忍者ブログ
じゃんはむのちっぽ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、3匹を連れて病院に行ってきました。

ゆいは爪きりのみ。
ぎんは爪切りとデキモノの経過具合です。
ぎんのデキモノの経過は良好です。でも、しばらくはお薬を続行します。

おうちに帰ってきてからのゆいは。。。
alt="'06 blog 1187.JPG" width="300" height="225" />

このままだと脱走されそうなので、枝豆で気をそらしているうちにキャリーと衣装ケースをつないじゃいました。
alt="'06 blog 1188.JPG" width="300" height="225" />

ぎんもおうちに帰ったことを察知したのか、
alt="'06 blog 1189.JPG" width="300" height="225" />

キャリーに閉じ込められているのが相当嫌なのか
alt="'06 blog 1190.JPG" width="300" height="225" />

パイプとつなぐのが待てなくて自分から出てきちゃいました玲
alt="'06 blog 1191.JPG" width="300" height="225" />




昨日の体重&回し車回転数/距離

もも・・・・48グラム
ぎん・・・・59グラム    3,939 回   1.850 Km
ゆい・・・・67グラム    7,952 回   4.246 Km
PR
昨日、ももを連れて病院に行ってきました。

ちゃんとのんの事も先生に報告しました。ちょっと涙が出たけど、ちゃんと伝えられました。
先生も突然でびっくりされてました。のんの症状からすると膀胱炎を起こして、そこから急激に悪化して亡くなったのだろうという事でした。
小さい体の変化をもっと早く見つけて、注射をしてもらっていたら、もっと生きれたかもしれません。
先週の金曜日に診察してもらった時は、変わりなかったので先生もとても驚いてました。
私でさえ、驚いているんだから先生が驚くのも無理はないですよね嶺



昨日の体重&回し車回転数/距離

もも・・・・49グラム        0 回   0.000 Km
ぎん・・・・59グラム    3,934 回   1.853 Km
ゆい・・・・64グラム   10,865 回   5.802 Km
昨日、もものんぎんを連れて病院に行ってきました。

まずはのん
のんの目の具合は落ち着いていて、膿みもたまっていないようです。だから、このまま目薬と抗生物質を続行です。
昨日、先生がのんの目を見るときに、ちょっと令と思うところがあったようで、奥から細いライトを持ってきてのんの目に当ててました。白内障の気があったのかしら寧
でも、大丈夫だったみたい

続いて、ぎん
ぎんのデキモノは小さくなってましたよ〜秊 これはマジでうれしい鍊 お薬が効いているんですね。なので、通院間隔も1週間に1回だったのが、2週間に1回に伸びました。

うちについてからのぎんの動画です。
うちに着いたのがにおいで分かるんでしょうね。早くここから出せだせとカジカジです輦



その頃のんはと言うと。。。。
通院中も暑かったのか、木のおうちとキャリーの間で涼もうとしてました嶺
'06 blog 1040.JPG

上から撮ると挟まれ具合が分かると思います。
'06 blog 1041.JPG

キャリーの網を外してみても、なかなかここから出ようとはしませんでした。
'06 blog 1042.JPG '06 blog 1043.JPG



昨日の体重&回し車回転数/距離

もも・・・・50グラム        0 回   0.000 Km
のん・・・・37グラム       56 回   0.029 Km
ぎん・・・・61グラム    4,680 回   2.205 Km
ゆい・・・・65グラム    6,219 回   3.321 Km
おとといの夜、ももが出血をしたので昨日、病院に連れて行きました。

出血は子宮からの膿だろうなとは思っていました。チッポを自分で噛んだ時は、しばらくすれば止まったけど、今回は拭いても拭いてもなかなか止まらず、腹出しして拭いて止まった〜と思っても、また元に戻すと血が出てくるパターンの繰り返しだったので、拭き拭きしまくりました。

先生の診断結果も子宮からの膿との事でした。チッポのときと違って内部からの出血だから止めるのはなかなか難しいそうです。血が固まってくれれば止まるらしいんですが、なかなか止まりませんでしたね蓮
素人目から見ても下腹部がパンパンに腫れているのが分かったんですが、先生も子宮が腫れていると言ってました。
普通はここまで腫れて出血とかすると元気がなくなるものらしいんですが、ももは病院でもスタスタ歩いてました。ももがこんなに元気なのを先生が不思議がってました。

あと、カラーをつけているんですが、手に持った時にチッポまで舌が届いてペロペロ出来ちゃうのでもう一回り大きいパワーアップしたカラーをつけてもらいました。

パワーアップしたカラーをつけるももです。
'06 blog 0982.JPG


パワーアップしたカラーをつけてもらったんですが、



通院時に使用したキャリーだとカラーがつかえるということは無かったんですが、衣装ケースに戻してからはなんだかつかえてる輦 見ていて鞭打ちになっちゃうんじゃないかな〜と思ったので、パワーアップしたカラー部分だけ外しちゃいました。
だから、以前のももに戻りました嶺
昨日の夜6時半ころの地震で、ヤバい寧ハムズのケージを見に行かなくちゃと思って、見に行ったら大変なことになっていて木曜日通院予定でしたが、昨日、通院してきました。

通院したのは、もものんぎんの3匹です。

 まずはぎんから。
ぎんのデキモノの大きさに変化なし 薬がちょこっと効いているみたい鍊 なので、このままお薬を飲んで様子見です。

 続いて、2週間ぶりの通院ののん
のんはおめめに膿がたまりやすい性質らしく、素人目では良くなってきたかなと思いきや、先生の目で見ると、膿がたまっていて取ってもらいました。
今までは、目薬とビタミン剤だけで様子を見ていたけど、それだけじゃダメみたいで前みたいに抗生物質を追加であげる事になりました。



昨日の体重&回し車回転数/距離

もも・・・・51グラム      250 回   0.133 Km
のん・・・・36グラム      548 回   0.292 Km
ぎん・・・・64グラム    1,597 回   0.752 Km
ゆい・・・・64グラム   10,731 回   5.731 Km


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/07 rico]
[05/07 ちえ]
[05/06 PICO]
[05/06 PICO]
[05/06 PICO]
最新TB
プロフィール
HN:
PICO
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R