じゃんはむのちっぽ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
のんとももの目に目薬をさしているのは、皆さんもうご存知ですが、その舞台裏令にはこんな事があったんです。
ののく〜ん、目薬タイムだよ〜丹 それじゃあ、めめこにさすよ〜 のん:『早くしてくだしゃい玲』 のんの目にポチッ、ポチッとさします。 のん:『くぅ〜、しみましゅね〜』 このまま、しばらく待ちます。待ってもらってる間にブロッコリーでごまかします嶺 その時に私の親バカ度を発揮させます囹 「ののくんは、良い子だね〜。でも、もうちょっと待ってね。もうちょっと待ったらめめこ 拭くからね」 そして、めめこを拭きます。 ののく〜ん、良い子だったよ〜。こんな良い子、他にいないよ。ののくぅ〜ん撚 のん:『当たり前でしゅ。ボクは良い子でしゅ』 昨日の体重&回し車回転数/距離 もも・・・・63グラム 4,538 回 2.423 Km のん・・・・46グラム 2,995 回 1.411 Km ぎん・・・・65グラム 11,586 回 5,586 Km ゆい・・・・35グラム 44,253 回 23,633 Km まだまだ、親バカ度を発揮させてます嶺 ののく〜ん、ののくんってホントに良い子だね〜。目薬さしてる時も拭いてもらうのを待ってる時も大人しくしてるもんね。 のん:『フフン。当たり前でしゅ獵』 ののくんってかしこいいね〜。良い子にしてたから、すぐに目薬さし終わっちゃったよ〜鍊 のん:『目薬さし終わったら、おうちに帰してくだしゃい玲』 のんは何とかして、手から降りておうちに帰ろうとしてます輦 ののくん、カッコ良かったよ〜。だから、もう少し手にいようか漣 のん:『いい加減にしてくだしゃい說 ホントにおうちに帰りたいんでしゅ念』 こうしてのんは無事、おうちに帰りましたとさ列 おしまい。 目薬さす時もほめてやった方が、いいかな〜と思ってほめまくってさしてるんですが、やっぱり、人間だってほめられると嬉しいのでハムちゃんもそうかな〜と思って。。。。 その効果があってかももものんも目薬さすときもお薬飲む時も大人しくしててくれます。 どうか、皆さんも一度お試しあれ〜 PR ![]()
無題
PICOさん、おはようございます!
のんちゃん、いいこだねぇ。 何で静かにしていられるのかしら?? ネロなんて、入った瞬間に泣くし、ひっくり返って嫌がるし、目を拭こうとして一生懸命に振り払うし....まったく頭にきちゃいますよ。 なぜか?兄の時はPICOさんみたいに静かにしてるし、反抗はしないし....。 本当に「なにするでちかぁ...(怒りマーク)」そんなリアクションしませんものね。のんちゃんおりこうさんです。 誉めてもだめなのよねぇ....ネロって一体なんなんだよーーっ。 私はいじめてないぞぅ! 朝兄がやってくれて、夜は私がやります。 そんな時に「チーーッ」って泣かれるとこっちが泣きたくなります....。 うらやましい.....のんちゃん可愛いなぁ、いい子だなぁ.....(泣く) =^・^=
無題
私もお薬投与のときは誉めまくりですよ(笑)
絶対誰にも聞かれたくないぐらいの誉めようですから。。。 のんちゃんも目薬のときは誉めまくりなんですね^^ 誉められて悪いきはしないですし、嫌な思いが軽減されるかなぁ〜って思いますよね♪ でも、ハムちゃんにとったら。。。「こいつさっきから何言ってるんだろ?」な〜んて思われてたりして?!(TT)
無題
なるほどね!こんな舞台裏があったとは!
でもそうだよね〜人間だって褒められたら嬉しいしね。 犬とかも何か出来た時には大袈裟に褒めまくるのが良いとか聞いた事あるし。 ハムちゃんだって褒められたら嬉しいよね♪ 私は意味も無く褒めまくりの親ばかだけど(* ̄m ̄) しかし、のんちゃんは本当に良い子ちゃんだわ♪ のんちゃんは辛いかもしれないけど目薬さした後の、のんちゃんのお顔が可愛い。 おとなしくPICOさんの手の中にいると思ったら・・・・・ のんちゃん、帰りたかったのね(笑)
無題
のんちゃん、とってもいいコですね。
えらぞぉ〜、のんちゃん。 そしてPICOさんの手際のよさ! のん:『くぅ〜、しみましゅね〜』 って、本当に言っているみたいで笑えたわ。 今日うちはぷるんの手の上の写真です。 なんか、PICOさんちとかぶるわね〜♪
無題
うちでは目薬さした事ないので勉強になります。なるほどね、褒めて褒めて褒めまくる作戦ですか^^
これだけ大人しくしてるんですもん、 絶対に褒められてるのが分かってますよね( ̄m ̄) うちは何も無い日から「可愛いね、いい子だね」の連発だから いざ薬の時はその作戦はどうなんでしょうね?(笑)
無題
おれもガンマに薬飲ませるとき「ガンマくん、いい子でちゅから飲んでくださいねぇー」って言って飲ませてます(^^)vでも、全く効果がありません(笑)赤ちゃん言葉使ってる姿、友達には見せられないっ(>_<)(笑)
無題
◆Catさん、こんばんは
のんは目薬さされると分かっていても大人しくしててくれるんで、本当に助かってます\(^.^)/ ネロ君はお兄さんの時には静かにしててくれるのに、Catさんの時は引っくり返って嫌がるし、目を拭こうとするし・・・ ちなみにのんもあんまり長い間目薬を拭かないでいると、手で払おうとしたり、体をぶるっと震わせて目薬落としますよ^^; ネロ君はほめまくり作戦も通じませんか〜(T_T) ネロ君が鳴くなんて相当嫌なんでしょうけど、目薬ささないと良くなるものもよくならないですもんね。 ちょっとはガマンしてチョ〜ダイね、ネロ君♪
無題
◆ミッフィーさん、こんばんは
やっぱり、ミッフィーさんも誉めまくりでしたか!! 私も人には聞かせられないですね(^^ゞ もちろん、うちのハムズはみんな誉めまくりです(^_^)v それに、誉めてる時ってハムちゃんに言葉は通じないかもしれないけど、気持もあなたの事、好きなんだよ〜光線が出ていると思うので、ハムちゃんにも通じるかな〜と勝手に思ってます♪
無題
◆ちえさん、こんばんは
やっぱり、人間だって誉められると嬉しいので、ましてや投薬の時なんて人間だって嫌なので、ハムちゃんももちろんイヤだろうし、少しでも投薬の苦痛が和らげばな〜と思ってます。 ちえさんちは普段から誉めまくりだから、投薬する時はそれ以上に誉めまくらないと大変ですね(= ̄▽ ̄=) のんの目薬さした後の目をぎゅ〜っとつぶってるの私も大好きなんです。 だから、のんが手で払おうとするか、、体をブルブルッとさせて目薬を落とそうとするぎりぎりまでその顔を楽しんでます(∩.∩) のんは目薬さし終わって、スタミノンに混ぜたお薬をなめ終わればおうちに帰りたがります。 手=ウマウマを食べられる場所とインプットされているようです(T_T)
無題
◆Sacchanさん、こんばんは
のんは、良い子ですよ〜\(^-^)/ だいぶ前はもっと嫌がったような気がするんですけど、今はもう諦めているのかもしれませんね。 それか、もう歳だし、抵抗する体力を使いたくないとか!? 今日はぷるんくんの手乗り写真ですか♪ 最近、ダブりますね(^-^) テレパシーは送ってませんよ〜^^;
無題
◆MAYさん、こんばんは
うちは誉めて誉めて誉めまくってますよ^^; のんも最初はちょっと嫌がったんですよ〜。 でも、いつの間にか大人しくなってました。 私が目薬さすのになれたっていうのもあるんでしょうけど、のんも目薬さされるのになれたのかもしれませんね。 MAYさんちも普段から誉めまくりなら、投薬の時はメチャメチャ誉めまくらないとダメですね。 普段の3倍くらい誉めないと大人しくしてくれないかもしれませんよ〜!
無題
◆だいすけさん、こんばんは
だいすけさんもガンマ君誉めまくって投薬してますか!? しかも、赤ちゃん言葉で♪ 投薬風景とか、あまり人に見られたくないですよね^^; 結構恥ずかしいですもんね。 いい大人が手のひらに乗る動物に向かって独り言言ってるんですもの(>y<)
無題
PICOさん、こんばんは〜♪
のんちゃん、PICOさんの手の上で目薬を拭いてもらうまで大人しくしてしているなんてホントいい子ですね♪ 3枚目のおめめを閉じてじーっとしているのんちゃんがいじらしくて、いつもいい子で目薬をさしてもらっているのんちゃんのおめめが早くよくなりますようにと祈らずにはいられないです。 カイに目薬を差す時は大変でしたよ〜(T_T) 目薬を差すのが分かっているので、ジタバタジタバタしておめめからはずれる事がしょっちゅうでした。 私は下手なのでいつも旦那さんにやってもらっていました(笑) いつの間にか治ったのでよかったのですが、 未だにお医者さんでも保定されている間中バタバタして困ったコです(^^;
無題
◆はななさん、こんばんは
のんは目薬慣れしてくれたのか、結構大人しくしててくれますよ♪ カイくんの目薬は大変でしたか!!! ジタバタされちゃうとさしづらいし、変なとこにかかっちゃうんですよね〜^^; 私も昔はそうでした。 ももはお薬飲むのも目薬も結構すんなり受け入れてくれるのですが、のんは最初はお薬を出そうとする瞬間にそっぽ向かれたりはよくありました。 目薬もイヤイヤして、鼻にかかってブキュブキュ言わせたりしたこともありましたよ(^^ゞ 本当はカイくんみたいに、目薬必要なくなるのが1番なんですけどね♪ ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(05/04)
(04/27)
(04/15)
(04/02)
(03/27)
最新TB
プロフィール
HN:
PICO
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/08)
P R
|