じゃんはむのちっぽ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
月曜日に病院にに行ってから、やけに病院では元気だったことは皆様にお伝えしましたが、うちに帰ってからもそのハイテンションは続いてまして、そのハイテンションのせいか、ふくが普段登らない所に登って、右手を骨折しました聯
詳しく説明すると、キャリーは今ふくが使ったいるため、キャリーのフタで説明します。 普通はキャリーでゴルデンのお部屋とアロマ用のサイコロを並べて置いています。写真で見て分かるようにアロマ用のサイコロの後ろに隙間がありますよね。そこに落ちた時か、そこから脱出しようともがいた時に骨折したと思われます。アロマ用のサイコロの後ろにもペパレミを入れておいたんですけどねえ・・・・ いつものふくはアロマ用のサイコロの上に乗ることもないので、そんな事を考えもしませんでした。病院に行って興奮していたんでしょう。だから、普段なら乗らないところに乗って怪我させてしまった蓮 それで、昨日病院に行ってきて、診察してもらったら右手首の骨折との診断でした。何となく、骨折かな〜とは思ってました。前に左手を捻挫した時は、寝ていても自分で起き上がれたけど、今回はいもむしのように転がってとっても辛そうでしたから。 今の環境は、ティッシュの下にペパレミを敷いてクッションっぽくなっていて、トイレとえさ入れの段差をほぼなくしています。今度はペパレミの変わりにごきげん快適マットを敷きます。銀色の物は前に100円ショップで買ってきていた紅茶の缶です。(未使用です。) ※ふくは右下のトイレにいます。 強い痛み止めと消炎剤が入ったお薬を飲ませる事になりました。 昨日の体重&回し車回転数/距離 もも・・・・57グラム 132 回 0.070 Km のん・・・・50グラム 12,444 回 5.864 Km ぎん・・・・65グラム 2,206 回 1,039 Km ふく・・・・骨折のため、体重測定と回し車の測定は中止します ふくはトイレで寝ています。 右手の手首が左手と同じようにぷっくり腫れていて、赤くなったり紫になったりしたらすぐに動物病院に直行です。 右腕はちゃんと上にあげたりすることは出来るのですが、手首を骨折しているため、カイカイしようとしてもコテンと転がります。ふくもやっぱりそうとう痛いらしく、先生が右手をちょっと触っただけで、先生いわく『普段、温厚なふくちゃんも怒ってました』との事でした。 でも、目薬と栄養剤と痛み止めのお薬は飲ませなくちゃいけないので、何とかふくが痛がらない右手を触らない方法を見つけなくっちゃ!! 前の捻挫の時は、床材をほとんど敷かなかったのでカジカジするものがほとんどなくて痛みのせいもあって自分の痛めている手をカジカジして出血したこともあるので、今回はティッシュや床材を入れてそれをカジカジして自分の手をカジカジさせることだけは避けなければ・・・ 右手が左手と同じくらい腫れているのが分かるでしょうか!? こうやって寝ていても、起きる時は相当苦労します。手伝ってあげたいのですが手伝うと怒って『チチィ〜』と鳴かれてしまうのでどうする事もできないのです。 捻挫は2〜3週間で治りましたが、骨折はもっと時間がかかるそうです。何ヶ月も・・・ ふくは約1歳8ヶ月、このままキャリーで一生を終えてしまうかもしれないと思うと可哀相でなりませんが、私がふくの一生を決めるわけじゃないので、ふくには何とかがんばってもらって、衣装ケースに戻ってほしいです。骨が固まったら衣装ケースに戻れるらしいですから・・・ あと、手を痛みから自分でカジカジしないようにと手を壊死させちゃうと本能から自分の手を噛み切ってしまう事もあるようなので、注意していかないといけません。 そして、捻挫の時もそうだったのですが、キャリー生活になってふくはほとんど何も食べなくなりました。今日はインスタントコーヒーとかについてくるかき混ぜるスプーンに豆腐をちょびっと乗せて5〜6回食べてくれました。また、体重減っていくんだろうなあ・・・・ 骨折ってどのくらいで治るのでしょうか? 私自身、骨折も捻挫もした事がないのでさっぱり見当がつきません。 ※これから、ふくの記事が極端に少なくなるかもしれませんが、定期的にふくの様子はアップしていこうと思ってます。 ふく、ごめんね。 PR ![]()
無題
PICOさん、おはようございます....。
ふくちゃん、痛いだろうね。 何だか読んでいて涙が出てきてしまいました。 骨折しちゃったんだね。 読んでる私までがオロオロしてしまいました。 どうにも出来ない焦燥感 きっとPICOさんも同じ気持ちを味わってるのでしょうね。 一日も早く直って欲しい、それだけ切に思います。 =^・^=
無題
PICO&4匹のハムちゃんへ おはよう!昨日大雨の中のふくちゃんの通院本当にお疲れ様でしたm(__)m 今携帯からの投稿なのですみませんm(__)m 私はふくちゃんの事で心配なので すぐに携帯のブログ覗きに来ちゃいました。それを読んで 【前のジャンガリアンの♀ちゃんも回し車の隙間を挟んじゃい暴れちゃったのを発見しちゃい助けてあげたが、折れた後ろ足がブアブアして、真っ赤な足だったので 、慌てて病院へ連れて行ったけど、手遅れだったの。すぐに手術してもらったが、すでに壊死の後ろ片足でした。】思い出し、涙こぼしたんです。ふくちゃん 痛かったんですね?キャリーケースの中で安静してあげた方が良いかもね?骨折だと 時間掛かっちゃうし ストレス溜りちゃうかもしれないけど PICOさん 辛く悲しいお気持ちだと思うけど ふくちゃんの看病頑張ってね。のんちゃんもね。
家のハムのネオちゃんとポンちゃんとプチちゃんが ふくちゃん痛かったんでしょ?安静してね。頑張れってゆうてますよ。私も応援してるから ふくちゃんを大事に見守ってあげてね。
無題
こんにちは。
骨折ですか。。かわいそうですね。 ハムたちはちょっとしたことで骨折しちゃうみたいだからわたしも気を付けようと思いました。 自分(人間)が肘にヒビはいったときは回復に一ヶ月かかりましたけどねぇ。ふくちゃんが早く回復することをお祈りします。
無題
ふくちゃん、心配ですね
目と両手の不具合… それでも、必死で生きようとしてますね 添え木とかで固定はできないのでしょうか? 金網ケージは危険とよく言われますが、 それ以外でも危険なことがあるのですね… 痛みに耐えているふくちゃん、応援してますよ PICOさんも無理なさらずにね
無題
ああ・・・【><。】 【><。】 ふくちゃん・・・!可愛いかわいいふくちゃん・・・。
痛いいたいのね??助けてあげたいよぉ。でも、お手伝いすると「チチチ」と怒られちゃうのですよね(涙)起っきするのもカイカイするのもご飯を食べるのもお手伝いしてあげたいのに・・・。 温厚なふくちゃんが怒るなんて、とっても痛いのですね。ああ、神様にいじわる。 ピースは数年前、乗馬を習っていた時に落馬して手首を骨折したことがあります。幸いキレイに折れていたらしく、骨自体は4週間弱で修復したと思います。骨が折れたことよりもその後のリハビリが辛かったです。スポーツ選手なんかは早く治りますよね・・・。ハムさんの場合はどうなんでしょうか・・・。コロンと横になっているふくちゃん、胸が痛みます・・・。PICOさん、ふくちゃん怒っちゃうかもしれないけど、支えてあげてくださいネ。
無題
ふ〜こちゃん、骨折しちゃったんですか(TT)
読んでて涙がこみ上げてきました・・・ この前麻酔手術して、これから元気になるんだよ!! って思ってた矢先の出来事で。。。 興奮して普段取らない行動を取っちゃったんですね・・・ これは仕方の無いことです。どのハムちゃんだってそうでしょう・・・ でも不運にもふ〜こちゃんは骨折しちゃったんですね。 こんな小さなハムちゃんが病気で手術、そして骨折・・・ きっと凄くつらい事でしょう。お薬も増えちゃったし・・・ でも、頑張って生きて欲しいのでPICOさんもふ〜こちゃんも頑張ってください!! 何のお力にもなれませんが、早く元気になるようにお祈りしています・・・
無題
ふくちゃんかわいそうですね!
でも一生懸命、力を出して 毎日元気に活動してくれるはずです! ふぁくちゃんがんばってね! ふれ〜ふれ〜ふくちゃん わたちたちも応援してるでしゅよ〜<テイッチ&ペコ
無題
ふくちゃん骨折しちゃったんですか。。。(TT)
ふくちゃん、病院に行くとハイテンションになってしまいますもんね。。。 PICOさん、御自分を責めないでくださいね! ふくちゃんは手術にも耐えられた強い仔じゃないですか! 骨折にだって負けませんよ! 絶対キャリーから衣装ケースに戻れるはずです! 私はそう信じていますよ。 PICOさんも頑張ってくださいね。 ふくちゃんも頑張ってますよ。 ふくちゃん。何でもイイから沢山食べようね。 食欲なくしたらダメだよぉ〜!
無題
びっくり・・・。・°°・(>_<)・°°・。
ふくちゃん大丈夫かな〜。 はむの骨折は手当てができないのですよね。 添え木とかもできないし。 痛み止めを飲ませてあげるしかないのですね。 うちも前のコが脱臼したことがあります。 じっとして居て欲しいのに騒ぐし、心配はつきませんでしたよぉ。 PICOさんもご自分を責めないでくださいね。 前向きにふくちゃんと付き合って欲しい。 大丈夫、元気にしてあげるよ!って感じでね!
無題
PICOさんこんにちは。
あぁふくちゃんこんなに頑張ってるのに骨折なんて… 左手をかばうあまり右手で頑張りすぎちゃったのかな。 手がダメなら何かしゃもじのようなもので支えてやるとか。 骨折についてのアドバイス何も出来なくてごめんなさい。 でも麻酔と目と耳と左手の治療に耐えたふくちゃんなんだから大丈夫。 生命力を信じて。とにかくまずは食欲戻ってほしいですね。
無題
あんまりご自分を責めないで下さいね。
ハムちゃんの治癒力は半端じゃないし、きっとふくちゃんも回復しますよ!! 前のももちゃんの事件のときですら骨折しなかったですよね。今回はペパーレも敷き詰めてあったのに・・・もしかしたらふくちゃんも年をとって、だんだん骨が弱ってきているんでしょうか・・・。 私が小学生の頃に骨折したときも、他の人よりも骨が弱かったらしくてすぐに治りませんでした。 でも、ハムちゃんの治癒力は高いですし、ふくちゃんの生命力で、骨折なんかに負けずに完治してくれることを期待しましょう!! 願わくば、消炎剤が効いて痛みを完全に消してくれますように(><)。 PICO様は十分にしっかりやれてますよ!! ご自分を責めちゃだめですよー!!
無題
◆Catさん、こんばんは
ふく、とっても痛いんだろうと思います。 私も先生の説明を聞いている間、涙が落ちてきそうになるのをガマンしてました。 手助けしてあげたいけど、それをすると怒るのでふくが自分でがんばって起きるのをガマンしてみてます。 キャリー生活で食欲がなくなるけど、でも、1日も早く骨が固まれば衣装ケースに戻れる日が来るはず!! ふくを信じてがんばります。 皆様のコメントがとっても嬉しくて、思わず涙が出てきちゃいました。 とても励みになります。 がんばります!!
無題
◆向日葵さん、こんばんは
昨日は台風の大雨になる前に病院に行って帰ってこれたんです。 台風の大雨の中だったら、病院行くのちょっと考えちゃいますね。 移動中は揺れるし、雨だし・・・ 向日葵さんちのハムちゃんも骨折していて、壊死してしまったんですね。 向日葵さんも辛い思いをされているんですね。 今の私なら、その気持ちが痛いほど分かります。 ふくは壊死はしていないので、大丈夫ですが手が痛いのとキャリー生活でのストレスで自分の手をカジカジしちゃわないかそれが心配です。 ネオちゃんとポンちゃんとプチちゃんが応援してくれているし、ふくも麻酔に堪えて戻ってきてくれたハムちゃんだもの。 きっと、骨折も直してくれるはず。 応援&メールありがとうございます。 とても嬉しかったです。 ふくが一番痛くて辛いはずなので、私は環境と食事の面で出来る限りの事をしていきたいです。
無題
◆Mizkyさん、こんばんは
前にもももがプチレットの後ろでハマっていてぬめられなくなっていた事があったのに、まったく私は何をしていたんでしょうかね!! 先生にも前から言われていたのに・・・ Mizkyさんが肘にヒビがはいった時は1ヶ月ですか!! やっぱり、そのくらいはかかるんでしょうね。 ふくにとってはとっても長い時間ですけど、がんばって治してもらって、早く衣装ケースに戻ってもらって元気な姿を見たいですから、がんばらないと。。。
無題
◆mikkyさん、こんばんは
まったく、私は一体何をしていたんでしょうかね! ももがプチレットにハマって抜けられなくなった事件が前にあったと言うのに・・・ ふく、必死で生きようとしてます。 痛々しいですが、見ているだけしか私には出来ない(+o+) 添え木で固定は無理だそうです。 手首の所なので、つけても邪魔になって自分でカジカジしちゃって取ると思うので、最初っからつけないほうがいいみたいです。 もし、これがもっと奥の腕のほうだったら、添え木がつけられたらしいんですが、手首の所なので口が届いてしまいますしね・・・ ふくもがんばってるし、私もふく以上に負けない用にがんばらないとね。 応援ありがとうございます。 とっても励みになりましたm(__)m
無題
◆ピースさん、こんばんは
私もふくを助けてあげたい!! でも、手助けしようとすると嫌がるので、苦労して自分で起き上がるのを見ていることしか出来ないのです(>_<) カイカイは寝ながら足でやってます。 今日、病院行った時も寝ながらカイカイしていて思わず先生と目を合わせちゃいました^^; 幸いにもふくは投薬の時はチ〜チ〜言わないので、こちらも気が楽ですが、チ〜チ〜言われちゃうとドキッとします。 ピースさんも骨折を経験されているのですね。 キレイに折れていたとは言え、やっぱり4週間くらいはかかるんですね・・・ ハムちゃんの場合はどれくらいかかるか分からないけど、ふくは強い子ですもの、きっと治って前のように回し車でカイカイしたりウマウマしてくれたりしてくれるはず!! そのためにもふくに投薬&環境の面で考えていかなくっちゃね。 応援ありがとうございます。 なかなかうまく歩けなくて、起き上がれないふくを見るのは辛いですが、ふくが痛いのに一生懸命生きている姿を見ると、メソメソしてられませんもんね。 がんばらないとね!
無題
◆MAYさん、こんばんは
ふ〜こ、骨折してました( ̄Д ̄||| この前手術したばっかりなのにね・・・ 私がもっと注意を払っていればこんな事にはならなかったかもと思うと悔しいですが、今現在、骨折した事実があるわけですから、後悔してもしょうがないので、いかに早く元気になってもらうかを考えて行きます。 ふ〜こもまさか自分が骨折するとは思ってもいなかったでしょうし、私も思ってもいませんでした。 ふ〜こは痛いなりに毎日過ごしているので、見ていて辛いですが、小さなふ〜こががんばっているんだもの。 私もそれ以上にがんばらないとね。 こういう時、ぎんにフルートカジカジやられると、他のハムちゃんのためにもいつまでもくらい気持ちでいてはダメだなと思います。 皆様のコメントがとっても励みになります。読みながら涙が出てきちゃいました。よりいっそうがんばらないとね!!
無題
◆sanntaさん、こんばんは
先生にどのくらいで治るのか聞いたところ、捻挫とは違ってやっぱり時間がかかるそうです。 ワンちゃんとかの場合も何ヶ月とかだそうです。 約1歳8ヶ月のふくにとって、残り時間はそう多くないはず、なので1日でも早く骨が固まって、広い衣装ケースで生活しているふくを見たいのでプラス思考で行きたいと思います。 ふくは痛くても一生懸命毎日を過ごしてますもんね。 ふくの何百倍以上もも体のデカイ私はふくの何百倍もがんばらないとね さんちんもカラー生活でしたもんね。 4,5日で不自由な環境に対応してくるんですか! まだ、そんなに時間が経っていないので、ふくも今が一番辛い時期かな。 うまく毛づくろいできてないから、毛もボサボサだしさんちんと同じような状態だと思います。 煮干しを細かく切るか、すりつぶしてあげてみようと思います。 今の環境に慣れてくれたら、食欲も出てくるといいんだけどなあ・・・ ふくの場合は、ストレスが原因で食べないようなので、難しいかもしれません。 食べられるものを色々試してみようと思ってます。
無題
◆ゆきりんさん、こんばんは
ふく、見ていて本当にかわいそうです。 でも、痛いのに一生懸命がんばっているのはふくですもんね。 見ていて辛いより、実際痛いほうが辛いはず!! ふくが少しでも体力をつけて早く治ってくれるよう、私もふくが食べてくれるものを探さないとね!! ティッチ&ペコちゃん 応援ありがとうでしゅ〜。ワタチも痛いけど、がんばるでしゅ。そして、ティッチ&ペコちゃんにまわい車でカイカイ&ウマウマしてるところを見せてあげるでしゅよ〜
無題
◆ミッフィーさん、こんばんは
骨折してました(x_x) 病院行って、ハイテンションなのは分かってましたが骨折するとは思いもしませんでした。 もうちょっと、気をつけていれば骨折しなかったのかも・・・と思うと悔しいですが、今さら思ってもふくの骨折が治るわけじゃないので、これからは気持ちを切り替えていかにふくに負担のない環境を作っていくか、何なら食べてくれるか色々試していきます。 ふくは骨折に負けないで、キャリーから衣装ケースに戻ってくれる日を信じてがんばりたいです。 ふくはキャリーでの狭い空間からのストレスで食べられなくなっちゃうんで、食べられるものを探していきます。体力落とされちゃったらどうしようもないですもんね。
無題
◆Sacchanさん、こんばんは
添え木できませんね〜。 もうちょっと場所が違かったら、添え木が出来たかもしれないんですが、手のところなんで自分でカジカジしちゃって取っちゃう可能性が大ですね。 痛み止めで少しでも痛みが取れて楽になってくれればいいんだけど・・・ Sacchanさんちのハムちゃんも脱臼された事があるんですね。 ハムちゃんにじ〜っとしててというのは無理なのかもしれませんが、じ〜っとしててほしいですよね。 そのほうが治りが早いですから。 動けば動いたで心配だし、動かなければ動かないでもしかして!?と思ったりして複雑ですね・・・ 皆さんのコメントを見ていて、マイナス思考はふくのためにもならないし、プラス思考にしようと思いました。 ふくも痛いけど、がんばってるんだもの、何にも痛くない私がマイナス思考でどうするってね♪
無題
◆若菜♪さん、こんばんは
ふくは麻酔に堪えて無事うちに帰ってきたかと思ったら、今度は骨折!! 何でふくにばっかり・・・・と思いましたが、そんな事思ってもふくにとってもよくないですしね。 今はふくに栄養を取ってもらって、薬をちゃんと飲んでもらうことを考えていきます。 ふくの生命力を信じて、がんばります。 そうですよね、約1歳8ヶ月で3箇所の治療のための麻酔にも堪えてうちに帰ってきたんだもの。 骨折も治して衣装ケースで生活できるようになるはず。 なんだか、励ましてもらってばかりで申し訳なくなってきました^^;
無題
◆雪だるまさん、こんばんは
最初はものすごく後悔してましたが、ふくのためにならないので、プラス思考でいきます(*^^)v ふくは人(ハム)一倍生命力が強いのかもしれません。 骨折しても一生懸命動こうとしている姿は、見ているほうも辛いですが、痛いふくががんばっているんだもの、骨折なんかに負けてられません!! 3箇所の治療のための麻酔にも堪えてくれたんだもの、ふくを信じます。 きっと、大丈夫♪ 私は充分に出来てないです。 まだまだ、やらなくちゃいけないことがたくさんあります。 もっと住環境と食事を考えていかないとね!!
無題
◆Koichiさん、こんばんは
骨折です!! 大変な事になっちゃいました。 Koichiさんのいうとおり、ふくは痛いと分かっていても使ってますね〜(T_T) じっとしててくれれば一番なんですけど、じっとしていてくれないですもんね。 添え木なしでは元の状態にはくっつかないのですか? でも、今の状態よりは良くなると思うので、くっつくまで待ちます。
無題
PICOさん、こんばんは。
今日は出かけていたため、コメント遅くなりました。 ふくちゃん骨折してしまったのですね。 左手をかばって右手を怪我をしてしまったのかもしれませんね。 ハムちゃんの生命力は本当に強いですから、 PICOさんの一生懸命なお世話で徐々によくなってくれることを祈ります。 ふくちゃんは麻酔の手術にも耐えた立派なハムちゃんですから、きっと大丈夫!信じています。
無題
◆はななさん、こんばんは
ふく、骨折してしまいました。 想像するに、病院から帰ってもまだ興奮状態が続いていて普段なら登らない所にも軽々と登ってしまったから起きてしまった事だと思うんです。 そこまで、私が予見できていなかったのがいけなかったんです。 ハムちゃんの生命力はすごいですよね。 ふくの麻酔の事でも、そう実感しました。 だから、骨折もきっと乗り越えてくれるはず! そう信じてます。 はななさんからのコメントで、あらためてふくを信じてみようと、強く思いました。 ありがとうございますm(__)m
無題
PICOさん、ふく、頑張って!
モモと応援しています。 私もハムスターの骨折についての知識がなくお力になれませんが、ふくしま動物病院ハムスタークラブ診療所http あまり詳しい情報を見つけることは出来ませんでしたが、このサイトを見た感じでは、添え木なしでも骨折の程度によってはくっつきますし、期間も数週間でくっつくことが多いという印象を受けました。 痛み止めや消炎剤といった獣医さんの処方も適切みたいです。 楽観視することはできませんが、獣医の先生とPICOさん、それにふく、力を合わせて前向きに頑張ってください。
無題
◆モモちんのパパさん、こんばんは
HP教えてくださってありがとうございます。 ふくは約1歳8ヶ月でついこの間の8月15日に左手と耳と目のことで麻酔をしたばかりなので、麻酔は無理だろうと思います。 ふくしま動物病院さんのHPを見てみると、1〜3週間くらいのようですね。 大体の目安が分かれば、今日は骨折してから何日経ったからもうちょっとかなと思えるので、少しは楽になるかなと思ったのです。 1日でも早く骨がくっついてくれれば毛づくろいも出来るし、ごはんも両手で食べられるのでだいぶ良くなると思うんです。 今は、うちのハムズを最初っから診てくださっている先生にお任せして、ふくにとっていかに手足に負担の少ない過ごしやすい環境を作っていけるかだと思ってます。 あの小さい体でがんばっているふくのためにも、私もがんばりまっす!! ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(05/04)
(04/27)
(04/15)
(04/02)
(03/27)
最新TB
プロフィール
HN:
PICO
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/08)
P R
|