じゃんはむのちっぽ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、ももとふくとのんを連れて病院に行ってきました。
『今日のふく』コーナー烈 ふくの体重がうちで計った時(病院に行く約4時間前)は、42gだったのに、病院で計ってもらったら40gでした蓮 だから、一応点滴をまた打ってもらいました。今までは、人が寝ている時を除いて、2時間〜2時間半ごとにふくの口元にペレット団子ペーストを運んでいたんですが、もっと食べさせないといけないので、これからは1時間〜1時間半ごとに口元に持っていこうと思います。体重を減らさないようにさせないとね。 うちに帰って来て体重を計ってみると42g。点滴効果か、うちのキッチンスケールがおかしいのか、病院のがおかしいのか。。。。 ふくの目はやっぱり、腫瘍に押されて出てきています。左の目と比べると全然違います。それに、目に出ているのと同じ膿が鼻からも出ています聯 あんまりひどくなると摘出しなくちゃいけないそうですが、ふくはまだそこまで至ったいないので大丈夫です。ただ、摘出となるとふくに手術に耐えられる体力があるかどうかという問題になるので、今のふくではとっても無理でしょう・・・・ だから、これ以上の感染を防ぐために、目やにを拭いて目薬をさしていきます。 ふくがティッシュをカジカジや体をのけぞらせて辛そうにしている時があるので、いつものように動けないストレスや目の裏側のある腫瘍のせいで痛みを感じているのかもしれないということでした。 あと、もう寝たきりで1週間以上経つので、元通りになるのは難しいだろうということでした。これからずっと寝たきりです。でも、ふくが生きていること自体が嬉しいので、一生懸命お世話していきます。 ※ふくが寝ている時に、手が走っているように細かく動く時があるので、夢の中で走っているのかなあと思います。 くらい話になっちゃったので、次はももとのんの事です。 昨日の体重&回し車回転数/距離 もも・・・・58グラム 260 回 0,138 Km のん・・・・50グラム 10,061 回 4.741 Km ぎん・・・・67グラム 1,390 回 0,655 Km ふく・・・・骨折のため、体重測定と回し車の測定は中止します まずは、もも。 ももの目は、先週と変わらず安定しています。手はうちでは右手を使っていないように見えたんですが、先生の診察によると、左手を触ると嫌がるので多分、左手を痛めているのだろうということです。でも、ちゃんと毛づくろいとか、両手でもって食べる事はできるので、前から飲んでいる性消炎剤入りの抗生物質を引き続き飲んでいきます。 続いてのん。 のんの目もデキモノはあるものの、目の周りの赤みは引いてきて結膜炎の症状は良くなってきています。このまま、点眼と抗生物質を続行です。 ももとのんは2週間後。ふくは3日後くらいにまた通院です。 のん:『ここはどこでしゅか令 やっとおうちについたみたいでしゅね鍊』 のん:『あれっ寧 でも、まこのおしゃらは病院に行く時に入っているものでしゅよ令』 のん:『まあ、いいや。チンゲン菜ウマウマしましゅ』 のん:『やっぱり野菜はうまうまでしゅね〜鍊』 もも〜、おうちについたんだけど。 もも:『。。。。。。。。。。。。。。。』 もも:『もう〜なんでしゅか、うるさいでしゅね〜說』 もも:『おうちについたんでしゅね。だったら、こんな病院に連れて行かれたところにいつまでもいられないでしゅ嶺 早くおうちにかえるでしゅよ〜玲』 PR ![]()
無題
PICOさま、おはようございます!
ふくちゃん、小さい体で痛みに耐えてるんですね。寝たきりになると、お世話が大変になった来ますが、寝返りを打たせたり、お尻を拭いたり、お口にご飯を持って行ったり.....看護とまったく一緒になりますね。すこしでも食べてくれるように祈るばかりです。体力がないと辛くなりますものね....PICOさんがんばってね! 音ちゃん見たいとき笑っちゃいました。 美味しそうにお耳をたたんで、青梗菜を食べてる姿は、見ていてほっとします。 ももちゃんも通院は疲れるようですね。 人間も嫌なんだもの当たり前ですよね。 みんなお疲れ様! ぎんちゃんだけは丈夫なんですね!救われます、その笑顔と食欲に!! =^・^=
無題
PICOさん、通院お疲れ様です。
私も経験ありますよぉ〜。 家で計った体重と病院で計った体重が違うこと。 その時もやはり2gでした。。。 家のはデジタルなので間違うわけがないはずなんですけどね。 頬袋のお弁当かな??って思いますけど、ふくちゃんの場合は違いますしね。。。 なぞです。。。 ふくちゃんの目、腫瘍で押し出されつつあるんですか(TT) 目薬で進行が抑えられればいいのにっ! ふくちゃんでも、頑張ってますね。 文章を読んでいて、スゴクスゴク伝わってきます。 PICOさんの思いもスゴク伝わってきます。 「がんばって!」しか言えませんけど、本当にがんばって欲しいです。 残暑が厳しいですけど、PICOさんも、ふくちゃんも、体調には気をつけてくださいね!
無題
PICOさん&3匹のハムちゃん、通院ご苦労様です^^
ふ〜こちゃん、また点滴でしたか・・・ もっと「寝ながらペレット」を食べて、今度は点滴無しにしたいですね。 腫瘍で出目になったり、鼻から膿が出たり、なんだか辛いですね・・・ でも寝てる時はいい夢みてるようで^^ せめて寝てる時くらいは幸せになって貰わないとね! PICOさんも看病大変だと思いますが、頑張って下さいね!
無題
PICOさんこんちは☆
暑い中の通院お疲れさまです。早く涼しくならないかしらね。 ふくちゃん頑張ってますねぇ。目の裏に違和感を感じても 掻くこともできずイライラとティッシュにあたってるのね。 逆に考えると手が使えないのは不幸中の幸いかもしれませんね。 のんちゃんは病院から帰ってきても平気で野菜を食べるほど おっとりさんなんですなぁ。ももちゃんは逆で一刻も早く キャリーから出たいといったところでしょうか?
無題
PICOさん、病院お疲れ様でした。
点滴だったのすね・・・。1時間おきにご飯をあげるのも大変ですが、その時さえいとおしい感じがします。ふくちゃん、痛いのがとっても可哀相(涙)本当にふくちゃん頑張ってますよね。 すごいです。PICOさんの愛情をひしひしと感じてそれに応えてるんだと思います。ハムさんって、本当にすごい頑張りやさん。 ふくちゃん、夢のなかでガンガン車を回したり、走り回ったりしてるのかな? のんちゃんとももちゃんも病院お疲れさまでした。沢山ご褒美もらってネンネできたかな??
無題
ふくちゃん、目の方が心配ですね。
痛み止めとかは処方されているのでしょうか? もう寝たきり・・・と思うとショックです。 でもそこにいてくれるだけでもうれしいと言う気持ちよくわかります。 悔いのないようにしてあげたいですね。 PICOさん、がんばって!
無題
PICOさん、こんばんは♪
通院お疲れさまです。 ふくちゃんの体重、病院とお家で誤差があったんですね。減っていないといいなぁ。 お目目が腫瘍で出てきちゃってるんですね。 小さい体で痛いのをガマンしている姿を考えると、 症状が進まないといいなぁと強く思います。 PICOさんも心配だと思いますが、PICOさんもお体に気をつけてくださいね。
無題
◆Catさん、こんばんは
寝たきりの生活も1週間経つと私はもう慣れて来ましたが、ふくは痛いのもあるし。ストレスたまりまくっているみたいです。 ふくには寝返りは打たせてないんです。 今の左側を下にして寝ているのが、ふくにとって一番楽な姿勢みたいです。 でも、時々手に乗せて下になっている左側をふいてあげてます。 フンチとかは自分でくわえてポイポイするし、チッコも自分でナメナメしてきれいにするんですが、やっぱり、私も気になるのでティッシュで拭いてあげてます。 寝たきりでもいいから、しっかり食べて体力をつけて欲しい!! 音は野菜があれば幸せのようです。 病院から帰っても平気でキャリーの方でねたりしてますから。 ももは病院嫌いですね(T_T) もともと、若いときに通院機会がほとんどなかったので、通院慣れしてないんでしょうねぇ・・・ ホント、ぎんだけが救いです☆ このまま、何事もなく過ごして欲しいです。
無題
◆ミッフィーさん、こんばんは
ミッフィーさんも経験ありますか!? 病院とうちでの体重が違う事。しかも2g。 なんでなんでしょうね? ふくの目、やっぱり出てきてます。 左目と比べるとすごく分かります(/_;) このままおさまっていてくれる事を願うばかりです。 ふく、動けないなりにがんばってます。 汚れるのがイヤなのかチッコした後は自分でチッコした場所から移動してますし。。。 だから、まだまだめげてなんかいられないんです。 これからもっともっと辛くなる事が起きるかもしれないけど、それでもふくががんばっている限り、私も介助していきます(^^)v
無題
◆MAYさん、こんばんは
ふ〜こ、点滴してもらいました。 点滴しないで食べる回数を増やしていくかという選択肢もあったんですが、点滴して食べる回数を増やせば完璧じゃないですか!! だから、お願いしました。 今度 病院に行く時は、逆に体重が増えていて欲しいくらいです。 腫瘍で目が押される事もあるという事は前から聞いていたので、分かってはいました。 ただ、鼻から膿が出てくるのは想定外で、初めて見た時は鼻血かと思ってビビりました(-_-;) 寝ているときだけは、スタタタタタタ〜っと走っているようですよ。 それだけでもいいかなあって最近は思います。
無題
◆若菜♪さん、こんばんは
ホント、蒸し暑いとマジで困ります!! 早く涼しくなって欲しいです〜。 そしたら、ハムちゃんも人間も過ごしやすいですもんね♪ ふくは、腫瘍に痛みを感じているかもしれないけど、ホント不幸中の幸いで手が届かないので、掻き毟らなくてすんでいて、その代わりティッシュに当たっているのかもしれませんね。 のんはこの間のガラスのビンの時のうように、おっとりしすぎるくらいおっとりしてますね。 野性だったら真っ先に食べられちゃうタイプかもしれないですね(^^ゞ ももは病院に連れて行かれたスペースとは、一刻も早くおさらばしたいんですね〜。 ももはせっかちなのかもしれません。
無題
◆ピースさん、こんばんは
体重減っていたので、点滴でした・・・ 1時間おきにあげてみたんですが、そのペースだと早すぎてポイポイされちゃうので1時間半ごとにあげるとちょうどいいので、1時間半ごとにあげる事にしました(^^)v ハムちゃんって、体が小さいのに本当にがんばりやさんですよね。 小さくても必死で生きてるんでしょうね。 ふくは夢の中で、骨折する前のうように、走り回っている夢を見ているのかもしれません。 せめて、夢の中だけでも元気に走っていて欲しいです。 のんもももも目は安定しているので、とりあえずよかったです。
無題
◆Sacchanさん、こんばんは
ふくの目、腫瘍に押されて出てきているのは何となくは感じてました。 それに、前から先生にそのことは言われていたので・・・ ふくには消炎剤入りの抗生物質が処方されてます。 この薬が相当苦いらしく、飲ませた後は、体をのけぞらせて苦さを表現してます(T_T) でも、ちゃんと飲んでもらわないといけないので、時間をかけながらも飲ませてます。 寝たきりという事は、もう私自身、だいぶ慣れて来ました。 最初はもしかして、前みたいに走りまわれるかも!?と思いましたが、後ろ足が利かないようなので無理っぽいです。 ふくがいてくれるだけでいいので、悔いのないようにがんばります!! と言っても、後悔しちゃうんだろうなあ。。。
無題
◆はななさん、こんばんは♪
病院とうちでの体重の誤差ありました。 これ以上体重減らさないようにしないとね〜・・・ ふくは時々、辛そうな表情を見せる時があるので、その時はビックリしてしまいます。 でも、しばらくするとまたいつものように寝だすので、その辛い時間が長くならないようになればいいなあと思ってます。 私は大丈夫ですよ〜。 ふくの事は気にしながらもしっかり睡眠はとってますから(^^)v
無題
ふくちゃん、時々痛みが出てるのかもしれませんね(;_;)
でも、寝たきりになってもがっくりと体重が落ちない所は、やはりPICOさんの努力の賜物だと思います。 ふくちゃん、PICOさんの愛情いっぱい食べて(?)ガンバ(^−^)/
無題
◆ちまさん、こんばんは
やっぱり、痛みが出ているのでしょうね〜(T_T) 寝たきりになってふくは体重は落ちましたが、今は下げ止まっているという感じでしょうか。 これからは、体重を減らさずに逆に増やして生きたいですね〜。 私なんか、まだまだですよ(^^ゞ まだまだほかにもっとすごい人がいっぱいいますよ。 私はその方たちの足元にも及びませんよ〜。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(05/04)
(04/27)
(04/15)
(04/02)
(03/27)
最新TB
プロフィール
HN:
PICO
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/08)
P R
|