忍者ブログ
じゃんはむのちっぽ
[644] [643] [642] [641] [640] [639] [638] [637] [636] [635] [634]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 昨日、ふくを連れて病院に行ってきました。

 病院で体重を量ってもらったら、日曜日には50gあったのに昨日は46gまで減っていました。少しは食べているものの、まだまだ全然足りなくて体力がどんどん落ちていっています。とりあえずは体力をつけることが一番です。分かってはいるけど、肝心のふくがなかなか食べてくれないからね・・・・輦
 骨折した右手は、だいぶ痛みがひいてきているみたいで、前は胸の辺りで止まっていた右手も口元まで届くようになりました。(まだ口には届いていないですけど・・・)口元を両手でクシクシする姿も見られます。
 ふくは寝たきり状態なのですが、右手をかばってか左側をいつも下にしているので左わき腹がすれてハゲてしまっています。でも、ふくはこれが一番楽な体勢なので、なるべく体を拭き拭きする回数を増やしてあげようと思います。

 診察してもらう時は、ふくをいつも歩かせているのですが、日曜日には右手をかばいながらもちゃんと歩けていたのに、昨日は左手を右足しか使えない状態でやっと体を支えている感じでした。歩かせた時に左足が裏返ってしまっていてちゃんと神経が伝わっていないみたいです。

3つ考えられる事があって
1つ目は・・・
右手が痛いのでそのほかの部分も極力動かさないようにしている。
2つ目は・・・
この間、麻酔した目の裏側の部分のデキモノ(腫瘍?)が脳の神経を圧迫して左足にうまく伝わっていないかもしれない。
3つ目は・・・
これも神経なんですが、前からふくは足をちょっとぎこちなくなっている部分があって、腰を痛めていてヘルニアのようになっている。

の、3つの事が考えられて、現段階ではまだ先生も判断がつかないそうです。


 だから、この前もらった薬とは違う神経に効く消炎剤をもらってきました。
'05 blog 1459.JPG

あとsanntaさんからのアドバイスでa/d缶をもらってきました。犬・猫用の特別療法食でだそうです。ハムちゃんに初めてあげる時は下痢を起こしちゃうかもしれないので、最初は少量からあげていくと良いそうです。と言ってもふくはちょこっとしか食べないから関係ないんですけどね嶺 あと、これは小分けにして冷凍も出来ます。これをペレット団子に混ぜてもOKです。夏バテ気味ののんにあげてみたら食べてくれました 肝心のふくは、1口2口食べただけであとは食べなかったです蓮

左がa/d缶。右がa/d缶の中身です。写真ではオレンジ色っぽく写ってますが茶色です。
'05 blog 1460.JPG '05 blog 1461.JPG

昨日の体重&回し車回転数/距離
もも・・・・57グラム      108 回   0.057 Km
のん・・・・50グラム   12,292 回   5.792 Km
ぎん・・・・67グラム    3,951 回   1,861 Km
ふく・・・・骨折のため、体重測定と回し車の測定は中止します


 ふくが寝たきりでエサも食べにいけないしトイレにチッコもしに行けないし、もちろん給水ボトルから水を飲むこともできないので、先生の許可を得て、全て撤去しました。
'05 blog 1462.JPG

ふくがティッシュをカジカジして『ワタチのことは、ほうっておいてチョ〜ダイ』攻撃です。
'05 blog 1463.JPG

ハムズはいつも寝室にいるのですが、ふくが起きている時にご飯をあげたいので、ふくだけキャリーをダンボールで暗くして、少々うるさいかもしれませんがいつも人間のいるテレビ&パソコン部屋へ移動です。と言うか、私が行く所にふく、共々移動です。そしたらいつ起きているかすぐ分かるし、起きている時に食べ物を与えやすくなって少しでも体力がつくかなあと思って。
'05 blog 1464.JPG

トマトをかじっているふくです。最初の1口2口は食べますが、あとはかじるだけで頭の上のほうへポイポイが始まります輦
'05 blog 1465.JPG
PR

コメント
無題
PICOさん、おはようございます!

ふくちゃん...大変だねぇ。
そしてPICOさん、ますます手がかかりますね。
いつも「一緒に行動」良く分かります。
少しでも食べてくれて、少しでも元気が出るように....必死の思いですよね。
ふくちゃん、意志ははっきりしてますね。
痛みがある時は近づけたくないのでしょうか。
複雑な気持ちで、読んでます....。

いろんな要素が考えられそうですが、一日も早く治って欲しいものですね。
こころからお祈りしてます。


=^・^=
【2005/09/02 06:34】 NAME[Cat] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
ふくちゃん、ガンバレぇ【><。】 キャリーでコロンしてるふくちゃん、切ないよぉ。早く元気になってウロウロできますように・・・。
でも、口元まで手が動かせるようになったのですね!クシクシする仕草も見られるようになった・・・ってのは嬉しい知らせです!
左足、かばってるだけでありますように・・・。
PICOさんといつも一緒のふくちゃん、愛情をいっぱい感じているでしょうネ♪
a/d缶って中身は何ですか??ベルにもあげてみたい気がします・・・。食欲がイマイチなので。
【2005/09/02 09:14】 NAME[ピース] WEBLINK[] EDIT[]
無題
通院お疲れ様でした!

ふくちゃん、体重減っちゃいましたね(TT)
でも、ちょっとでも食べてくれているので大丈夫ですよ!
大好きなベビーコーンとペレット団子でパワー&スタミナつけないきゃね!!

a/d缶って言葉は知っていたのですが、
このような物だったんですか。
ドロっとした感じでしょうか?
離乳食みたいな感じ??
ふくちゃん、1口、2口食べたんですね^^
えらいエライ!!
その調子だよぉ〜、ふくちゃん^^
【2005/09/02 15:32】 NAME[ミッフィー] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
何も無いキャリーの真ん中にふ〜こちゃん。
なんだか寂しいですね(TT)
もちろん、これが一番良い環境なのは分かっていても
なんだかかわいそうで・・・><
a/d缶で体力がつけばいいんだけど・・・
頑張れ!!ふ〜こちゃん!!
【2005/09/02 16:51】 NAME[MAY] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
◆Catさん、こんばんは
ふく、大変です・・・
骨折した当初はまだ、自分で動けてキャリーの網をカジカジすることができたんですけど、やっぱりふく自信も気持ち的に弱ってきているんでしょうね(T_T)

少しでも多く食べてくれるように、寝ているところを無理やり起こすよりはいいかなあと思って、一緒に移動してもらう事に決めました。
その方が,目が届く時間が何倍も違ってくるのでね♪
ふくは起きている時でもかまってほしくないんでしょうね。
でも、そばに置いておけば気が向いた時に食べるかもしれませんしね。
【2005/09/02 20:50】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆ピースさん、こんばんは
口元まで手が動かせるようになったんだから、手は良くなってきていると思うんですが、他の所も関係してきて大変な事になってます。

a/d缶に書いてある原材料を書きますと・・・
ターキー、チキン、トウモロコシ、カゼイン、魚油、ミネラル類、ビタミン類、タウリンです。
1缶の量が150g以上なのでメチャメチャ量が多いですが、一応、ちょぴっとだけですがのんにもあげています。
高脂肪ですよ!
【2005/09/02 20:56】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆ミッフィーさん、こんばんは
ふくは思ったとおり体重激減してました。
これは前の捻挫の時も、1日1gくらいずつ減っていたので何となくは分かってました・・・
ベビーコーンはそばに置いておくと、その時は口でくわえて頭の上のほうへポイしますが、でも後か寝ながらもちょこっと食べているようです。

a/d缶のにおいも見た目も犬や猫のえさって感じです。
ペレット団子よりは柔らかめで、ペースト状よりも柔らかめです。
a/d缶、あれ以来食べてくれません。
いつもa/d缶を一番最後にあげているので、今度は一番最初にあげてみようと思います。
【2005/09/02 21:02】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆MAYさん、こんばんは
キャリーに何もないのはやっぱり寂しいですよね。
でも、もしあったとしてもふくが移動できないのでご飯も食べにいけないし、トイレにもいけない。おうちに移動して眠る事もできないので、どうせなら撤去した方がいいだろうという事になりました。

今のふくに、体力をつけてもらうことが一番なのですが、ふく自身が食べようとしないので、こちらとしてもどうしていいのか困ってます。
a/d缶を食べてくれれば体力もつくのにね・・・
【2005/09/02 21:05】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
こんばんは
ふくちゃん、気弱になっているのでしょうか
本当に、食べることは生きることの基本ですよね
少しずつでも食べてくれているのは、
ふくちゃんが生きようとしている証のように思います
PICOさんは看病がますます大変になりますけど
ふくちゃん共々、ファイト!
もう少しして涼しくなる頃には、またくるくるで走るふくちゃんに会えるかな、と応援してます
応援しかできないですけど…
【2005/09/02 21:51】 NAME[mikky] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
ん〜、PICOさんの心配な気持ちすごくよくわかります。
誰かに大丈夫って言ってもらいたい反面、言ってもらったところで納得いかな・・・。
葛藤ですよね。
でも、いつぞや雪だるまさんのコメントにもありましたが、はむすた(ねずみ)の快復力にはすごいものもあります。
ふくちゃんを信じてあげましょうよ!
そそ、ゲージの側にいてあげるだけでもふくちゃんの力になると思いますよ!
【2005/09/03 00:30】 NAME[Sacchan] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
◆mikkyさん、こんばんは
ふく、ストレスがたまりまくってるんでしょうね。
前の捻挫の時もストレスで体重が減りまくったので体重が減るのは覚悟していましたが、骨折した手だけじゃなくって神経性のものが関係してくると、ちょっと重いです・・・・

でも、ふくは生命力が強いと思うのでふくの生命力の強さを信じてお世話して行こうと思います(^_^)v

応援、とっても心強いです。
ありがとうございますm(__)m
【2005/09/03 01:46】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆Sacchanさん、こんばんは
私自身も大丈夫と思う反面、そう思いたくはないけど、もしかしたらもう先は長くないかもと思う療法があります。
でも、私がそんな事思ったらふくもがんばれないと思うので、ふくの回復力を信じてがんばってみようと思います。
ケージのそばにいれば、何か起こってもすぐに分かるし、起きている時に何か食べさせて栄養を取らせることもできますしね♪
【2005/09/03 01:55】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/07 rico]
[05/07 ちえ]
[05/06 PICO]
[05/06 PICO]
[05/06 PICO]
最新TB
プロフィール
HN:
PICO
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R