じゃんはむのちっぽ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、ももとふくをに連れて行ってきました。
ももは、右手の具合。ふくは右目が夜になると目やにで目が開かなくなること。 まずはもも、ももの右手は消炎剤入りの抗生物質を飲んでいても症状はほとんど変わらず輦 それに、手の平から床に降りてもらうようにももをうながすと右手が痛くて、力が入らないのか、体が反転して仰向けになってしまう事(自分で起き上がれるけどね)を先生に伝えたら、神経性のもので、脳からうまく指示が伝わっていないから、そういう風になるかもしれないとの事でした。 なので、神経を活性化させるにはビタミンB群がいいとの事でしたので、ふく(毛が薄くなってきている部分があるから)にあげていたビタミン剤をももにもあげることにしました獵 ところで、ビタミンB群の野菜とは何ぞやと調べてみたら えだまめ、かぼちゃ、グリーンピース、さやいんげん、さやえんどう、そらまめ、とうもろこし、ブロッコリーなどなどがあるようです。 一応、チラッと参考にしたのはこちらです。 これを見てみると、ミックスベジタブルなんかぴったりなんじゃないかなあと思いました。グリーンピースは入ってるし、とうもろこしも入ってる鍊 これからは、ミックスベジタブルをもっと多めにあげることにしました あと、やっぱり手足にかかる負担を軽くさせたほうがいいので、ダイエットは続行です蓮 ふくは、前から右目は気になっていて、1日2回目薬をさしていたんですが、どうも夜になると右目に茶色い目やにがびっちょりとくっついて右目が開いてない事が最近多かったので、病院に連れて行ったら、やっぱり、結膜炎だそうです聯 充血もひどいようです。 なので、1日3〜4回目薬をさすことになりました。それと、前にのんが大好きだった感染予防の抗生物質も飲むことになりました。もちろん、ふくも大好きでした鍊 あんまり、目を気にしてカイカイして悪化させるようだとエリザベスカラーをつけなくちゃいけなくなっちゃうそうです輦 多分、そうなるとふくは間違いなく、ストレスで食欲が減るので、そうならないようにカイカイしていないかチェックします獵 もも:『今日は暑いのに、病院に連れていかれたでし說』 もも:『病院は疲れるでし。。。。簾 簾 簾』 ふく:『ちかれたでし。。。。。』 ※この写真でも分かるように右目の周りが赤くなってます輦 ふく:『もう、病院行かないでしか令』 昨日の体重&回し車回転数/距離 もも・・・・54グラム 5,097 回 2.722 Km のん・・・・52グラム 3,492 回 1.645 Km ぎん・・・・56グラム 7,029 回 3.312 Km ふく・・・・54グラム 1,644 回 0.826 Km ビタミン剤をどうやってあげてるかと言うと。。。。 このようにスタミノンと混ぜてあげてます鍊 スタミノンもビタミンが豊富なので相乗効果もあるかなあと思って。ビタミン剤を直接あげてもいいのですが、ももには『消炎剤入りの抗生物質』、ふくには『感染予防の抗生物質』をあげているので、少しでもおいしいものと混ぜてあげればストレスも減るかなと思って、混ぜてあげてます。 赤いのがビタミン剤。黄色いのがスタミノンです。 もも:『病院でいい子にしてたから、ご褒美もらったでし撚』 ふく:『ワタチももらったでしよ〜鍊』 と言うわけで、うちのハムズはミックスベジタブルを含むビタミンB群を多く含む野菜を多目にあげることにしました。と言っても、いつもあげているものに含まれているから、あんまり変わらないと思うんですけどね嶺 PR ![]()
無題
ももちゃんの手は、神経性の可能性あり・・・でしたか。そうなると抗生物質だけでは直接の原因は治らないですよね(T T)。ビタミンB群って神経を活性化する働きもあるんですね。水溶性ビタミンですし、体に蓄積しすぎることもないと思うので、これはたくさん食べていただいて、少しでも早く回復してくれるといいですね。
それから、やっぱりあんよのことを考えると体重は減らさないとまずそうですね><。 PICOさまもハムちゃんたちもダイエットは精神的・肉体的に苦しいと思いますが、がんばってくださいねっ! それとふくちゃんは結膜炎ですか。がーん。 カイカイして傷をつけちゃったのかしら(T T)。 たくさん闘病中で大変ですけど、がんばってくださいね。微力ながら応援してます!
無題
◆雪だるまさん、こんばんは〜
応援ありがとうございますm(__)m 少しでも、ももやふくが良くなるよう、がんばっていきますです!! ももは抗生物質だけでは、治らないと思います。現に1週間消炎剤入りの抗生物質を飲み続けてきましたが、変化はありませんでしたから(+o+) ビタミンB群を含む食べ物をたくさん食べてもらいたいんですが、ダイエットもしなくちゃいけない!! どうしたらいいんだ〜!!!!!っと叫びたい気持ちです(T_T) ふくは、昨日から目薬の回数を多めにしたら、早速、効果が出始めたのか、さっき見てきたら、右目はグジュグジュしてなかったです(*^^)v こうやって効果が目に見えて出てくれると希望も出てくるんですが、ももの場合は神経性のものですから(ふくも同じような症状あり)、もももふくも安心はできないです。 もう、1歳半ですし、年齢的なことも色々出てくるのかなあと思います。
無題
ももちゃん&ふくちゃん&PICOさん♪病院お疲れ様です!
ももちゃん、神経性ってことはウチのトシと一緒かもしれませんね。。。 ももちゃんは手にしか症状が出てないので全然軽いですよぉ!! 私が太鼓判押します!!! 少し、痩せたら、もっと大丈夫かもしれませんね! ここ2,3日、ウチのトシは早送りぐらいのスピードでぐるぐる回ったり走り回ったりして、??です。。。 ふくちゃんは結膜炎ですか。。。 なんとかエリザベスカラーをつけることなく完治してほしいな。。。 ふくちゃん!カイカイしたらダメだよぉ〜!! ももちゃん&ふくちゃん♪ミックスベジタブル沢山食べてね♪ そして1日も早く治りますように。。。
無題
通院お疲れ様でした!
ももちゃんの右手は相変わらず・・・なんですね。 ミックスベジタブルをバリバリ食べて、一日でも早く良くなってくれることを 同じ神奈川からお祈りしています^^ ふくちゃんの目も心配ですね・・・ カイカイしてエリザベスカラーなんて絶対だめ〜〜! ふくちゃん、目が気になっても我慢してママの言う事ちゃんと聞くんだよ!!
無題
こんにちは〜。
通院、お疲れ様です。 暑くなると行くだけでも大変だよね。 ももちゃん&ふくちゃん、良くなります様に。 食品の成分とかここにも載ってるよ〜。↓ http ウチは糖尿だから、色々調べながらやってるのよ^^ お互い、長寿目指して頑張りましょ〜。
無題
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
PICO&ももちゃん&ふくちゃん 病院(^ー^)お疲れ様でしたぁ〜♪暑かったんでしょう?ハム2匹(;´ρ`) グッタリしてなかった? お大事にm(_ _)m
無題
PICOさん、ももちゃん、ふくちゃん、お疲れ様でした。
ビタミンB群、私も毎日飲んでいますよぉ〜! 目の疲れや肩こりや美容に良いそうなのでね〜!(*^▽^*) 確かに肩こりや目の疲れにはちゃんと効き目があるように感じますが、美容の方はどうなんでしょうね〜〜〜??? それにしても獣医さんってすごいですね! ハムスターの結膜炎まで診断できちゃうんですか〜!? のんちゃんが行ってる病院の先生も目の病気までわかっちゃうのかな〜??←あんまり信用していないかも(; ̄  ̄) ももちゃんとふくちゃん、ご褒美もらってよかったね^^ 早くよくなるといいね〜!
無題
◆ミッフィーさん、こんばんは
ももの神経性なものは実はふくにもあるんです(+_+) トシちゃんと一緒なのかもしれないんですね。 もももふくも右手にしか症状が出ていないので、軽い方なんですね!! やっぱり、手足に負担を少なくするようにもうちょっと痩せなくちゃいけませんね(~_~;) トシちゃんは、ぐるぐる回ったりしてるんですね。 それを見ているミッフィーさんも辛いでしょうね。 ふくは結膜炎です。 カイカイはしてないようです。逆に左目をカイカイしているところを見かけます。 何とか、エリザベスカラーをつけないように、早く治ってもらわなければ!!
無題
◆MAYさん、こんばんは
ももの右手は相変わらずです(T_T) 何とか、少しでも良くなるようビタミンB群を含む野菜を多めにあげていこうと思います(*^^)v おおっ!!MAYさんも神奈川でしたか♪ ふくの目は目薬の回数を増やしていって、良くなっていけばなあと思います。 カイカイは今のところ(私が見ている限り)はしてないようなので、エリザベスカラーは何とか避けられるかもしれません!! ふくを見にいっては、目がグジュグジュしていたらすぐに目薬をさすようにしているので、ふくには迷惑かもしれませんが、完治してもらうためにガマンしてもらいます!
無題
◆doraさん、こんばんは〜
暑くなると、保冷材も一緒に持っていかなくちゃいけなくなるので、連れて行くハムが多くなれば多くなるほど重くなって辛いです(+o+) 食品の成分表教えてくださってありがとうございますm(__)m 早速、Bookmarkしちゃいました(*^^)v doraさんちはこべにんが糖尿でしたね。 お互い、長寿目指してがんばりましょう〜p(^-^)q
無題
◆向日葵さん、こんばんは
ももとふくはキャリーにいるのが、イヤだったのかうちについたらすぐに起きてきて、ケージ本体の方へ移動してました(^_^; 暑かったですけど、病院は涼しかったし、帰り道は気温もちょっと下がってたみたいなので、大丈夫そうでしたよ♪
無題
◆mimirinさん、こんばんは〜
mimirinさんはビタミンB群飲んでるんですね〜!! 目の疲れや肩こりに良いのなら、私も飲んでみようかな?? 美容にもビタミンは重要らしいので、効果があるんじゃないでしょうか? 獣医さんはハムスターの結膜炎まで分かってしまいますね(°O°) ハムスターの目って、人間と違って白目がなく黒目なのに充血が分かっちゃうんだから、さすがプロだなあとびっくりです。 私が通院している病院は、色々な動物が来ているので、もちろん、犬や猫は当たり前ですけど、ハムスターも見かけますし、ウサギやフェレット、インコ(かな!?)も通院しているのを見ましたよ(^_^.)
無題
姉妹で病院だったのですね。
目って、どーしてもアレルギーとか出やすいですよね・・・。 小さい娘たちはまだ若いのでへっちゃらだけど、ベルはたまに目を腫らしておりますー。 ビタミン剤、なんだかよさそーですね♪ スタミノンと一緒ならうちの娘たちも夢中でペロペロしそう(〃∇〃)
無題
PICOさん、こんばんわぁ!
病院通いお疲れ様でした! 今度は姉妹で通院だったんですね。 この時期なんだか目の病気が出て来やすいみたいですね、アレルギー.....。 人間様もこの気候の変化で出やすいので、動物もう侮れない梅雨時ですね。 ネロも目が少し赤くなってます。 きっとこっちは初めてのじめじめで、出てきたのだと思います。 早く直るといいねぇ! ももちゃんの手は心配になりますね。 神経性のものというのは、どうしていいのか.....。ストレスなのでしょうが、何がストレスの原因なのか??ですよね。 ビタミン剤が効くといいですね本当に。 =^・^=
無題
暑いのに通院大変ですね^^;
私は前のコの歯切りで週1の通院でしたが、1週間たつのの早いこと。 病院に追われていたような気がします。 病気の原因はいろいろなんでしょうが、はむにやってあげられることって食生活が一番身近なことですよね。 私も改めて見直そうと思っていたところです。 ビタミンB群、参考にさせていただきます。
無題
◆ピースさん、こんばんは
姉妹で病院でした(-_-; 目はアレルギーとか出やすいですよね〜 ももものんもふくも目で通院歴ありますから! ベルおしめもたまに目にアレルギー出ちゃうのね( ビタミン剤、効果はすぐには表れてこないとは思いますが、飲ませないよりは飲ませたほうが良いと思うので、大好きなスタミノンと一緒になめさせたmます(*^^)v
無題
◆Catさん、こんばんは〜
この時期、目の病気が出やすいんですか!? 梅雨だし、じめじめしていて暑いから納得!! ネロ君も目が少し赤くなっているのですか!? ネロ君は何事もないといいですね!! ももの手は、年齢的なこともあって、治るのにも若いときとは違って、治りにくいというにもあると思うんです。 何とか、痛みはすべてなくならないにしても、少しは軽くさせたあげたいです
無題
◆Sacchanさん、こんばんは〜
Sacchanさんも週1で通院されてた事があったんですね!! 1週間たつのって早いです・・・ この間、病院行ったと思ったら、もう病院行く日だ〜(-_-;)って感じです。 Sacchanさんの言うとおり、原因は色々あると思いますが、やってあげられる事はまず食事ですよね!! 私も先生いビタミンB群が良いといわれるまで、ビタミンB群なんて調べようと思ってませんでした。 普段からあげている野菜にビタミンB群が含まれている事も知らなかったし、もっと他の野菜もあげようと思うようになりました。
無題
PICOさん、こんばんは♪
通院お疲れさまです。 ももちゃん・ふくちゃんもお疲れさまでした。 ももちゃんはお手手、ふくちゃんはお目目が心配ですね。 我が家もカイはまだ右目は完璧に治っている感じではないし、ひなも最近お腹の毛がはげたりと心配です。 これから湿気や暑さもあって、さらに気にかけてあげないといけないですね。 我が家は月末に引っ越しを控えているので、引っ越し前にもう一度診てもらおうかどうしようか・・・といったところです。 ビタミンB群、我が家も野菜はいろいろあるので、ハムズにあげられる野菜をあげてみようと思います。
無題
PICOさん暑い中通院おつかれさまです。
ももちゃんもふくちゃんも頑張ったね! ホントこれだけ暑いとつかれちゃうよね〜。 ももちゃんもふくちゃんも病気なので、PICOママは大忙しでしょうが、 可愛い我が子等の為にも踏ん張り時ですね! ビタミン剤即効性はないと思いますが、じっくり時間をかければきっとよくなるはず! がんばれ〜!!
無題
◆はななさん、こんばんは〜
ももは右手、ふくも実は右手と右目!! カイくんとひなちゃんも体調がイマイチなんですね(T_T) 季節的なものもあるんでしょうね。 はななさんは引っ越すんですね!? はななさんも引越しの準備とかもあって大変ですね! はななさんも体調に気をつけてくださいね〜(^_^.) ビタミンB群の野菜、色々あるみたいなので、ハムズにあげられるものをあげようと思っています。
無題
◆まめママさん、こんばんは〜
暑いと、通院する道のりと帰る道のりがつらいですよね( ビタミンB群が神経を活性化させるなんて初めて知ったんで、バリバリあげていこうと思います(*^^)v ビタミン剤は即効性はないと思いますけど、じっくり気長にやっていきます♪ ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(05/04)
(04/27)
(04/15)
(04/02)
(03/27)
最新TB
プロフィール
HN:
PICO
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/08)
P R
|