忍者ブログ
じゃんはむのちっぽ
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日はもも・ふく・のんを連れて病院にいってきました〜!!

まずはもも
ももの目は、順調に回復してきているので、先生もももの目をちょこっと見て目の状態を確認して体重測って終わり\(^-^)/

そして、のん
のんは病院の量りだと44〜46グラム。体重も増えてきてるし、食欲も出てきたからOK。手の腫れもだいぶ引いてきて、まだちょっと赤いけど最初の頃と比べたら本当に良くなって来てます。そして、皮膚もはげている部分からうっすらと毛が生えてきて、前は赤い皮膚が丸見えだったので、それを考えるとすごいフサフサになったように感じます(~_~;)

そして、ふく
ふくは、前回病院に行ったときに、足が良くなってきたので消炎剤が入っていない抗生物質だけのお薬を飲ませて様子を見たんですが、やっぱり、抗生物質だけだと先週の土曜日あたりから、少しぎこちない時が出始めました。今日からは消炎剤入りの抗生物質を飲ませることになりました。
ふくは歩いたり立ったりする分には、問題ないんだけど、ちょっと段差があるところに登ったりする時に、足の動きがぎこちなくスローモーになるので、やっぱり消炎剤が必要なのかもしれません(T-T) そして、また今日もふくのダイエット指令が出ました(>o<) ふくも体重減ってきてるんだけど、ある程度減っちゃうとなかなかそこから減らないんだも〜ん/(・_;\

ふくにデジカメケースに入ってもらいました。
中にうまい物があったでしゅ♪
'05 blog 0115.JPG

うまい物がないところには用はないでしゅよ!
'05 blog 0116.JPG

大きさ的には、ふくにぴったりで暗くて落ち着くと思ったんだけどなあ・・・・
  
昨日の体重&回し車回転数/距離
もも・・・・50グラム      34,466 回       16.241 Km
のん・…43グラム       19,071 回         8.986 Km
ぎん・・・52グラム       2,456 回         1.157 Km
ふく・・・・56グラム      12,873 回         6.470 Km
PR
昨日、病院行ってきました。担当の先生がおやすみだったんですが、今日も指の消毒のために通院してくださいとの事だったので、違う先生でしたが、この先生がものすごくいい先生で、薬のあげ方も担当の先生とは違うやり方だったんですが、私にはこっちの方があっているみたいで、ちゃんと固定できるまでアドバイスしてもらいました。そのおかげか昨日はちゃんとのんを掴んで手から薬を飲ませることが出来ました\(^-^)/ それに、点滴も打ってくれました。そのせいか、帰って来てからののんは相変わらずの引きこもり男ですが、引きこもりのおうちの中で鳥のえさの殻があったのでちょっとは鳥のえさも食べてくれたようです\(^_^)/
このまま痩せていくのはやっぱりヤバいので、しばらくは毎日通院する事になりそうです(p_;) 
がんばるぞ!!OH!!  自分を励まさないとやっていられません(;_q)

※皆さんの励ましのお言葉、大変嬉しいです。私ものんもがんばって治していくのでこれからもどうぞヨロシク(^_^)vです。

昨日の体重&回し車回転数/距離
もも・・・・52グラム      10,906 回        5.139 Km
のん・…40グラム       46,758 回       22.033 Km
ぎん・・・51グラム      10,816 回        5.096 km
ふく・・・・57グラム       8,254 回        4.148 Km
予定変更ですm(..)m 今日はふくのわらの予定ですが、のんを病院に連れて行ったので、のんの通院日記です(^^;) ふくのわらPart2は楽しみに取っておくという感じで・・・

のんの左手の薬指が腫れて、食欲も無いというか、鳥のえさも食べない、粟の穂も食べない、食べるのがかぼちゃの種とひまわりの種という状態です(+_+)
のんを病院に連れて行ったら、やっぱり前と同じ左手の薬指が膿んでいるということで、膿みを抜いてもらいました。指を傷つけて膿を出すので、どうしても血が出てしまうので、処置の終わったのんの左手薬指は真っ赤になっていて痛々しいですΣ(><;) 傷が治る前にまた膿んでしまったので環境面でも考えていかないといけません。床材のペパーレミックスは今のままでも良いと思うんですが、トイレ砂の地球にやさしいトイレ砂(おから)を変更しなくちゃいけないかなあ・・・と考え中です。浴びっこサンドのような細かい砂は、傷について治りにくくなるそうなのでダメだそうです。一応、候補として考えているのが、紙製のトイレ砂。ペパーレミックスと同じ紙製だから、アレルギーも起こらないと思うので。猫用の紙製の固まるトイレ砂でも大丈夫なのかなあ???それが大丈夫なら、猫用のトイレ砂にしたいんだけど。。。なんか紙製のトイレ砂でお勧めのものがあれば教えてくださいな♪

今日はお恥ずかしいですが、のんのはげ具合の写真です(≧◇≦)!! 写真が暗くてよく分かりにくいかもしれませんが、おなかの辺りがハゲて赤い皮膚が見えているのが分かると思います(=_=;) そして、手も赤く腫れているのが見にくいですが分かると思います。 
'05 blog 0084.JPG

昨日の体重&回し車回転数/距離
もも・・・・51グラム       5,060 回        2.384 Km
のん・…40グラム       41,577 回       19.592 Km
ぎん・・・51グラム       4,317 回        2.034 km
ふく・・・・57グラム      11,390 回        5.725 Km


※のん、20キロ近く回し車回すんだったらちゃんとご飯食べ!!食べないとどんどん痩せて言っちゃうんだから(;>_<;)
気がついてみれば、ブログを始めてから1ヶ月経ちました\(*^.^*)/1回も休まず、出来た事は我ながら偉いと思いますσ(^^; これからも、気を抜かずがんばりまっす!!

今日、もも、のん、ふくの3匹を連れて病院に行ってきました。

ももの目は、麦粒腫が出来た目がどちらの目だったか、分からなくなるほど、目は回復してました。先生もそうおっしゃってくれました\(^.^)/ そう言われると、目薬のさしがいもあるってもんです。でも、油断は禁物。目薬を定期的にさしていかないと。。。

ふくを見た先生の第一声が『コロッコロしてますねぇ。』 そこで私が一言、『でも、痩せたんですよ!!』って。体重量ってもらい、55グラム。この間の通院の時よりも痩せてます\(^-^)/ ふくのエサはまだ2グラムなんですが、3グラムに戻すのはまだまだ先だそうです(;_q) ふく〜、ダイエットもうちょっと、がんばろうね!! ふくの足のぎこちなさもほとんどなくなっているので、これもダイエット効果かな♪

左から、のんのビタミン剤&消炎剤で、右がふくの抗生物質です。
'05 blog 0072.JPG

昨日の体重&回し車回転数/距離
もも・・・・50グラム       7,268 回        3.424 Km
のん・…43グラム       23,797 回       11.213 Km
ぎん・・・50グラム      18,528 回        8.731 km
ふく・・・・55グラム       9,565 回        4.807 Km
今日は、3匹連れて病院行ってきました〜。

まずは、もも。
目はだいぶ良くなってきてると先生に言われました。良かった〜 まだ、目は充血してるらしいですけど、目薬と抗生物質をちゃんと飲ませていけば炎症はなくなるそうですから。がんばりまっす獵 目のできものは当然、残っているわけで再発しないようにしないとね囹 

次は、のん。
のんの左手の薬指の傷はだいぶ良くなってきているとの事でした。まだ、指は腫れていますが、ちゃんと薬を飲ませていけば大丈夫!!体重も増えてきているので、このままの調子でがんばりマウス囹

次は、ふく蓮
ふくの足は、お薬が変わって、それを飲むようになってから、どこかに登る時、後ろ足がスローモーになるぎこちなさが少し良くなってきて、スローモーがちょっと早くなりました鍊 病院で体重を量ってもらったら58〜60グラムでした。病院に行くと体重が増える・・・・うちのキッチンばかりで量ると57か58グラムなのになあ・・・ そして、少しコロコロし過ぎと先生にいわれちゃいました聯 明日から、えさの量を3グラムから2グラムに減らします。ふくのカジカジ攻撃に負けないようにしないと・・・・


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/07 rico]
[05/07 ちえ]
[05/06 PICO]
[05/06 PICO]
[05/06 PICO]
最新TB
プロフィール
HN:
PICO
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R