じゃんはむのちっぽ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ぎん:『ボク、ぎんナリ〜獵 みなしゃん、もうご存知ナリね令』
ぎん:『ボクは、今ダイエット中なり。だから、ペレット食べないなり。でも、野菜はだいすきナリよ撚』 昨日の体重&回し車回転数/距離 もも・・・・59グラム 計 測 で き ず 輦 のん・・・・51グラム 13,279 回 6.257 Km ぎん・・・・67グラム 2,457 回 1,157 Km ふく・・・・骨折のため、体重測定と回し車の測定は中止します のんが食べ残した野菜をぎんにあげてみました。 ぎん:『ダイエット中でペレットを食べてないナリから、お腹しゅいてるなり。野菜食べるナリ〜』 ぎん:『ここでいっぱい食べておかないと、まじゅいペレット食べなくちゃいけなくなるなりね〜嶺』 なんか、この写真は貫禄たっぷりですよね寧 この写真はふてぶてしさが出まくってるような気がします・・・ ぎん:『ボクだって、こんなに大人しい時だってあるなりよ。』 ウソばっかり〜囹 ペレット食べないで他のウマウマをもらおうとフルートカジカジばっかりしてるじゃな〜い玲 『今日のふく』コーナー烈 ふくは、今日は落ち着きがなく、敷いているティッシュをカジカジカジカジしてました。チッコしてティッシュを変えて欲しいのかなあと思って、ティッシュを変えてみてもカジカジカジカジ口の周りがティッシュだらけになってました輦 もしかしたら、どこかが痛くてその痛みを紛らわすためにカジカジしていたのかなあとも思います。(ふくは痛めている所や腫瘍を複数持っているので、どこだか分からないのです嶺) PR ![]()
無題
ぎんちゃん。。。ちょっとお腹のお肉が目立ち始めましたね(TT)
お相撲さんみたいになってますよ。。。 「ふてぶてしさ」フフフ(笑)ぎんちゃん、そんなこと言われちゃってるよぉ〜^^ PICOさんの手の上で、思いっきり寛いで食べてますね♪♪ リラックスできてる証拠?ですよぉ〜!!! ふくちゃん、どこが痛いのかしら。。。 落ち着きが無いのはストレス?痛み? 分からないけど、きっと何かの意思表示なんでしょうね(TT) 小さいけど、必死に何かを伝えたがっているのでしょうね。。。
無題
PICOさま、おはようございます!
お〜ぎんちゃん、いい感じに肥えて来ましたね。 お手手の上に乗せると、やっぱりのんちゃんとは大きさが違うのが良く分かりますね。 やっぱり美味しい手作りのペレットの味を覚えちゃうと、なかなかあのまずいペレットはねぇ....プチグルメだから仕方ないですが(^_^;) まぁ元気にモリモリ食べつつ、ダイエットなんて夢見たいな感じですが、がんばってねぇ! 野菜たんとたべて、秋を迎えてください! ふくちゃん、痛いのかなぁ? PICOさんの指をがじがじしなければいいですよ! 前にいたこは、痛いとき当り散らされて、母は指を噛まれたことがあったので。 痛いときはイライラするので、どうなのかなぁ?ふくちゃん。痛いとかわいそうだなぁ。 =^・^=
無題
ぎんちゃん、さすが67g!ですね(笑)
下から3枚目のぎんちゃん、貫禄ですねぇ かわいい♪ ふくちゃん、暑くてイライラなのかも? でも、カジカジする元気が出てきたってことで、それも回復の兆しではないかなと思います
無題
ぎんちゃん貫禄十分ですね(´∀`)
ゆずより体重あるのに、なぜか同じくらいに見えますね(笑) 野菜沢山食べてくれるのも嬉しいけど、 ペレットもしっかりと食べて欲しいですよね^^; ふ〜こちゃん、どうしちゃったんでしょうね? 痛いのかなぁ?可哀相に(ノ_・。) でも、反対に元気になってきたのかも?・・・だったらいいですね^^
無題
PICOさんこんにちは☆
あれあれ?ちょっと、2枚目の写真… ぎんちゃんたらジャケット着てませんか? お腹のあたりの毛がちょうどジャケットの前合わせ のように見えます。ぎんちゃんたらオシャレ〜♪ ふわふわずっしり感が相変わらず可愛いねぇ(*´ェ`*) ふくちゃんはストレスかな?ここのところ柔らかい物しか 食べてないから歯がウズいてるとか?気になりますねぇ。 齧る力があるならティッシュじゃなくて食べ物を齧ってほしいよねぇ。
無題
PICOさん&ふくちゃん達へ
(^-^*)/コンチャ! ご無沙汰ですm(_ _)m ぎんさん 触りたい(^。^;)つまんじゃお〜♪(*  ̄ ̄)”c〇←大福に見えちゃうし 超可愛い^^ ふくちゃん どうですか? カジカジしてるって ストレスじゃない? 齧るものを置いてはどうかなぁ? 元気の印かも??? お大事にm(_ _)m
無題
お?ついにぷるんを抜いたみたいね(^_^;)
ぷるんはだいたい65gですよ。 でもこの前健康診断で病院で計ったら67g。 家でそんな数字になったことないのだけど・・・。 ふくちゃんはどうしたのかな〜。 一概には言えないけど、はむのティッシュもさもさは本能みたいな気がしません? 私はいい方に考えるとカジカジする気持ちもでてきたともとれると思うのですが・・・。 でも、ストレスかもって言われたら・・・(・_・、) 今後の様子にもよりますね。
無題
ひゃっひゃーーー!ぎんさん、抱きつきたくなるようなお腹!!フワフワくりくり!
噛まれてもいいから抱きつかせて! ベチョっとなってPICOさんの手の上でお野菜を食べてるぎんさん、とっても可愛い♪全然ふてぶてしくないですヨ♪ ふくちゃん、ガジガジは痛いのかなぁ・・・。 ちょっとくらいの痛みならピースが変わってあげるからさぁ【><。】 ふくちゃん、ヨチヨチだよ!ご飯は沢山食べるんだよ!
無題
◆ミッフィーさん、こんばんは
ぎん、肉がいつの間にかついてきちゃって、段々腹になってますよね(^_^; 思いっきり、くつろいで手の上で食べてますよね。 なんか、オヤジが寝ながらテレビ見ている感じかしら!? ふくは、動けない事と、やっぱり痛みから来るストレスなんでしょうね。 ティッシュカジカジなら、まだいいんですが痛いところをかきむしっちゃったりする事もあるらしいです。 ふくの場合は、目の裏側の腫瘍だと思いますが、幸いにも!?右手が骨折して目まで届かないので底まで至っていないようです。
無題
◆Catさん、こんばんは
ぎん、超えすぎです(>o<) 手に乗せると、ぎんとのんの大きさの違いがはっきりしますよね!! 今日はペレット団子をあげなかったんですが、ペレット団子よこせ〜とアピールしてました(・_・; 野菜でお腹いっぱいに寝ってくれればのん並みに痩せられるかも(^_^) ふくは痛いのかもしれないです。 私の指は噛みませんが、先生の指は噛みます^^; ストレスがたまりまくってる事は確かのようです。 少しでも楽にさせてあげたいですが、それにはやっぱり食べてもらわないとね♪
無題
◆mikkyさん、こんばんは
ぎんはあっという間にびぃーちゃんを超えちゃってましたね^^; 下から3枚目の写真、お肉がすごいですよね!! 貫禄の67g(><;)!! ふくは前からカジカジしてたんですが、昨日はカイカイが止まらなくて、イライラしていたか、痛みが襲ってきたのかもしれませんね。
無題
◆MAYさん、こんばんは
ぎん、貫禄たっぷりですよね。 うちでは一番新参者(もうすぐお迎え1年になるけどね)だけど、お肉のつき方とアピールの仕方はNO,1ですね(~_~;) ゆずちゃんはまだ、50gだいですけど、ぎんはヘタしたら70gに行っちゃうかもしれないので、マジでやばいです。 実際に見たら、やっぱりでかいと思いますよ〜!! 野菜を食べてくれるのは嬉しいんだけど、やっぱり、ペレットが主食でしょう。 ふ〜こは腫瘍と手と自分が動けないストレスがたまっているみたいです。
無題
◆若菜♪さん、こんばんは
ぎん、コート自分で作って羽織っちゃってますね〜・・・ もう、冬の準備でもしているのかしら^_^; まだ冬は先なのにね・・・ ふくは相当イライラしてます。 カジカジしだすと、しばらく続きます。 ティッシュが口の周りについて、気持ち悪がってるんだったら、カジカジやめればいいのにね!
無題
◆向日葵さん、こんばんは
ぎんは、真ん丸ですよ〜!! 背中をカイカイする時も、コケってなったりしてます(・_・; ふくのカジカジはストレスだと思います。 今まで、自分で思うように動いてきたけど、動けないストレスと手と目の裏側にある腫瘍のこともあると思います。 カジカジできるものと言っても、自分では動けないので邪魔になると思うので入れていないのです。 その代わりに、ベビーコーンをカジカジの代わりに使っているときもありますよ。
無題
◆Sacchanさん、こんばんは
ぷるんくんも抜いちゃいましたか・・・ せめてぷるんくんと同じくらいになりたいなあ。 病院で計ってもらうのとうちで計るのって、体重が違いますよね!! 何でだろう???? ふくは、ストレスたまっているんだと思います。 ティッシュもさもさはハムちゃんは、よくしますけど、ふくもそうだといいなあ・・・
無題
◆ピースさん、こんばんは
ぎん、すごいです。 もうふわふわのもっちもっちです。 手のひらでべちょ〜って伸びて食べてるのふてぶてしくないですか!? 顔の辺りまで肉が来てるからそう見るのかなあ^_^; ふくは、ストレスたまりまくってるのかもしれません。 少しでも楽になるよう色々考えてみます。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(05/04)
(04/27)
(04/15)
(04/02)
(03/27)
最新TB
プロフィール
HN:
PICO
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/08)
P R
|