じゃんはむのちっぽ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2階を外したと先ほどブログでアップしたばかりなのに、遮光カーテンで暗くしたら、なんと ももが・・・・ももが・・・・
ももが・・・・ ケージをヨジヨジしているじゃあ〜りませんか聯 そして、2階外付けしているワイルドホイールに入ろうとしています蓮 入るのは良いとしても、出ると2階のプレートはないので約30cmの高さから飛び降りる事になります きゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ って感じです。 ちゃんとももをキャッチしましたけど、見ていなかったらと思うと恐ろしすぎます練 なので、急いで2階部分を設置し、1階の回し車もつけました。飛び降りられて、次の日お☆様になってたなんてシャレにならないですからね嶺 ももも、環境の変化に弱い子だったか蓮 しかし、左手を痛めているとは言え、約30cmの高さのケージを昇るとは、 恐るべし、もも。 なので、元のケージのままの状態となりました嶺 PR ![]()
無題
ももちゃん、いたいたいのとんでけ〜
足をかばうように歩くのを気づいていたのは凄いですね。 愛ですね〜♪ お薬で痛いの早く治りますように。 元気玉送りますね〜。 金網ケージってみんな登ってしまうのでクリアファイルなどで カジカジ対策(よじ登り対策)をすると良いかもしれません^^ こちらや http こちら http を参考になさってみてください。(*´∇`*) 2Fケージはうちのかかりつけの獣医の福島先生も 病院にきてらっしゃるハムスターの飼主さんには 危ないのでやめてくださいと仰ってます。 それもやはり事故が多いからなのだそうです。 差し出がましいこと書いてしまってごめんなさい。
無題
おはよー^^
ももちゃん、しばらくは安静にしておこうね。 早く良くなります様に。 ウチも上っちゃったり、齧りが多かったので衣装ケースになりました^^ 確かに事故はなくなりますよ。 ただ、夏場の温度管理はしっかりしないと蒸れます(^^;
無題
ももちゃぁ〜ん!可愛いお顔してとんだお転婆姫ですこと(〃∇〃) お転婆なとこも可愛いけど、怪我をしたら大変なので、ほどほどにネ。
うちの娘達も大変お転婆なので金網式をやめてファープラストのケージにしています。ベルがミニデュナで子姫たちがそのニューバージョンでミニデュナより小さいです。とってもよいですヨ♪ ももちゃん、早くお手テが治るといいですネ。痛いのいたいの飛んでけ〜!!
無題
ももちゃ〜ん、大丈夫ぅ?
うちも前のコ、怪我をしててもやんちゃで大変でした。 なんで、じっとしてくれないのでしょうねぇ。 上のコメント(マッシュさん)のかかりつけの福島先生って、田端の病院でしょう? すごくいい先生だよね。 うちも一度見てもらったことがあります。 遠くて通院できないのが難点でした・・・。 うちも衣装ケースを使用しているけど、今まで慣れたゲージから引越しも勇気がいりますよね。
無題
◆マッシュさん、こんばんは
心配していただいてありがとうございます。 早速、よじ登り対策をやってみようと思います。 網じゃなくてクリアファイルのほうでやってみます。 下の方だけでもやっておけば登れないですもんね。 本当は2Fも取り外したいんです。 もう少し考えてみようと思います。 アドバイスありがとうございます。
無題
◆doraさん、こんばんは
ももはいつもはケージ登ったりしない子なのに、いつもと違うのがやっと暗くする直前に分かったという感じでしょうか!? 何とか、環境の変化を小さくしたいので、クリアーファイルで防いで行こうと思います。 衣装ケースはももの場合だと辛いのです。 何しろ、ハムマンションの最上階に優雅に暮らしていたので、最上階だと横から様子が見られないと困るのです。 なので、今のままで何とか考えて行きたいです。
無題
◆ピースさん、こんばんは
本当、とんだお転婆娘でしたよ〜^^; 普段はケージヨジヨジしない子なので、マジでビックリしました。 普段と違うから、ついヨジヨジしちゃったんでしょうね。 左手を痛そうにしていたのはウソだったの!?っていうくらい、元気で登ってました。 いつものように戻したら、ヨジヨジしなくなったので、やっぱり、いきなり、環境がちがくてビビッちゃったんでしょうねぇ・・・ ヨジヨジはしなくなったけど、一応、念のためのよじよじ対策をしようと思います。
無題
◆Sacchanさん、こんばんは
ももは元気ですよ〜。 ハムちゃんって、昼の顔と夜の顔がまったく別ですよね。 昼だとワタチお手手が痛くてもうダメです〜!!みたいな顔をしているのに、夜になるとそんな事はどこへやら!!いつものように元気に走り回っています^^; 痛いのなら、じっとしててくれればこっちも助かるんですけどねえ。。。 福島先生って有名ですよね♪ 田端は遠いです・・・ お引越しじゃなく、何とかヨジヨジ対策で乗り切りたいなあと思っています。 ももも、もうおばちゃんだし、これからはあんまり環境の変化などはせずにゆっくりと生きてもらいたいからです。 それに、今回の件でももは環境の変化に弱い事が分かったので、お引越しなんてしたら暴れまわって、また怪我をしたらと思うとちょっと怖いです。
無題
PICOさん、こんばんは♪
ももちゃんのお手手心配ですね。 でも、捻挫や骨折ではなくてよかったです。 早く治るといいですね〜。 私もお祈りしています。 我が家もサイドが金網のケージなのですが、縦の金網でも平気で登ってしまうので、気をつけてあげないといけないです。
無題
◆はななさん、こんばんは
ももの手は、本当にかばっていたのかなと思うほど、元気に走り回ってます。 捻挫や骨折でなくって本当に良かったです。 一度、ふくが捻挫して虫かご生活でストレスで激ヤセしちゃったことがあるので、そういうことがまたももにあるのではないかと思って、思い切った引越しは出来ないでいるのです^^; ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(05/04)
(04/27)
(04/15)
(04/02)
(03/27)
最新TB
プロフィール
HN:
PICO
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/08)
P R
|