じゃんはむのちっぽ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、ぎんを病院に連れて行きました。
お腹の腫れは前回 通院した時とほぼ変わらずです。だいぶ前に、同じ薬を飲んだときはすぐに腫れがおさまったんですが、今回はなかなか腫れが引かず、お薬を変えてもらいました。 もし、今回もらったお薬で腫れが引かない場合、腫瘍の可能性もあるそうです。そうすると、手術…となるわけですが、ぎんは2歳超えてますし、そこの所は先生も分かっていらして、手術をするリスクをとるかということでしたが、手術する気はありません。 2歳超えての手術は怖いでしょう蓮 病院から帰ってきたぎんがキャリーから出せ出せカジカジです。 '06 BlogUp 0310.AVI キャリーとケージをつなげたら、喜び勇んで令移動してきましたよ。 '06 BlogUp 0311.AVI 昨日の体重&回し車回転数/距離 たい・・・・68グラム 7,452 回 3.979 Km ぎん・・・・46グラム 247 回 0.116 Km ゆい・・・・64グラム 9,338 回 4.987 Km PR
昨日、3匹と病院に行ってきました。
ももが亡くなって以来、行っていないので1ヶ月ちょっとになります。 久しぶりに通院したから、先生ももしかしたらももが亡くなってるんじゃないかということは、薄々感づいていたようです。 でも、やっぱり先生にももが亡くなったことを伝えると、ちょっと涙目になっちゃいました。 そして、初通院のたいは問題なしです 爪切りと臭腺の汚れ取りだけしてもらいました。初通院のせいもあって、たいは爪切りの時に相当暴れたようです嶺 うちに帰ってきたたいは。。。 初通院で疲れちゃったのか でも、まだ衣装ケースとつないでないからダメなんだよ〜玲 昨日の体重&回し車回転数/距離 たい・・・・63グラム 8,403 回 4.487 Km ぎん・・・・47グラム 134 回 0.063 Km ゆい・・・・67グラム 8,196 回 4.337 Km
昨日、ももとぎんを病院に連れて行きました。昨日は、うちのハムズ担当のY先生(男性)がお休みで代わりにT先生(女性)に診ていただきました。
何となくY先生はお休みかな〜と思ったんですよね。 なぜか知らないけど、通院する日が担当の先生がお休みかどうか分かっちゃうんですね。第六感ってヤツかしら令 前の担当のS先生の時からそうでした。 ももはお腹の腫れがひどいし、それとは別の所に腹水みたいなものもたまっています。 歯もちょっと伸びてきてますが、まだ大丈夫だそうです。 そして、左の口角に赤いポッチが出来ています。 この赤いポッチは今の所は食べるのに問題はないようなので、自壊したり大きくなるようだったらすぐに通院です。 お腹の腫れがひどいので、カラーをつける原因になったチッコがしっぽについて痒くて自分でしっぽをカジカジしてしまうことも出来なくなったので、カラーを外してもいいか聞いたところ、ペロペロしたりしないようだったらOKとのことで、診察中にカラーを外して、カラーを外したももをしばらく見ていましたが、お腹が邪魔して舌が届かないので大丈夫そうです。 ただ、手を使えないと、手を自分のものだと認識しなくてカジカジしてしまう可能性もあるのですが、一応、自分でクシクシを少しですが出来るので、そこらへんは大丈夫かなと思います。 まだまだ様子見ですけどね。 でも、カラーを外せた事はももにとってはすごく楽になったと思う。 顔をクシクシ中のももです。 手をカジカジ中のもも。今までカラーをつけていて、手をキレイキレイすることが出来なかったから手が気になるのかな令 それとも、手が痛かったりするのか・・・ あまりひどくカジカジするようだったら、またカラー生活だ。 お手手とお手手を合わせてクシクシのもも。 あと、ぎんでしたね嶺 もものことですっかり忘れてました。 ぎんのお腹の腫れはやっぱり、腫瘍じゃなく炎症を起こしていたようです。お薬で腫れが小さくなっているのがその証拠だそうです。 だから、今までどおりお薬続行。 食欲もケージの中だとあんまり食べないけど、お散歩の時にその分を食べているのでいいのかな令 病院から帰ってきて、少々ふてくされ気味で寝るぎんです。 昨日の体重&回し車回転数/距離 もも・・・・48グラム たい・・・・58グラム 19,875 回 10.614 Km ぎん・・・・49グラム 938 回 0.442 Km ゆい・・・・66グラム 6,359 回 3.396 Km
昨日、ももとぎん、ゆいの3匹をつれて病院に行ってきました。
ももはお腹の腫れが前よりも腫れてます。 今は寝たきりで、ほぼふくの様な状態になってます。いつも、腹出しで寝ていてたまにうつぶせにしてもその場から動こうとしないので、お腹に抱えてるものもあるし、手足も弱ってきているのだと思います。 先生にカラーの着脱と毛づくろいの事を聞いてみたら、全然問題なく、毎日取り外して、患部をカジカジ&ペロペロさせないようにガードしてたらOKだそうです。 あと、ももはやわらかいものばかり食べているので、下の歯が伸びてきてしまっています。 まだ、食べられなくなるというほどじゃないので、とりあえずは様子見です。今、歯きりを行ったら、ももにとってすごいストレスになるので、食べられるうちはしないでおこうという事になりました。 それと、もものフンチが1つ1つは普通のフンチよりちょっとやわらかめな位なんですが、それがまとまってペレット団子のように丸まっていることが多くて、それも聞いてみたら、膿みがお腹を圧迫しているのでそういう状態になるそうです。 続いて、ぎん。 ぎんのお腹と言うか、胸の腫れは小さくなってきています。先生も気になるほどじゃないそうです。 ただ、徐々に徐々に食欲が落ちてきているのが心配です。先生がぎんの体をムササビのように広げてあちこち触って、異変を発見しようとしましたが、特に気になるような事はないので、ちょっと夏ばてか、年齢的なこともあるのでしょうということでした。 あんまり、食欲が減るようだと点滴も考えなくちゃいけません。 そして、ゆい。 ゆいはプキュプキュいう事があったので、見てもらったのですが、やっぱりプキュプキュ言っている時じゃないとうまく伝わらないですね。 原因として考えられるのは、太りすぎによる圧迫。 お相撲さんがだみ声な様にハムちゃんにもそうらしいです。 あとは、気管支炎。 気管支炎だともっと頻繁になるそうなので、ゆいの場合は数日に1回5〜10分くらいプキュプキュやしゃっくりのような感じになるので、気管支炎ではなさそうです。 でも、炎症を起こしているからだそうなので、咳止めのお薬を飲ませて様子見です。 プキュプキュは実際、言っているところを見てもらわないとダメですね寧 昨日の体重&回し車回転数/距離 もも・・・・47グラム たい・・・・54グラム 948 回 0.806 Km ぎん・・・・53グラム 332 回 0.156 Km ゆい・・・・65グラム 6,935 回 3.703 Km
昨日、ももと ぎんを連れて病院& #63687;に行ってきました。
ももはお腹の腫れは前よりも腫れてますし、出血もだらだらとしたのが続いてます。 前はお散歩を5分〜10分くらいさせていたんですが、今は寝ていて起き上がるのもやっとなので、お散歩も前よりは減らしてたんですね。 だけど、先生のお話だとお散歩に出して、自分で動けるうちはお散歩に出していいそうです。自分で動きたくないと動かないそうなので、今までは足を引きずったりしていたので、お散歩は控えめだったんですが、筋肉のためにもお散歩させようと思ってます。 ももはどうも他のコよりも足が細いらしく、筋肉が少ないのかも令ということなので、ももが動きたがるうちはお散歩をさせようと思います。 人間が勝手に足を引きずってるからお散歩控えめとか決めちゃいけないんですね。 それにお散歩に出した直後には、必ずフンチが出るので、体にもいいのかもしれません。 先生が今回もよく頑張ってると褒めてくれました。食べてくれるからこれだけ頑張れるんでしょうね、きっと囹 ぎんですが、デキモノのところがちょっとまた少し腫れてきてます。前よりもちょっとピンクの部分が増えたな〜と感じ始めてたので、やっぱりな。。。という感じです。 ぎんももももお薬続行です。 昨日の体重&回し車回転数/距離 もも・・・・47グラム たい・・・・43グラム 19,231 回 10.270 Km ぎん・・・・59グラム 393 回 0.185 Km ゆい・・・・65グラム 15,544 回 8.301 Km |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(05/04)
(04/27)
(04/15)
(04/02)
(03/27)
最新TB
プロフィール
HN:
PICO
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/08)
P R
|