忍者ブログ
じゃんはむのちっぽ
[947] [946] [945] [944] [943] [942] [941] [940] [939] [938] [937]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、ももを連れて病院に行ってきました。

ちゃんとのんの事も先生に報告しました。ちょっと涙が出たけど、ちゃんと伝えられました。
先生も突然でびっくりされてました。のんの症状からすると膀胱炎を起こして、そこから急激に悪化して亡くなったのだろうという事でした。
小さい体の変化をもっと早く見つけて、注射をしてもらっていたら、もっと生きれたかもしれません。
先週の金曜日に診察してもらった時は、変わりなかったので先生もとても驚いてました。
私でさえ、驚いているんだから先生が驚くのも無理はないですよね嶺



昨日の体重&回し車回転数/距離

もも・・・・49グラム        0 回   0.000 Km
ぎん・・・・59グラム    3,934 回   1.853 Km
ゆい・・・・64グラム   10,865 回   5.802 Km


ところで、肝心のももの診察は・・・・・


やはり、左の下腹部が前回の診察の時よりも腫れが大きくなっていました聯 
そして、最近、歩く時に右手をなるべくつかないようにして歩いているので、右肩にあるデキモノのせいかな〜と思っていたんです。

が、右肩のデキモノは小さくなってきているそうです これには私もびっくり じゃあ、どうして右手を床につかないようにしてるのかは、前に右手の中指を捻挫か骨折したところを、カラー装着生活になってどこかに引っ掛けて、痛めてしまったようです。
そのためのお薬は、今は出せないそうです。お腹の方のお薬との相性が悪いらしく、逆に悪い影響が出てきてしまうかもしれないからです。なので、今まで以上に段差をなくすようにしないと。

カラー装着生活のきっかけになった、チッポはチッポの毛がすべてはげてしまって、ツルツルですが、炎症は治まってきているようです。ただ、まだカラーを取ることは出来ません。今の状態だと、またチッポにチッコがついて、カイカイになってしまって同じことの繰り返しが目に見えるからです。

ももは病院でも元気に歩き回ってました。普通はこれだけのものを抱えていると、のんみたいにすぐに亡くなってしまうそうですが、ももの場合は、手や足の慢性的な関節炎の事もあって、慢性的な痛みに強いのかもしれません。
先生もももみたいに、デキモノを抱え子宮の病気もあり、カラー生活なのにこれだけ元気なのは珍しいそうです。
なんだか、その言葉を聞いて、少しずつ元気が出てきました。


病院に行ってお疲れのももです。
'06 blog 1063.JPG

'06 blog 1064.JPG '06 blog 1065.JPG

のんの事は悲しいけど、うちにはもも&ぎん&ゆいの3匹トリオがいますもんね。
3匹のためにこれからも頑張っていきます。
これからも、3匹ともどもよろしくお願いします。
PR

コメント
無題
ももちゃんお疲れさま!すごいがんばってるね。ゆいちゃんの分もがんばるでちゅって感じなんだと思うな(^^)vのんちゃんお星さまになったけど、みんながそのぶん楽しませてくれるよ!ももちゃん、ぎんちゃん、ゆいちゃん、PICOさんを頼むぜっ♪♪
【2006/05/19 01:02】 NAME[だいすけ] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
PICOさん、こんばんは。
ももちゃん、PICOさん通院お疲れさまです。
のんちゃんのことをお話しするのとても辛かったと思います。
私はカイが亡くなってからまだ病院へ行っていないので、まだ先生にお伝えしていませんが、やはり泣いてしまうだろうなぁと思います。

ももちゃん、辛いところをたくさん抱えていても強い子なんですね!
さすがハムズのリーダーですね!!
病院でも元気に動きまわるももちゃん、とても頼もしいです。
ふくちゃん、のんちゃんに見守られてパワーをもらっているのかな?

のんちゃんはふくちゃんと同じく、いつでもPICOさんのそばにいるので、どうか頑張ってくださいね。
PICOさんがももちゃん、ぎんちゃん、ゆいちゃんを必要としているのかもってとてもよく分かります。
私も私がひなを必要としていると強く感じます。
みんなが元気でいられるように強く願います。
【2006/05/19 02:08】 NAME[はなな] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
PICOさま、おはようございます!

先生も驚きだったようでね。
やっぱり前日まで元気だったら誰も予想が出来ない出来事だったと思います。
最後まで苦しいのにがんばったのんちゃんは、聞くにつけ偉い子だったのだと思います....。先生にきちんと伝えられて良かったですね。

ももちゃんは本当にすごい根性のあるハムちゃんだと思いますよぅ。
カラーつけても元気に振舞ってしまう。
泣けてくるよ本当に.....。
本当だったら痛くて辛くてかなわないのにね....辛抱と根性の子だと思います。
みんなの元気をもらってるからかな?

悲しみの中よくがんばってると私はPICOさんを見て思います。
一日も早く深い悲しみから戻ってきてくださいね。もう戻ってきてると思いますが、がんばってくださいね!!

=^・^=
【2006/05/19 06:45】 NAME[Cat] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
PICOさん&ももちゃん、通院お疲れさまです!
のんちゃんのこと、先生も驚かれたんですね。
先生に伝えるとき、すごく辛かったのではないでしょうか。。。

ももちゃんの下腹部の腫れが大きくなってきてるんですか。。。
でも、右肩のデキモノが小さくなってきてるなんて!
良かったぁ、、、
ももちゃんって本当に頑張り屋さんですね。
先生もびっくりしちゃうぐらいですもんね。
きっと、のんちゃんの分まで頑張ってくれますよ。
あと約2週間で2歳6ヶ月!
トシも頑張ってるし、ももちゃんも頑張ろうね!
【2006/05/19 07:38】 NAME[ミッフィー] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
こんにちは。
のんちゃんの旅立ちは突然過ぎて誰もが驚いちゃいますよね…。
私も、のんちゃんの旅立ちを知った時は「絶句…」って感じでしたもん。
ももちゃんは、本当に頑張り屋さんですね。
今回は、のんちゃんの旅立ちでPICOさんが
悲しんでるから、いつもに増して、ももちゃん
元気に振舞ってるかもしれませんよ「PICOママ〜あたちが居るから泣かないで…」と。
PICOさんもまだまだ悲しく辛いだろうけど
残された3ハムちゃんの為にも元気にならなきゃね!
でもでも…無理はしないでね。
【2006/05/19 16:21】 NAME[ちえ] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
カラー生活、モモちゃんもうちょっとの辛抱・・・。
治ればよいけれど、次々といろいろ出てきちゃって
モモちゃん大丈夫かなあ・・・
そう、こんなかんじでモモちゃんだいじょぶかなって
思ってたからのんちゃんのことにビックリしちゃったんだなあ。

のんちゃんはそこにはいなくとも、思い出はいっぱい!
それに、まだまだお世話しなくちゃいけない可愛い子たちがいますからね!
これからじめじめの時期・・・そのあとは夏・・・
少しでも快適に気持ちよく過ごしてもらうようにがんばっていきましょーヽ(`Д´)ノ
【2006/05/19 18:06】 NAME[まぅまる] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
◆だいすけさん、こんばんは

もも、頑張ってますよね。
先生も予想以上の頑張りだと思っていると思います。
私もカラーをつけたら元気&食欲がなくなってくると思っていたのに、こんなに頑張ってくれるとは予想以上です。
まだカラーは外せないけど、いつか外せる日が来るといいな。
【2006/05/19 19:58】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
[Em148]はななさん、こんばんは

のんの事、話す時、やっぱり泣いちゃいましたね。
先生もとてもびっくりされてました。
はななさんはカイくんのことまだ伝えてないんですね。
やっぱり、いざ伝える時って泣いちゃいますよね。
なるべく明るく言おうと思っていたのに。。。

ももは本当に偉いです。
リーダー的な頑張りです。
病院でもうちでも元気に歩き回るももを見て、パワーをもらってます。
いつまでもめそめそしているわけには、行かないので3匹のハムズのお世話を頑張らなくっちゃね[Em87]
【2006/05/19 20:03】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
[Em148]Catさん、こんばんは

先生もとても驚いてましたね。
「えっ!? のんちゃんが・・・」って言ってました。
のんの事もあって。、改めてもものすごさを実感しました。
さすが、頑張りやのふくと姉妹だけありますね。
ももとふくはもともと頑張りやの家系なのかもしれませんね。

もし、のんだけ飼っていたら、相当つらいと思います。
でも、悲しんでいてもゆいやぎんが「ウマウマくれ〜[Em146]」とアピールしてくるので、それを見てると頑張らなくっちゃという気になってきます。
もももカラーをつけながらも食べようとしてくれるし、ホント頑張らなきゃね。
【2006/05/19 20:07】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
[Em148]ミッフィーさん、こんばんは

先生、とても驚かれてましたね。
診察室に入ったと同時に伝えて、ももをキャリーから出しながらだったので、涙がちょっとだけですみました。
普通に伝えていたらもっと止まらなかったと思います。

ももの下腹部の腫れ、左側の方が腫れて色もちょっと黒っぽいんですよね。
時々、フンチとともに茶色い血が出てきてます。
前は大出血で排膿したけど、今度のは排膿ではなくてお腹の方に膿が回っちゃっているかもしれません。
右肩のデキモノが小さくなっていたのには驚きましたよ。
右手をつきたがらないようにしているので、てっきりデキモノが大きくなってきていると思っていたのに。。。。
あと約1ヶ月で2歳6ヶ月。
トシちゃんはあと2週間。
すぐですよね。
【2006/05/19 20:15】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
[Em148]ちえさん、こんばんは

のんの旅立ちはびっくりしちゃいますよね。
ももは本当に頑張りやです。
普通はカラー生活だけでもストレスなのに、カラー生活ももうすっかり自分のものにしちゃってるんだから。
ももの頑張りを思うと、いつまでも泣いているわけには行きませんよね。
それにやんちゃなゆいにはまだまだ手を焼かせてるし・・・
ぎんもまだまだ心配だし、これからも3匹のお世話が忙しいぞ〜。
【2006/05/19 20:18】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
[Em148]まぅまるさん、こんばんは

カラー生活だけでもストレスなのにホントに良く頑張ってます。
カラーが外せる日が早く来るといいんだけど。。。
やっぱり、人間がいくら拭き拭きしていても、ハムちゃんの毛づくろいの細かさにはおよばないので、ボサボサなんです[Em143]

のんの使っていた床材、スーパーの大きい袋いっぱいでした。
のんの思い出を重なって、いっぱいいっぱいです。

でも、うちにはあと3匹のハムちゃんが私を必要としているし、私がハムちゃんを必要としているので頑張らなきゃね。
【2006/05/19 20:23】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
ももちゃんの頑張りには勇気付けられますね。
強い子なんだな、ももちゃんは。
のんちゃんとお別れしたばかりで寂しいとは思いますが
ももちゃん、ぎんちゃん、ゆいちゃんの存在が大きな励みになりますね。
きっとお空から、ふくちゃんとのんちゃんが見守ってくれてると思います。
だからきっとももちゃんだって、大丈夫o(^-^)o
【2006/05/19 22:39】 NAME[ろぼ吉] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
[Em148]ろぼ吉さん、こんばんは

ももってホントに頑張りやさんですよね。
ふくも頑張ってたけど、ももも頑張ってますね。
ももとふくは姉妹だったから、ももとふくの家系は頑張りやさんの家系なんでしょうね。
のんとの別れはつらいですが、3匹がすくってくれると思います。
ももには心強い2匹が見守っていてくれるからそう簡単にいっちゃダメなんですよね。
【2006/05/20 01:20】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
[Em148]sanntaさん、こんばんは

お悔やみありがとうございます。
もうだいぶ立ち直ってきました。
今は他のハムズのためにも頑張らないとという気持ちが強いですね。

もものカラー生活、子宮の病気でチッコがもれ出てきちゃってお尻やチッポについちゃうから、カラーを外すのは難しいかもしれませんね。

sanntaさんも会とくんが大変な時にありがとうございます。
【2006/05/21 18:47】 NAME[PICCO] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/07 rico]
[05/07 ちえ]
[05/06 PICO]
[05/06 PICO]
[05/06 PICO]
最新TB
プロフィール
HN:
PICO
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R