じゃんはむのちっぽ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、もちろんふくも通院しました。
ふくの様子は相変わらず良くないです。一昨日あたりから鼻血のような物が出ていると先生に伝えたら、それは目やにと似た色なので多分、目の裏側にできた腫瘍から出てくる物だろうと言う事でした。その腫瘍が脳の神経を遮断しているようで、ふくは1日中寝たきりで自分では動けません。あと、写真ではよく分からないかもしれませんが、手足全てが腫れてます。 ほぼ、1日中この状態で寝ています。ふくの足は麻痺しているような感じなので、おそらく元には戻らないだろうと言う事でした。寝たきりなら寝たきりでそれはそれで良いのですが、ほとんど食べないので体力が落ちまくって病院で体重測ってもらったら42gでした。だから、点滴を打ってもらいました。なるべくは自分で食べてほしいので、口元に小さいスプーンを持っていって、食べてもらうつもりですがそれでもダメなら強制給餌を注射器のようなものでしようかなあと思ってます。ネット通販とかで注射器のような物を注文して、あとは、病院からもいただいてこようかなと思っています。 これからもあんまり食べないようだと、点滴に通わなければなりません。 こんな寝たきりのふくでもと〜ってもいとおしいです。 いつもは敷いているティッシュごとふくを持ちあげて手に乗せるのですが、嫌な時はティッシュをカジカジして『やめてよ〜』という雰囲気を伝えます。ティッシュをどけてそのままふくを手に乗せると私の匂いがすると噛まないのです。病院の先生のことは普段は噛まないんですけど、最近は噛みます。なんだか、私のことをちゃんと分かっているんだなあと思うと妙にいとおしくなります。 ふくの足が動かないのは、前に書いたとおり、目の裏側に出来た腫瘍が脳の神経を遮断しているからですが、それが排泄の方の神経だったら排泄する事ができなくなり、呼吸系の方の神経だと呼吸が荒くなったりするので、そういう事もありうるとのことだったので、ちゃんと見ていないとダメですね。 ふくのチッコ現場を目撃して、チッコしてもお尻が濡れない訳が分かりました囹 どうして濡れないかというと・・・・ ふくがチッコを飛ばしていたからです。 犬のように足は上げられませんが、犬がチッコするようなイメージで飛ばしてました。これにはビックリしました。だから、お尻が濡れなかったんですね〜裂 ふくの事を書いていると客観的に見れたりするんで、これからもアップして行こうとは思っていたんですが、書いているうちに辛くなるのでやめにします。応援してくださってる方、ごめんなさい。 でも、通院した日の事はちゃんとアップします。これからはもっともっと通院する日が増えると思うので、ふくの事をアップする回数はそんなに変わらないと思います。 PR ![]()
無題
PICOさん、ふくちゃん、通院お疲れ様です。
ふくちゃんの容態どうですか? 脳の腫瘍が圧迫してきてるんですか(TT) 前までちゃんとご飯食べられたのに。。。 注射器とか点滴とかじゃなくって自力で食べてくれるのが一番いいんですよね。。。 でも、何とか胃に食べ物を入れなきゃいけませんもんね! どんな方法であれ、栄養を摂取して体重が減らないように頑張ってほしいです。 ふくちゃん、辛いかもしれないけど、PICOママが守ってくれるからね! だから安心するんだよぉ。 PICOさんも大変かと思いますが、ご自身も体調を崩されませんように。。。 あっ。。。 ハムちゃんのシッコって意外に飛ぶらしいですね(笑)
無題
PICOさま、お疲れ様でした!
ふくちゃん、元気なさそうですね。 やっぱり食べないと、一気に体重が落ちてしまいますよね....毛つやも落ちるので、とても可哀想に見えちゃいますよね。 あーちゃんのことを思い出してしまいました(T_T) 元気のいい時は毛つやがいいのですが、ちょっと食欲が落ちると毛ツヤがなくなってしまうんですよ.....顕著に現れてしまうので、毎朝一喜一憂していました。 チッコ飛ばすんですね...やっぱり自分でも垂れ流しは辛いのだと思いますよ。 あーちゃんもよくお尻をぬらして、悲しそうな(T_T)をしていたのを思い出します。 そんなときはやさしく抱っこして、お尻を拭いてあげるのですが、その時の目がうるうるしていたのを思い出します。 「ごめんね....」そんな目でした。 病気のハムチャンがいると、心配で仕方ないですが、一日でも元気で目だけでも開けてくれていてくれたら....と思っていた日がありましたね。それだけでうれしい日が......。 看病は大変ですが、PICOさんもお体気をつけてくださいね! =^・^=
無題
ふくちゃんは別の方でアップされていたのですね。
いろいろ症状がでて大変そうです。 でもチッコのこととか、ふくちゃんなりに考えているのですね! 生きようとがんばっている証拠ですね。 こんな時私達はどれだけ力になってあげられるのか・・・と思います。 寿命の短いはむ達は遅かれ早かれといっても、犬や猫に比べればたいした差ではないですね。 みんなやっぱり通り抜ける道なんですよね。 つらいとは思いますが、やっぱりふくちゃんにとってはPICOさんしかいないので、がんばってください。 いつも応援しています。
無題
ああY(>_<、)Yふくちゃん・・・・。小さくなって・・・・。ふくちゃん、ちゃんとわかってるんですね。ティッシュをどけてそのまま手の上に乗せると嫌がらない・・・・って、精一杯PICOさんに甘えてるんじゃないかな。チッコ、飛ばしてたなんてスゴイ。ふくちゃん、本当に賢い!
もう、ふくちゃんのことが愛おしくてなりません。どうか、神様、助けてあげて。一生懸命生きてるふくちゃん、PICOさんに沢山甘えるんだよ。
無題
初めまして。マッシュさんのところのリンクから来てみました。
ふくちゃんと頑張っていらっしゃる、PICOさんをどうか応援させてくださいね。 強制給仕の経験があります。注射器は、おそらく病院で必要な分くださると思います。呼吸は苦しいようであれば、スポーツ用の酸素をかけてあげると少し楽になると思います。 介護の生活は、切ないと思います。 けれど、介護をしてあげることができること、それはきっと幸せなことなのだとも思います。1分1秒でも、ふくちゃんとの幸せな日々が続きますようにお祈りしています。
無題
通院お疲れさまです。
ふくちゃんPICOさんの手の上だとちゃんと分かって、ティッシュだとカジカジするんですね。 そんなふくちゃんがいとおしくてたまらないですね。 ほぼ寝たきりになってしまったのは乙ライト思いますが、ちゃんとオシリが濡れないようにチッコを飛ばしたりふくちゃんも頑張っていますね。 なんとかご飯が食べられるといいのですが、 なかなか難しそうなご様子ですので点滴や強制給餌でも栄養をあげられたらと思います。 我が家の先代のはなは、最後排泄がうまくできなくなって体から体液となって出ていたので、体中がびちょびちょで本当に弱ってしまいましたが、それでも長い間頑張って生きてくれましたので、 ふくちゃんもきっと頑張ってくれる!と思っています。 ふくちゃんとPICOさんを応援しています。
無題
◆ミッフィーさん、こんばんは
今は寝たきりなので、ティッシュをカジカジして体を移動させるのが精一杯です。 だから、ふくの口が届く範囲に、ブロッコリーとベビーコーンを置いています。 ふくも起きて気が向いたときに食べているようです。 やっぱり、自分の口から食べてくれるのが一番なんですが、なかなか食べてくれないので少しでも多く食べてくれるよう人が寝ているとき意外はこまめにあげるようにしています。 ハムちゃんのチッコ、意外と飛ぶんです!! ビックリしました〜 まさにジョ〜って飛んでました^_^;
無題
◆Catさん、こんばんは
ふくはほとんど食べないので、体力がやっぱり落ちまくってますね。 毛づやもボサボサでいつも同じ向きで寝ているので、下にしている方の毛がはげてきてしまっています。 チッコ飛ばすのは、やっぱり自分が濡れるのがいやだからなんでしょうね〜。 ふくも辛いながら、色々と考えているんですね。 体を拭いてやると、心地よさそうな顔をするので、そういう顔を見るとこちらも嬉しくなります!! 看病といっても、ハムちゃんは小さいので人間と比べると楽ですが、それでもやっぱり見るのは辛いですね。
無題
◆Sacchanさん、こんばんは
まとめてアップするととんでもない事になってしまいそうなので、ふくだけ別にアップする事にしたんです。 チッコのこと、ビックリしました。 いつも寝ぼけ眼でトイレに駆け込んでチ〜とするのが当たり前だと思っていたので、ハムちゃんのチッコが飛ぶとは思っても見ませんでした^^; ふくもチッコがついて自分が濡れるのがいやなんですね〜 色々考えてますよね。 ハムちゃんの寿命は犬や猫に比べればはるかに短いけれど、それでも犬や猫と同じように可愛いです。 いつかはそういう日が来ると頭では分かっていても、辛いですね。 ふくは動けないですが、それでも生きようとしているので一生懸命世話をしていこうと思います。 コメントがとってもありがたいです。 がんばります!!
無題
◆ピースさん、こんばんは
ふく、小さく細くなってってます。 それでも、もともとふくはおでぶだったから、体重が減っても42gですけど、標準体重の子だったら、きっともっとやせ細っていたのかなあと思うと、おでぶも捨てたもんじゃないと思います。 ふくは目やにが出てカビカビになっている目を濡れたティッシュで拭いてやると気持ちよさそうな顔をするんです。 ふくもカビカビの目はいやなんだなあと思いました。 チッコ飛ばすのにはビックリしちゃいました。 いつもふくのお世話をしてから、ふくのキャリーを暗くするために新聞紙をかけていたので、現場を見る事ができなかったのですが、初めて見て驚きました!! ふくもチッコがつくのがイヤなんですね。 動けなくてるらいながらも、なかなか賢いです。 私もふくのこと何とか助けてあげたい!!
無題
◆naokoさん、こんばんは
ブログに遊びに来てくださってありがとうございます。 naokoさんは介護の経験があるんですね。 強制給餌の経験があるなんて、心強いです!! 明日、また点滴に行くのでその時に注射器をいただいてこようと思います。 呼吸はまだ苦しくなってないので大丈夫ですが、いざと言う時のために用意しておこうかなと思います。 ふくの生活が介護と呼べるかどうかは分かりませんが、ふくは一応自分で食べようとする時もあるし、チッコは自分につかないように飛ばすし、ティッシュをカジカジしながら自分で体の向きを変えられるみたいなので、今の状態を保てるようがんばりたいです。 それでも、ふくといる生活は寝たきりでも楽しいです。
無題
◆はななさん、こんばんは
ふく、ちゃんと私のことを分かっているみたいです。 カジカジしようとしても私の指だと分かると、わざわざティッシュがあるほうに体を起こしてカジカジします。 本当にいとおしいです。 しかも、チッコする時も私の手の上だと悪いと思っているのか、手にいる時はチッコは絶対にせず、キャリーに帰した直後にチッコします。 きっと、それまでガマンしてて、気を使っているんでしょうね。 寝たきりになってしまったのはふくも私も辛いですが、ふくと1日でも長く一緒にいられるようこれからはお世話をしていこうと思います。 先代のはなちゃんは、最後の方は排泄ができなくなってしまったんですね。 ふくもそうなるかもしれません。 それでも、ふくはやっぱり、いとおしいし最後までがんばってほしいので私も一緒にがんばっていきます。 私にとって初めての寝たきりの子なので、ビックリする事と初体験ばかりですが、それでもふくががんばっているんだもの、私もがんばらないとね♪
無題
PICOさん、こんばんは。
やっとこ、コメント書こうと思いました。 ふくちゃんの事、れぎぽんと重なってしまって、骨折の記事を読んでからずっと、コメント書きたかったのに書けなくなっちゃって。 私が書けなくてどうする。。。。 ふくちゃん、頑張っていますよね。 PICOさんも。 ふくちゃんとの信頼関係が、すごくわかりますね。 応援する事しか出来ないけど、精一杯応援しています。 頑張りすぎずに、頑張ってください。
無題
お久しぶりです。ふくちゃん体調悪くなってしまったのですね。42グラムですか(TT)。通院など大変なときにもコメント書いていただいてたのにご無沙汰してごめんなさいね。食べれないふくちゃんが一番辛いけど、PICOさんも辛いでしょうね。全く他人事ではなく明日の我が身と思って受け止めています。人間が代わってあげることできないですけど、少しでも長い間、幸せに幸せに過ごして欲しいですね。
本当にふくちゃんは良く頑張って色々な事を教えてくれている気がします。PICOさんへの信頼はふくちゃんの生きる気力になっていると思うので、PICOさん大変だと思いますが頑張ってください。 むちむちの健康優良児銀ちゃんがいて良かったですね。ぎんちゃん!PICOさんを癒してあげてね!
無題
◆ちまさん、こんばんは。
ふくのこと、れぎちゃんと重なってしまってましたか・・・ でも、重なっちゃう気持ちもよく分かります。 ふく、がんばってます。 自分の思うように体が動けなくて手が痛くて足も使えなくて、自分だったらそうとうイライラしちゃうと思うんですが、ふくはイライラを人にぶつけることなくティッシュをカジカジして発散させてます。 えらいですよね〜。 そんなふくを見ていると辛いですが、一番辛いのはふくなので私もふく以上にがんばらないといけないです。 応援してくださる方がいて、嬉しいです。 そして、その方々のコメントが私を勇気付けてくれるので本当にありがたいです。
無題
◆ふくえいさん、こんばんは
ふくえいさんも体調不良だったんですもの、やっぱり自分の体が一番大切ですよ。 食べれないふくに何とか食べてもらおうと時間を分けてあげたり、食べやすい位置に置いたりして何でも良いから食べてもらおうと思ってます。 ハムちゃんのことは、他人事じゃないですよね。 いつ自分のハムちゃんに降りかかるか分かりませんもんね。 私もふくとできるだけ長く一緒にいたいので、ふくとがんばっていきます。 ふくは本当に良い子です。 闘病生活のふくとの生活もふくとより密着してスキンシップも取れるので、変な話ですが、それはそれで楽しかったりします。 ぎんは健康優良児印ですが、最近は私がふくの事をかまいすぎるのか、ぎんがやきもちを妬いているようにも思えます。 今まで、えさ入れにごはんが入っていたら自分で食べていたのに、同じ物でも人の手からじゃないと食べなくなりました。 あまえんぼうになったのかな?
無題
ふくちゃん、頑張ってください。
写真のふくちゃんが痛々しくて、せつなくなりました。 でも必死で頑張ってるんだなっていうのが 伝わってくるような気がしました。 看病、たいへんだと思いますが、頑張ってください。 陰ながら見守っています。
無題
◆チェリーさん、こんばんは
ありがとうございます。 病院に行くとどうしてもくらい気持ちになりがちですが、皆さんのコメントがとっても励みになってます(*^^)v ふくの写真は寝たきりで辛い物ですが、でも、ふくも精一杯がんばっているので私もがんばって行きます♪ ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(05/04)
(04/27)
(04/15)
(04/02)
(03/27)
最新TB
プロフィール
HN:
PICO
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/08)
P R
|