよね〜。
なかなか難しいです(-_-;)
【2005/08/29 21:23】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆mikkyさん、こんばんは
ももは現状維持でよかったです♪
目薬が効いているって事ですもんね(*^^)v

ふくは両手で持つことが出来ないので、大きい物や長いものはあげられなくって、ハムちゃんの一口大のものばかりあげてます。
うちではほぼ腹出しで寝ているので、悪化しようにも使っていないのですから大丈夫だと思います。
でも、手が痛いながらも腹出し状態で体の向きは自分で変えているようなので手はちょこっと使っているのかな・・・
【2005/08/29 21:27】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆MAYさん、こんばんは
うちもほかのハムズにはMAYさんと一緒で一般的なものしかあげていないんですが、ちぎって立体的なものってなると難しいんですよね・・・
パセリは人間でも好き嫌いがあるので難しいですよね(T_T)
ぎんにもあげてみましたが、ぎんも食べなかったのでふくが食べないのも無理はないかもしれません。
前にダーさんをあげたこともあるんですが、無視されました。
ふくって、けっこうわがままですね(^^ゞ
私が甘やかせたって事なんでしょうけどね・・・
【2005/08/29 21:31】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆ピースさん、こんばんは
ももは目薬を続けていって膿が出なければOKなので、気が楽ですが、ふくはやっぱり心配で心配でしょうがないです。
腹出し寝は手をかばっての事でした。
でも、見ていて前は右手を口元まで持っていくことが出来なかったのに少しは持っていけるようになったので少しは良くなってきてるのかなあと思えるようになりました。
私もいつもは葉モノをあげていたのですが、立体的な野菜って難しいですよね〜
ふくがまた好き嫌いが多いので、困ってしまうのです。
前の捻挫の時も好き嫌いが多くて本当に困りました。
まだ、ペレット団子をちょこっと食べてくれるので助かってますが・・・
ベビーフードですか!?
かぼちゃを前にあげた時は少し食べたかな♪
明日にでもちょこっとベビーフード見てこようっと!!
たまごボーロを買ってきてあげた事はあるんですが、ぎん以外には無視されました(+_<)
何が良いのがあるといいな〜
【2005/08/29 21:41】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆mimirinさん、こんばんは
mimirinさんのロボ嬢さん達も病気を抱えて大変なのにありがとうございますm(__)m
やっぱり、骨折は痛いでしょうね。
診察の時に、普段怒らないふくが右手を触られた時にメチャメチャ怒ったらしいですから!!
日にちが経てば、骨が固まって痛みも楽になると思うのですが、それまでが辛いのでしょうね(>_+)
ふくががんばっているんだもの、私もそれ以上にがんばらないとふくに申し訳ないです(^_^;)
麻酔を乗り越えたふくが、骨折なんかに負けてたまるか〜!!ってね。
【2005/08/29 21:45】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
PICOさんの手、ちっちゃいスプーンとふくちゃん。
なんだか胸がキュ〜ンとなる光景です。
愛情がいっぱい伝わってきて・・・。
そうそう、お野菜ですが、うちはゆでたインゲンとか好きですよ。
【2005/08/30 01:02】 NAME[ブライアン] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
◆ミッフィーさん、こんばんは
ふくは今のところ、大丈夫そうです(^_^)v
まだ、安心は出来ないのですが・・・
何せ左手も手のところにデキモノが出来ていて腫れていて、右手は骨折で腫れているので両方とも腫れているので油断は出来ないのです(T_T)

そうだ〜!!ふくはベビーコーンが大好きだったんだ!!
太ってからはあげてなかったんですが、ベビーコーン買ってきてあげてみます♪
ミッフィーさん思い出させてくれてありがとうございますm(__)m
インゲンもあげてみます。
多分、そのままだと食べられないので豆だけとかすごく細かく切ってあげる事になると思いますが・・・
【2005/08/30 01:44】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆HIROMIさん、こんばんは
写真を撮る直前まで、ペレット団子をあげていました。
眠ってはいないんですが、右目が目やにがついていて眠っているように見えるのかもしれません。
やっぱり、食べる事が一番の治療ですよね。
何でもいいから食べてほしいんですけど、硬いものだったり、大きい物は食べられないのでいまだに試行錯誤中です(^_^;)

パセリってやっぱり好き嫌いはっきりしてますよね〜。
あの、何でも食べるぎんでさえ食べなかったんだから、ふくも食べないのも納得できます。
形は食べやすくて良いと思ったんだけどなあ・・・
【2005/08/30 01:48】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆ブライアンさん、こんばんは
ふくを今いるティッシュの上から新しく敷いたティッシュの上に移動させる時、よく看護士さんが患者さんのシーツごと移動するじゃないですか?
私も同じような事をやってます。
その時は、看護士さんになった気分になります。
相手はものすごく小さいですけどね(^_^;)

ナポさんはゆでたインゲンとか好きですか?
インゲンだと大きすぎるので豆だけとかになっちゃうだろうなあ・・・
でも、食べてくれるのなら何でもあげてみます♪
【2005/08/30 01:53】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/07 rico]
[05/07 ちえ]
[05/06 PICO]
[05/06 PICO]
[05/06 PICO]
最新TB
プロフィール
HN:
PICO
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R