じゃんはむのちっぽ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週の木曜日に病院に行った時は、ふくの足はぎこちなさはあったけど、足を使わないということはなかったので、本当は明日病院に行く予定でしたが、気になって気になって仕方がないので、病院に行ってきました。
ふくの足は、月曜日か火曜日辺りに新しく痛めたようです。どこで痛めたんだろう???? でも、衣装ケースに引っ越したから、もう新しく痛くすることは多分、ないはずだ。 なるべく段差をなくす生活をさせ、今飲んでいる痛み止めをしっかり飲ませるようにとの事でした。今日診てもらった先生は、いつも診ていただいている先生で、ふくが捻挫して安静のための虫かご生活24日間の時に、ふくの体重が当時56グラム⇒38グラムに減ったのを知っている先生のなので、無理に回し車を外せとは言わなくて、様子を見て決めていこうという感じでした。 ふくは診察室の奥でたくさん嫌な事をされたらしく、ふくの入っていたプラスチックのケースが頬袋から出したあとがいっぱいありました。ふくは足を引っ張られたりするとかなり痛がるので、それで足を動かさないのだろうという事でした。 私はもしかして、足切断しちゃうのかな〜とすごく不安だったので、足切断は、骨折とかで足が壊死してきて、足の色が変わってきた時にするそうです。足切断しないでよかった〜秊 それこそ、心配しすぎ令 でも、心配なんですもん寧 そして、ふくは食欲は一応あるのですが、偏食が始まりました輦 ペレットなどの主食を残しておやつなどを食べます。こうなったら、ふくが食べられるものを探しながらあげていくしかないので、とりあえずは、さっき食べたのは、高野豆腐とそばの実、ロールクッキー&粟の穂&コメコメを食べて、まんまは食べなかったので、まんま以外の物を探しながらあげていきます。足が治れば、偏食も徐々に治ってくると思うので、とりあえずは足優先です!! 今度の病院は日曜日の予定です。 PR
昨日、ふくを連れて病院に行ってきました。いくつか気になる事があったので。
驪 後ろ足のぎこちなさがまだ治らない。 麗 お腹側のハゲがひどくなってきた。 黎 右手をなるべく使わないように見えた。 この3つを先生に診てもらいました 病院から帰って来て、うちについたばかりのふくです。 『んふっ玲 やっとおうちについたでしか令』 『ふっ〜玲 今日の病院は疲れたでし嶺 うまいものたくさんもらわないとやってられなしでし囹』 昨日の体重&回し車回転数/距離 もも・・・・48グラム 10,127 回 4.772 Km のん・・・・47グラム 7,407 回 3.490 Km ぎん・・・・53グラム 9,725 回 4.582 Km ふく・・・・51グラム 5,975 回 3.003 Km
昨日は、ふくとのんを連れて動物病院に行ってきました。うちを出て、診察してもらい帰宅するまで50分ですみました丹 早く済んでくれて私もハムズも大喜びです烈
前回行った時に大体2週間後にふくのダイエット状況確認のために来てくださいと言われたんですが、のんも気になる所があったので診てもらいました。 ふくは、51グラムからなかなか50の壁を越えることが出来ません輦 先生がおっしゃるには50を切るぐらいがいいそうです。でも、51からなかなか減らないんですもん玲 エサも2グラムに減らしているので、おやつまで切っちゃうとなるとかわいそうなのでおやつは切っていないんですけどね嶺 あんまり太っていると人間と一緒で腰などに負担が来ちゃうそうです。そして、ハムちゃんは体が小さいからあんまりないことだけれど、何と囹 椎間板ヘルニアもありうるそうです怜 これにはビックリ聯 ハムちゃんにも椎間板ヘルニアってあるんですね〜。知らなかった〜獵 そうならないように50グラムの壁を越えないとね。ふく。 この写真は、去年の夏ごろのふくです。この頃もコロッコロしてますね嶺 そして、お散歩を終えてパイプでウトウト中簾のふくです。この写真を見るとパイプにいっぱいいっぱいのような感じですが、実際はすいすい通ってるんですよ量 昨日の体重&回し車回転数/距離 もも・・・・48グラム 6,851 回 3.228 Km のん・・・・45グラム 10,008 回 4.716 Km ぎん・・・・53グラム 8,944 回 4.214 Km ふく・・・・51グラム 22,751 回 11.435 Km
昨日は4匹を病院に連れて行きました。別にぎんが怪我したとか様子が変だというわけじゃないんですが、初めて病院に連れて行ったのが11月。あれから4ヶ月経ってるし、爪もちょっと気になったので、連れて行きました。
まずはもも。 ももの目は麦粒腫だった目がどっちだったのかも忘れちゃうくらい回復してます。ただ、麦粒腫を全部切り取ったわけじゃないので、状態が悪くなれば、また再発の可能性もあるということなので、目薬は1日2回ちゃんとさしていきまっす|〃▽〃) 次はのん。 のんの手はやっぱり肉が固まって折れた爪の部分をカバーする状態のようです。指は今のゴツイまんまだそうです。最近はよく食べるし、食欲増進剤も徐々に減らしていこうと思います。 毛がフサフサになってきたせいもあるんですが、のんがすごく丸く見えるようになりました。エサもまだ一応、高カロリーメニューをあげているんですがこちらもまた徐々に、普通のエサに切り替えていこうと思います。あんまり高カロリーメニューをあげすぎると、のんみたいに敏感肌な子は、皮膚が脂っぽくなってまたハゲる原因にもなるそうなので、なるべく早いうちに普通のエサに戻していかないとなあ・・・・ 次はふく。 ふくは体重は減っているし、お薬もちゃんと飲んでくれてるから、今の所足がぎこちなくなる所はないようです。ただ、もうちょっとダイエットしないとね・・・・ お薬ももう1クールあげてみて様子を見るそうです。 次は、ぎん。 ぎんは病院に連れて行くのが2回目のなですが、キャリーだけのスペースというのに慣れてなくって、暴れる暴れる( ̄□ ̄;)!! カイロケースの下にもぐりこんだり、エサ入れの下にもぐりこんだりと、落ち着いてることがありませんでしたΣ( ̄□ ̄||| (普段から落ち着きのない子ですけどね) 病院からうちに帰ってきたばかりのぎん。 『やっと、おうちに着いたでしゅか??』 『早くケージにつなぐでしゅよ!! もうこんな狭い所は嫌でしゅよ!!』 昨日の体重&回し車回転数/距離 もも・・・・48グラム 42,056 回 19.818 Km のん・・・・46グラム 17,699 回 8.340 Km ぎん・・・・52グラム 16,598 回 7.821 Km ふく・・・・・52グラム 7,695 回 3.867 Km
昨日は、全員のキャリーのお掃除日だったんですが、のんのキャリーをお掃除する時に、てっきりのんは、ケージの木のおうちのティッシュがモコモコになっていたので木のおうちにいるもんだと思っていたので、キャリーのキッチンペーパーをムンズとつかんだら、何か変な物をつかんだ感じがしたので、慌ててキッチンペーパーを離したら、なんと!!のんがいたのです。まさにこんな感じだったので、のんがここにはいないだろうと勘違いしてたんですねσ(^^;) のんもきっとビックリしたでしょう!!いきなり上からつかまれるんですから(+_+) これからは、きちんと確認していかないとダメですね。
昨日はのんとふくの病院でした。 のんの指の腫れは、腫れじゃないそうです。怪我をしたときに腫れていたんですが、そのまま肉が厚くなって固くなってしまったんだろうと先生が言っていました。爪もその時に根元から折れてしまっているので、多分、もう生えてこないだろうとの事でした。爪はもし生えてきても、変な方向に生えるので、怪我の原因になるので、生えないなら生えないほうがいいのですけどね(^.^) 毛の方もしっかり生えてきて、毛づやも良くなってると言われました\(^.^)/ ふくの足はよく診てもらうために、長い距離を歩いてもらったらしいですが、別に変な所もなく、元気に歩いていたようです。だから、時々ぎこちなくなるのは、痛みとかからではないようです。要するに、太り過ぎってことです(^_^; 太りすぎだと下半身(腰や膝、股関節)に負担がかかるから、50グラムくらいになるまでダイエットしなくちゃダメっぽいです(T-T) しかし、ハムスターの腰は分かるとしても、膝や股関節ってどこになるんだろうって思っちゃいました(^^ゞ 病院に行く時に、キャリーにエサorおやつを入れていくのですが、ふくはダイエット中なので『ラッキ〜☆』とばかりに、全部頬袋に入れて病院に着く頃には、木のおうちの上で余裕しゃくしゃくで食べていたりするので、病院で体重測る時は体重がどうしても増えてしまうのです(p_;) 昨日も病院の計りでは56グラムもありました。うちで測ると53グラムなのにね^^; ふく〜、ももと同じくらいになるまでダイエットだよ〜。 昨日の体重&回し車回転数/距離 もも・・・・50グラム 22,991 回 10.834 Km のん・・・・44グラム 22,945 回 10.812 Km ぎん・・・・53グラム 14,106 回 6.647 Km ふく・・・・・53グラム 5,847 回 2.938 Km |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(05/04)
(04/27)
(04/15)
(04/02)
(03/27)
最新TB
プロフィール
HN:
PICO
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/08)
P R
|