忍者ブログ
じゃんはむのちっぽ
[1008] [1007] [1006] [1005] [1004] [1003] [1002] [1001] [1000] [999] [998]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、ももとぎん、ゆいの3匹をつれて病院に行ってきました。

ももはお腹の腫れが前よりも腫れてます。
今は寝たきりで、ほぼふくの様な状態になってます。いつも、腹出しで寝ていてたまにうつぶせにしてもその場から動こうとしないので、お腹に抱えてるものもあるし、手足も弱ってきているのだと思います。
先生にカラーの着脱と毛づくろいの事を聞いてみたら、全然問題なく、毎日取り外して、患部をカジカジ&ペロペロさせないようにガードしてたらOKだそうです。
あと、ももはやわらかいものばかり食べているので、下の歯が伸びてきてしまっています。
まだ、食べられなくなるというほどじゃないので、とりあえずは様子見です。今、歯きりを行ったら、ももにとってすごいストレスになるので、食べられるうちはしないでおこうという事になりました。
それと、もものフンチが1つ1つは普通のフンチよりちょっとやわらかめな位なんですが、それがまとまってペレット団子のように丸まっていることが多くて、それも聞いてみたら、膿みがお腹を圧迫しているのでそういう状態になるそうです。

続いて、ぎん。
ぎんのお腹と言うか、胸の腫れは小さくなってきています。先生も気になるほどじゃないそうです。
ただ、徐々に徐々に食欲が落ちてきているのが心配です。先生がぎんの体をムササビのように広げてあちこち触って、異変を発見しようとしましたが、特に気になるような事はないので、ちょっと夏ばてか、年齢的なこともあるのでしょうということでした。
あんまり、食欲が減るようだと点滴も考えなくちゃいけません。

そして、ゆい。
ゆいはプキュプキュいう事があったので、見てもらったのですが、やっぱりプキュプキュ言っている時じゃないとうまく伝わらないですね。
原因として考えられるのは、太りすぎによる圧迫。
お相撲さんがだみ声な様にハムちゃんにもそうらしいです。
あとは、気管支炎。
気管支炎だともっと頻繁になるそうなので、ゆいの場合は数日に1回5〜10分くらいプキュプキュやしゃっくりのような感じになるので、気管支炎ではなさそうです。
でも、炎症を起こしているからだそうなので、咳止めのお薬を飲ませて様子見です。
プキュプキュは実際、言っているところを見てもらわないとダメですね寧



昨日の体重&回し車回転数/距離

もも・・・・47グラム
たい・・・・54グラム      948 回   0.806 Km
ぎん・・・・53グラム      332 回   0.156 Km
ゆい・・・・65グラム    6,935 回   3.703 Km


通院後のようです。
ぎんは写真に撮ろうと思ったんですが、落ち着きがなくブレまくるので、動画でどうぞ〜


ゆいはぎんとは違って落ち着いたもので、おうちのふたが半分はずれてますが、それでもまったりとしています。2本続けてどうぞ〜




ぎんは落ち着きがなく動き回っていたけど、ゆいは度胸がいいのかふたが外れてても気にしないで毛づくろいです。
'06 blog 1416.JPG

おおっ寧 気づかれたか。でも、この上目遣いが女の子らしくて可愛いな〜漣
'06 blog 1417.JPG

'06 blog 1418.JPG


可愛いからひま種をあげよう
'06 blog 1419.JPG

早速モグモグするゆいです。
'06 blog 1420.JPG

ももです。体重は一応キープしてますが、お腹の膿みも大きくなっているので、微妙です。
先生がももを見るたびに「ンフッ。ももちゃん、がんばってますね〜」と声をかけてくれます。
'06 blog 1421.JPG

お腹の膿みは前は右左どちらか片側だけだったのが、両方に広がってきました。
前までは写真の右側だけだったのですが、左側もちょっと黒ずんでいるのが分かると思います。
'06 blog 1422.JPG

昨日は、ぎんとゆいの爪切りもしてもらったんですが、珍しくゆいの足の爪を深爪してしまったそうです。ハムちゃんにも深爪ってあるんですね。
あの小さい、指と足の爪を切るんだから、しょうがないですよね。
私なら、指まで切っちゃいそうで怖くて出来ませんもん聯
PR

コメント
無題
PICOさんちハムちゃん、みんながんばって病気と戦ってるね。ももちゃんは一番のがんばり屋さんじゃないのかな?お腹痛いかもしれないけど、みんな応援してるし、一日でも長くPICOさんと一緒にいてね(^^)vPICOさんも大変だと思いますががんばってください!
【2006/07/05 02:46】 NAME[だいすけ] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
PICOさま、おはようございます!

ももちゃん、一生懸命にがんばってるね。
先生もがんばってるのをご存知なので、きっとそうおっしゃったのでしょうねぇ。

ぎんちゃんは出ようと必死ですが、なかなか出れなくてもうちょっとのところで、落ちちゃったねぇ....でも元気だよねぇ.....。
ネロじぃよりも元気かも!!

唯ちゃんは可愛さ爆発って感じですね。
すっかり表情も幼さが抜けて、大人顔になってますよねぇ!
唯ちゃんの色が綺麗だなぁって見とれちゃったよぅ!

=^・^=
【2006/07/05 06:40】 NAME[Cat] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
通院お疲れ様です。

ももちゃん、頑張ってますね!
ももちゃんの頑張りは、病気を抱えているハムちゃんにとって勇気付けられると思いますし、励みにもなると思います。
ウチのトシも、ももちゃん同様に頑張ってもらわなくっちゃ!

ぎんちゃん、胸の腫れは小さくなってきているのに、食欲がなくなってきちゃってるんですか(TT)
ダメだよぉ〜。。。ぎんちゃん食べなきゃ!
たいちゃんに笑われちゃうぞっ!
最終手段の点滴。。。。使わなくてすみますように。。。

唯ちゃん、太りすぎによる圧迫ですか?!
ってことは痩せたら治るってことでしょうか。
今のままの唯ちゃんでいて欲しいですけど、ちょっとダイエットが必要かもしれませんね(TT)
ゆいちゃんの食欲を、ぎんちゃんに分けてあげてぇ〜!!
【2006/07/05 07:48】 NAME[ミッフィー] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
通院お疲れ様でした。
今日だったら雨で大変でしたね。
そろそろ降るのかな?

ゆぅ〜ちゃんの原因がわからないのは不安ですね。
もーふの鼻血もそうだから・・・。
肥満による〜だったら、困っちゃうな〜(^_^;)

ももちゃん、ぎんちゃんとも高齢なので、穏やかに暮らせればと思いますよね。
【2006/07/05 08:04】 NAME[Sacchan] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
いつもごくろうさまです!
通院もなかなか大変な作業ですが
がんばってくださいね!
ハムちゃんたち皆が元気でだと
ハム飼いの私もうれしいです。
ももちゃんも一生懸命がんばってる!!!

爪きり・・・わたしもなかなか出来ませんが病院の先生はプチプチとうまく切ってくれますよね。
爪きりだけに通いたいくらいですよ〜
【2006/07/05 08:36】 NAME[ゆきりん] WEBLINK[] EDIT[]
無題
原因が分からないのって、心配ですね。
ゆいちゃん、なんともないといいネェ!

ぎんちゃんの食欲がでますように。

ももちゃん、がんばっていますね。
お顔周辺、毛並みがよくなったように見えます[Em137]

PICOさん、心配も多いしお世話も大変と思いますが、
がんばって下さ〜い!
【2006/07/05 14:15】 NAME[ローねこ] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
通院お疲れ様です。
ももちゃんは、本当に頑張り屋さんだよね。
ももちゃんの頑張りには獣医さんも驚いているのでは?
ぎんちゃんは食欲が落ちて来ちゃってるのね。
こうなったらPICOさんの愛情たっぷりんこの
Newペレ団子を作らなきゃ〜
ゆいちゃんは、どうしたんだろ?
ハムタンは、かなりのオデブだったけどそんな事は無かったんだけど。
ゆいちゃん、何でも無いと良いですね。
【2006/07/05 19:14】 NAME[ちえ] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
◆だいすけさん、こんばんは

ももは本当によくがんばってると思います。
もうカラーをつけて2ヶ月になりますから。
もものお腹を見ていると、もしできるものなら、注射器か何かでぷすっと差して、膿みをチュ〜っと抜いてあげたいです。
【2006/07/05 20:13】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
こんばんは♪
主治医の先生からカラー外してOK出て(*^^*)良かったヨォ〜♪
その後、どうですか?カラー外しは。
PICOさんも、ももちゃんも慣れたかな?
ぎんちゃんは腫れが小さくなってきてて良かったね〜♪
夏ばてには見えないほど(^m^)元気ねぇ〜(笑))
帰ってくると安心して家だーーー!!って
かんじなんだね〜♪
ゆいちゃんプキュプキュ☆わかるなぁ。
たまにルルがなってってビビッた事あります。
なんでもないといいね〜。
【2006/07/05 20:13】 NAME[ひめぷる] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
[Em148]Catさん、こんばんは

ももって本当によくがんばってます。
完璧に寝たきりと言うわけじゃないんですが、よほどお腹が空いていたりしないと、自分で起き上がって食べにこようとはしません。
ただ、ふくと違う所は、食欲があって、食べている時のおいしそうな表情を見るとこちらまで顔がニコニコします。
そして、もういらないと歯軋りして教えてくれるんで分かりやすいです。

ぎんはキャリーに閉じ込められるのが相当嫌みたい。
いつもはキャリーやおうちで寝ているのに、昨日はキャリーに寄り付きもしませんでした。
キャリーのトイレが汚れてなかったんで、すぐに分かるんです。

ゆいは女の子らしい表情ですよね。
この上を見てる写真なんか可愛くて可愛くてたまりません[Em139]
【2006/07/05 20:20】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
[Em147]ミッフィーさん、こんばんは

カラーをつけてもう2ヶ月になるんですよね。
こんなに長くカラーをつけるとは思っていなかったので、本当によくがんばってると思います。
そして、もっと早くカラーを外して毛づくろいさせてあげたら、こんなにボロボロにならなかったんじゃないかな〜とちょっと後悔してます。

ぎんはあまり食べないんですよ。
まず、ペレットは食べないですね。
食べるのは鳥のえさやひま種、そばの実などの種子類。ヨーグルト&豆腐。野菜くらいなんで、なんとか今の体重をキープさせようと色々やってるんですけどね〜・・・

ゆいは分からないんですよ。
キュプキュプ言っているところを診てもらわないとやっぱりダメだと思いました。
カメラで撮ってもいいといわれたんですが、うちのデジカメは音声が入らないんで意味ないな〜と思って。
携帯の動画って音声はいりましたっけ[Em159]
【2006/07/05 20:28】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
[Em148]Sacchanさん、こんばんは

今日だったら、大変でした[Em161]
2匹だったらまだしも、3匹でしたからね。

ゆぅ〜の原因、やっぱり現場を見てもらわない限りはなんともいえないそうです。
先生が想像できる範囲で、推定していただきましたが、プキュプキュも人によって聞こえ方も違うし、なかなか難しいですね。
でも、そんなに頻繁にプキュプキュ言ってるわけじゃないんですよ。
肥満じゃないと私は思ってます。
だって、肥満だったら前から言ってるだろうしね。

ももは高齢だというのは頭で分かってますが、ぎんは元気だからついつい高齢だと言うことを忘れちゃいます[Em162]
【2006/07/05 20:33】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
[Em148]ゆきりんさん、こんばんは

雨が降ってなくて助かりましたよ〜。
今日だったらもっと大変でした。

爪きり、絶対うちじゃ出来ませんよね。
あの小さいお手手とあんよのさらに小さい爪を切るわけですから、神業ですよね。
うちはよく病院に行っているので、爪きりだけの通院もありますよ〜。
【2006/07/05 20:35】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
[Em148]ローねこさん、こんばんは

ゆいはいきなりプキュプキュ言ったので、びっくりしましたよ。
プキュプキュ言ってる場面を見てもらわないと、先生も判断難しいんでしょうね。
病院に行く直前もちょこっとプキュプキュ言ってたんですが、病院に向かうまでの間に言わなくなったので、なかなか見てもらうのって難しいですね。

ももの顔周り、毛並みが良くなりました[Em159]
やっぱり自分の手で毛づくろいできると全然違いますね。
もっと早くそうしてれば良かった・・・
【2006/07/05 20:42】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
[Em148]ちえさん、こんばんは

ももって本当によくがんばってますよね。
私自身驚いてるんだから、先生も驚いてるでしょうね。
ぎんはペレット食べないんで、なかなか体重増やすの難しいです。
ペレ団子も1個の半分くらいしか食べないから、ももよりもペレ団子は食べてないですね。
ももはナンダカンダ言って、1日に2〜4個くらい分は食べていると思います。
ゆいのプキュプキュ、原因が分からないんですね。
おでぶが原因じゃないと思うんですけど、そうすると気管支炎なんだけど、気管支炎はもっと頻繁に咳き込むらしいんですよね。
ゆいはどうしてだか、現場を見てもらわないと先生も分からないと思いますが、今、プキュプキュ言ってるからと思って、病院に連れて行っても、行く間に止まっちゃうんで結局は先生に診てもらえないと思うんで、難しいです。
【2006/07/05 20:48】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
[Em148]ひめぷるさん、こんばんは

ご心配おかけしました〜。
病院行くの遅くなっちゃったけど、先生から問題なしと言われました。
ひめぷるさん、ちょっとほっとしたかな[Em159]
カラー外しはだいぶ慣れてきましたが、まだちょっときつさがイマイチつかめてなくて、時々片耳が出てたりして慌てます[Em161]
カラーを外すと、カラーをつけたももに見慣れていたせいかすごく小さく思えてきちゃうんです。
クシクシも適度にやってます。

ゆいのプキュプキュは、プキュプキュ言っているところを見せられないと分からないですよね。
私も初めてプキュプキュ聞いた時はビビリました。
最初はもものカラーが衣装ケースに当たっている音かな〜と思ったんですが、どう考えてもゆいのところから聞こえてくるので?????でしたよ〜。
【2006/07/05 20:54】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
なんだか以前よりも、ももちゃんの顔の毛がふっくらして見える…
カラーをはずした時、お顔もくしくししてるのかな?
【2006/07/05 21:03】 NAME[ブライアン] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
通院お疲れさまでした。
ももちゃん、がんばってますね。
先生にカラーの着脱のOKのお答えもらって良かったですね^^
ももちゃんの顔、この前よりふわっとして見えます。

太りすぎだとプキュプキュ言うのですか?
私、ハムがちょっと怒ってる音かと思ってました。
ミントが、前にしゃっくりみたいの良くしてたんです。最近は聞かないんですけど。
【2006/07/05 22:07】 NAME[ぷちまま] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
[Em148]ブライアンさん、こんばんは

前よりもふっくらして見えますか[Em159]
カラーを外した時、クシクシしてもらってるんですが、あんまり出来てないです[Em162]
でも、やっぱり自分の手でやると、細かいですね〜。
人の手でやると毛が抜けないのに、ももがやると毛が抜けることがあります。
ハムちゃんの小さい足は偉大ですね〜。
【2006/07/06 01:34】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
[Em148]ぷちままさん、こんばんは

カラーの着脱の許可いただきました〜。
電話でも聞けたんですけど、忙しくていつも病院が終わった後に、思い出すんで聞けずじまいだったんです[Em162]
もっと早く、外していてればよかったと後悔してます。
そしたら、ももはもっとふさふさだったかもしれない。

プキュプキュですが、先生の話によると、太りすぎでお肉で圧迫されてプキュプキュいうこともあるらしいですよ。
ゆいは違うと私は思ってますが[Em162]
ミントちゃんもしゃっくりみたいなのしてたんですね。
ゆいもたまにするんです。
本当に人間のしゃっくりみたいに肩をヒクっとさせるんですよね。
【2006/07/06 01:40】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/07 rico]
[05/07 ちえ]
[05/06 PICO]
[05/06 PICO]
[05/06 PICO]
最新TB
プロフィール
HN:
PICO
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R