じゃんはむのちっぽ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
遅ればせながら、スライムの会に入会しました。右サイドバーに会員証を貼り付けました
Sacchanさん、ありがとうございます烈 会員No.20がももです。 ![]() 会員No.21がぎんです。 ![]() 会員No.22がのんです。 ![]() そして、会員No.23がふくです。 ![]() ふくのスライムはホイミスライムで、、ドラゴンクエストの中ではホイミというのは体力快復の呪文なんだそうです。ホイミスライムは自分で呪文を唱えて体力を快復するみたいです。Sacchanさんがふくにこのスライムを選んでくれた気持ちが、涙が出るほど嬉かしかったです劣 あらためて、Sacchanさん、ありがとう〜 そして、既にスライムの会会員の方、どうぞよろしくお願いします〜撚 PR
昨日もふくをに連れて行ってきました。口で息をしてますが、口元にペレット団子液をつけた指を近づければほんの少しですがナメナメしてくれるようになりました そのせいか、フンチも少しですが出るようになりました。フンチやチッコが出ているということは、お腹の中がちゃんと機能しているということなので安心です。でも、体重は34gまで減ってました聯 体重の減少は、食べないこともありますが、筋肉が落ちた事が一番の原因だそうです。
だから、リハビリをしていかなくちゃいけません。手を引っ張ったり、足を引っ張ったりして関節を伸ばしてあげるのが1番だそうですが、素人がやるとやりすぎちゃう事もあるので、私は背中をさすったり、手足を少し動かす程度にとどめて、手足の周りをモミモミする事にします。それだけでも、だいぶ違うみたいです。 あと、ふくの体を拭いている時に、反射で足が妙に早く動いたりする事があるのですが、それでも筋肉を使っているようなので聆みたいです。 昨日の体重&回し車回転数/距離 もも・・・・59グラム 2,547 回 1.360 Km のん・・・・49グラム 2,737 回 1.289 Km ぎん・・・・66グラム 2,357 回 1,110 Km ふく・・・・寝たきりのため、体重測定と回し車の測定は中止します
昨日もふくは栄養と水分を取るために背中から点滴を打ってもらいました。そして、薬も飲めないため注射で打ってもらいました。でも、ひどい状態の時よりは、良くなっています。朝と夕方は鼻で呼吸しているので、その時に指にペレット団子ペーストやヨーグルトなどをつけてなめてもらっていますが、全然量が足りないのでやっぱり点滴は必要なんですね・・・ それ以外の時は口で呼吸しているため、苦しそうなので食べ物を口からあげることは出来ませんし、無理やりあげない方がいいということなのであげていません。
ふくの状態は落ち着きつつありますが、今度は違う問題が出てきました聯 ひどい状態になってから手が口元まで届かなくなり、足もほとんど動かす事ができなくなってしまって首から上だけ動かせる状態なのです蓮 目の裏側に出来た腫瘍のせいもあるんですが、急に動かなくなったため、筋肉が急激に衰えてきてこともあるようです。そのままにしておくと筋肉が硬直してしまうために、1日何回か手足をマッサージして引っ張ったりしなくちゃいけないのです。足は体を拭き拭きしたりすると反射的に動いたりはするのですが、自分の意思で動かしたりするのは難しいようです。このままだと動かなくなっちゃう可能性もあるので、マッサージをしていくのですが、体力が落ちてきていて疲れやすくなっているので、ふくが疲れない程度にマッサージしないとダメなので、そこが難しいところです。 昨日の体重&回し車回転数/距離 もも・・・・57グラム 725 回 0.387 Km のん・・・・50グラム 6,222 回 2.932 Km ぎん・・・・66グラム 3,104 回 1,462 Km ふく・・・・寝たきりのため、体重測定と回し車の測定は中止します
昨日も、ももとふくを連れてに行ってきました。
まずはふく。 先生がふくを見て、最初に出た言葉が 『目、やっぱり出てきてますね〜』でした。 それに、目やにが前以上に出てきていて、感染を起こしていました。感染の原因として、1つ目が目のところにある腫瘍からきている事。2つ目は体力が落ちているので、免疫力も落ちていている事だそうです。 火曜日に鼻血をちょぴっとだけど鼻血を出して、それも確か右の鼻の穴からでしたので、目と鼻はつながっているので、多分、腫瘍から出ているのだろうということでした。そして、今まで飲んでいた薬が効いていないので新しくお薬を作ってもらいました。今度のお薬は、前よりも強い消炎剤+抗生物質+止血剤も入っているお薬を飲む事になりました。 そして、もも。 ももはうちにいる時は、右手をやっぱり使わないで歩く時も不自然な歩き方をしているので、回し車を外していたんですが、回し車がないと回し車を探して、昼間では考えられないようなスピードで走り回って、ジャンプもしたりするので一昨日の夜、急遽つけました。そのことを先生に話して、ももの手の様子を見てもらったら、やっぱりももはいつものように何事もないようにしてました。ガ〜ン聯 それじゃあ〜、先生にももがどこが痛くて使えないんだか、さっぱり伝わらないじゃん・・・・まあ、これはいつもの事なんですけどね嶺 うちで粟の穂を食べさせたりすると、左手だけで押さえて食べるんで、病院でも粟の穂を上げたら右手は使わないから先生に伝るかも令と思って、あげてみたらこういう時はちゃっかり、両手使ってました蓮 回し車はないと暴れるなら、暴れてどこかに足を挟んで怪我の原因になるかもしれないから設置してくださいと言われました。回し車が普通は怪我の原因になったりすると思うんですが、ももの回し車はサイレントホイールのゴルデンさん用なので、隙間に挟まったりはないと思うのです。だから、またいつもの位置に回し車を設置しました。ももはあんまり回し車は回さない子なんですが、重要なアイテムだったんですね〜輦 ももにも今まで飲んでいたよりも強い消炎剤入りの抗生物質を飲ませる事になりました。 左の乳白色の薬がももの薬です。右の抹茶色の薬がふくの薬です。ふくの薬は相当まずいらしく、1滴口に垂らすごとに、体を反らせて嫌がります輦 病院から帰ってきたももは、早速うちに着いた事が分かったみたいです。 もも:『クンクン、この匂いはおうちに着きましたでしゅね鍊』 もも:『ここはちゃんとおうちでしゅよね〜令』 ももがここから出せ〜とカジカジを始めました。もものカジカジを久しぶりに見ました鍊 もも:『おうちに着いたんなら、ここから早く出すでしゅ說 いつまでもワタチをここに閉じ込めないで〜廉』 通院だけの話じゃ、暗くなっちゃうのでのんの優雅な寝姿を見てください。 昨日の体重&回し車回転数/距離 もも・・・・57グラム のん・・・・50グラム 7,248 回 3.415 Km ぎん・・・・67グラム 2,682 回 1,263 Km ふく・・・・骨折のため、体重測定と回し車の測定は中止します
2004年2月14日にももとふくをお迎えして、1年7ヶ月が過ぎました。ももとふくを迎えた日に新しい掃除機を買ったのも覚えています。お迎えした当初は、ふくが寝たきりになるなんて想像もつきませんでした。
時々、考えちゃうことがあります。ふくの目と手と耳の処置をするために麻酔したのはよかったのかどうか・・・ もし、麻酔をしなければふくも不信感から警戒心を抱かず、病院から帰っても興奮状態にならずに、骨折しなかったのではないかって・・・ でも、今さら後悔してもしょうがないし、ふくは寝たきりだけど今もちゃんと生きているから、過去の事より、これからのことですよね囹 ふくが寝たきりになる前の写真です。 ふく:『ワタチ、ヨーグルト大しゅきでしゅ漣』 onclick="window.open('http://pico-hams.up.seesaa.net/image/'0520blog201548.JPG','popup','width=430,height=330,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"> alt="'05 blog 1548.JPG" width="150" height="112" border="0" /> href="http://pico-hams.up.seesaa.net/image/'0520blog201549.JPG" onclick="window.open('http://pico-hams.up.seesaa.net/image/'0520blog201549.JPG','popup','width=430,height=330,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"> alt="'05 blog 1549.JPG" width="150" height="112" border="0" /> ふく:『ワタチのせなか、プリチ〜でしょ烈』 onclick="window.open('http://pico-hams.up.seesaa.net/image/'0520blog201550.JPG','popup','width=430,height=330,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"> alt="'05 blog 1550.JPG" width="150" height="112" border="0" /> ふく:『何か用でしゅか寧 ふぇっ、おいちいモノくれるでしゅか鍊』 onclick="window.open('http://pico-hams.up.seesaa.net/image/'0520blog201551.JPG','popup','width=430,height=330,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"> alt="'05 blog 1551.JPG" width="150" height="112" border="0" /> href="http://pico-hams.up.seesaa.net/image/'0520blog201552.JPG" onclick="window.open('http://pico-hams.up.seesaa.net/image/'0520blog201552.JPG','popup','width=430,height=330,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"> alt="'05 blog 1552.JPG" width="150" height="112" border="0" /> 昨日の体重&回し車回転数/距離 もも・・・・57グラム 右手を使わないため、取り外しました のん・・・・50グラム 11,061 回 5.215 Km ぎん・・・・67グラム 2,513 回 1,184 Km ふく・・・・骨折のため、体重測定と回し車の測定は中止します |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(05/04)
(04/27)
(04/15)
(04/02)
(03/27)
最新TB
プロフィール
HN:
PICO
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/08)
P R
|