忍者ブログ
じゃんはむのちっぽ
[910] [909] [908] [907] [906] [905] [904] [903] [902] [901] [900]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は、もも
のんstyle="color:#009800;">ぎんを病院に連れて行きました。

良いお知らせ烈と悪いお知らせ蓮があります。

 まずは良いお知らせのほうから烈

 のんのお目目がほぼ治りました まだ安心はできなくて、悪くならないように目薬は続行していきますが。。。
 そして、左わき腹にできていたオハゲがいつの間にかふさふさに戻ってました秊

ぜんぜん、オハゲが見えないでしょう撚
onclick="window.open('http://pico-hams.up.seesaa.net/image/'0620blog200870.JPG','popup','width=430,height=330,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0');
return false">src="http://pico-hams.up.seesaa.net/image/'0620blog200870-thumbnail2.JPG"
alt="'06 blog 0870.JPG" width="150" height="112" border="0" />
 href="http://pico-hams.up.seesaa.net/image/'0620blog200871.JPG"
onclick="window.open('http://pico-hams.up.seesaa.net/image/'0620blog200871.JPG','popup','width=430,height=330,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0');
return false">src="http://pico-hams.up.seesaa.net/image/'0620blog200871-thumbnail2.JPG"
alt="'06 blog 0871.JPG" width="150" height="112" border="0" />

前はこんな風にしたらオハゲが見えていたのに、今は赤い皮膚も見えません。ビタミン剤のおかげかな鍊
onclick="window.open('http://pico-hams.up.seesaa.net/image/'0620blog200872.JPG','popup','width=430,height=330,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0');
return false">src="http://pico-hams.up.seesaa.net/image/'0620blog200872-thumbnail2.JPG"
alt="'06 blog 0872.JPG" width="150" height="112" border="0" />




昨日の体重&回し車回転数/距離

もも・・・・55グラム      120 回   0.064 Km
のん・・・・41グラム      909 回   0.485 Km
ぎん・・・・68グラム    1,416 回   0.667 Km
ゆい・・・・62グラム   11,043 回   5.897 Km


続いて、悪いお知らせのほうを。。。。。





悪いお知らせとは、ももの左肩にできたデキモノが少し大きくなってました。バカでかくなったわけではないのが救いですが。
何とか、今の状態を保ってほしいな〜。そして相変わらず出血も続いてます。病院ではお決まりのようにどこも痛くないように振舞うももなのです。

 病院にいる時から、お菓子のおうちに入ろうともがいているももです。おうちに帰ってくる移動中もかえってからもずっとこの状態でした。
onclick="window.open('http://pico-hams.up.seesaa.net/image/'0620blog200873.JPG','popup','width=430,height=330,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0');
return false">src="http://pico-hams.up.seesaa.net/image/'0620blog200873-thumbnail2.JPG"
alt="'06 blog 0873.JPG" width="150" height="112" border="0" />


おうちについて、ご飯を食べに来るももではなく、お皿をペロペロしにきたももです。お皿をペロペロするんだったら、ご飯を食べてほしいな〜輦
onclick="window.open('http://pico-hams.up.seesaa.net/image/'0620blog200874.JPG','popup','width=430,height=330,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0');
return false">src="http://pico-hams.up.seesaa.net/image/'0620blog200874-thumbnail2.JPG"
alt="'06 blog 0874.JPG" width="150" height="112" border="0" />




そして、もう1つ悪いお知らせ聯





昨日は、ぎんの爪切りと臭腺の汚れを取ってもらおうと思って連れて行ったのですが、なんとぎんにもデキモノが・・・・聯

 臭腺のすぐ左隣にデキモノがあります。うちのハムズ担当になったY先生は診察のたびにハムちゃんの両手両足をムササビのように広げて、デキモノがないかどうかチェックしてくれるのです。
そして、ぎんのでき始めたばかりのデキモノをチェックしてくれました。臭腺のすぐ脇にあるということで、炎症を起こしている可能性もあったんですが、爪切りの時に先生がそれを出そうとしてくれたんですが、出なかったようです。そのデキモノもやわらかいのではなく、固いのでどうやら炎症の可能性はなくデキモノの可能性大です輦
このデキモノも手術して取っちゃうのがベストなんですけど、こう見えてもぎんは来月で1歳9ヶ月なんで、とりあえずは薬で様子を見ることにしました。また1週間後に通院でどうなってるかによって、手術するか決めたいと思います。ただ、手術は本当にさせたくないんですよね〜。ふくの事もあって、ふくが手術したのがちょうどぎんと同じくらいの年齢で1歳8ヶ月だったし、それを考えると微妙なんですよね〜嶺

病院で良いコにしてたから特別にご褒美で殻つきかぼ種をあげました と言ってもこれはデキモノの位置を見やすくするためになんですけどね。赤い丸で囲ってある部分です。ちょっと膨らんでいるのが分かるかな令 お肉もあって分かりづらいかな。
'06 blog 0875.JPG

もう1つデキモノ写真。これも赤で囲っている部分なんですが、ちょっと色が黒っぽくなっているんですよね。
'06 blog 0876.JPG

おまけですが、この写真は安田大サーカスのHIROくんに似ているような気がする。。。。
ぎんにはやっぱりおでぶキャラなのね〜秊
'06 blog 0877.JPG
PR

コメント
無題
のんちゃん、よかったねぇ〜ヽ(*^▽^*)ノ
ビタミン剤ってやっぱりいいんですね。
そしてぎんちゃんとももちゃんは…ショックです(T_T)
できちゃったものは仕方ないけど
今後更に注意して観察しながら付き合っていかなくちゃですね。
ぎんちゃんにはいつまでもプックプクの腹肉を維持してほしいし
ももちゃんにも頑張ってもらいたいな。
【2006/04/21 01:55】 NAME[ろぼ吉] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
ぎんちゃん心配だね(;_;)ガンマの通ってるお医者さんは、手術は一歳半までって言ってたからどうなんだろう?自分もガンマのとき迷ったしね(T_T)ぎんちゃん、いつも以上にお肉が豪快だ(o^o^o)
【2006/04/21 02:22】 NAME[だいすけ] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
のんちゃん、おはげも治ってる!
でも、ももちゃんとぎんちゃん・・・。o゜(p´□`q)゜o。
ぎんちゃんの場所、ぷるんと似ています。
ぷるんは少し足に近い方なんです。
うちもわりと硬くて、皮膚の表面にある感じです。
ぷるんも1歳8ヶ月くらい。
今のところ変化が見られないので手術は考えていません。
ぎんちゃんも同じだといいんだけど・・・。
ももちゃんの方は大きくなってきたんですか〜。
これからいろいろ生活に負担もかかってきますね。
PICOさん、大変だと思うけど、がんばってください。
応援しています。
【2006/04/21 03:52】 NAME[Sacchan] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
PICOさん&ももちゃん&のんちゃん&ぎんちゃん通院お疲れ様です!

のんちゃん、お目目ほぼ完治おめでとう♪♪
オハゲもすっかり治ってるし♪
よかったぁ^^

ももちゃん。。。デキモノが大きくなっちゃったんですか(TT)
このまま、デキモノの成長がストップしてくれたらいいのに。。。
ももちゃん、ちゃんとご飯食べなきゃダメだよ。
ご飯をちゃんと食べて、デキモノに勝たなきゃ!!!
ももちゃんなら勝てるよ!

ぎんちゃんにもデキモノだなんて(TT)
でも、早期発見できて良かったですね。
デキモノが大きくならないように。。。
手術で取るのがベストだって言うのは理解できるんですけど、やっぱり怖いですよね。
年齢的なこともありますし。。。
そしたら薬で、、、とも思いますし。。。
PICOさんも今、非常に悩んでいることと思います。
1週間、ゆっくりゆっくり考えて答えをだしてくださいね!
PICOさんの出した答えが一番正しい答えなのですから^^
ぎんちゃん、大丈夫よ!!!
PICOママが守ってくれるからね!
ぎんちゃんは何も心配しなくていいんだから。


・・・それにしてもHIROくんにソックリですから(笑)
【2006/04/21 06:51】 NAME[ミッフィー] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
ぎんちゃん(;_⊂)
出来物はできるわHIROくんに似てるといわれるわで
きっと傷心中でしょうね。
【2006/04/21 07:19】 NAME[まぅまる] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
[玄関]・▽・)ノ おじゃまします♪
おじゃようございます。
出勤前に登場ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
毎度毎度本当に癒されます。。。
ヒロクンに似てるかも〜〜〜
☆ミo(《≧▽≦》)oミ☆きゃははっ!
それでは癒しパワーを貰った所で
行ってまいります〜

応援ポチ凸~ c=(・ェ・o)
【2006/04/21 07:24】 NAME[Sarhto] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
PICOさま、こんにちわぁ!

あらあら、一難さって又一難状態ですね。
ももちゃんは相変わらず先生の前では、スタコラサッサになってしまうですね。
余程病院が嫌いなのね...わかるわかる。
のんちゃんもオハゲが治ってよかったよ!
なんとなくちょっとだけ安心しました。

ですが....ぎんちゃん(T_T)
デキモノが出来ていたのかぁ...
お腹の部分は出来やすいんだよねぇ。
大きくならないといいんですが。
やはり年齢的なものってありますよね....
手術は本当に体にも心にもダメージがあるから
お勧めは出来ないですよ。
そんな中でも笑いを忘れないぎんちゃん!
あなたのその優しさがみんなを癒してるよぅ。
がんばれぎんちゃん!デキモノに負けるなぁ!
そんなモンスターはうまうまで退治しちゃえぃ!

=^・^=
【2006/04/21 10:02】 NAME[Cat] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
う〜ん・・・ぎんちゃん、デキモノですか・・・
でも新しいY先生って、いい先生ですね!
爪きりなのに、ムササビの診察してくれるなんて!
早期発見と言うことかな?
ふーこちゃんの事思うと、簡単に「じゃ、手術」
だなんていえないですよね。

しかし・・・HIROくんにソックリ( ̄m ̄)
【2006/04/21 15:58】 NAME[MAY] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
PICOさん、こんにちは〜[Em1]
PICOさん、ももちゃん、のんちゃん、ぎんちゃん通院お疲れさまです。
のんちゃんのおめめとおハゲ治ってよかったです。安心しました。
ももちゃんのデキモノ大きくなっていたんですね。
変わらず病院では元気にふるまっちゃうももちゃんなんですね。
そんなももちゃんがいじましいなぁ。
ぎんちゃんにもデキモノができてしまったんですね。
Y先生のおかげで早期発見できてよかったです。
年齢のことなどを考えると手術を考えてしまうかもしれませんが、PICOさんの出した答えならきっと大丈夫だと思っています。
応援しています。
【2006/04/21 16:38】 NAME[はなな] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
[Em148]ろぼ吉さん、こんばんは

のんのオハゲ、もっと時間かかると思っていたので、すごくビックリでした。
ビタミン剤は人間でもそうですけど、皮膚に良いみたいですね。
もものデキモノは、出来ているのが分かっていたからまあしょうがないけど、ぎんのはショックでした。
ハムちゃんは出来やすいけど、まさかぎんまでもが・・・というのが正直なところです。
ぎんは昨日、移動によるストレスと先生や私に触られたストレスで今日は引きこもり気味です。
ほとんど姿を見せてくれません[Em163]
出来ちゃったものはしょうがないですから、後はどううまく付き合って行って長生きできるかですよね。
【2006/04/21 19:37】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆だいすけさん、こんばんは

ぎんのデキモノショックでした。
手術は出来れば、本当にやりたくないんですよね。
前に1歳8ヶ月で手術したコがいて、そのコが手術を終えてうちに帰ってきてから興奮状態が続いて骨折してその後もいろいろあったんで、不安なんです。
そのコも手術する前は元気だったんですよ。
だから余計に手術にたいして臆病になっちゃうんです。
まあ、まだ時間はある。きっと何とかなる。
【2006/04/21 19:45】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
[Em148]Sacchanさん、こんばんは

のんのオハゲ、ももにせっせと食べろよ〜ってやってる間に治っちゃってました。
体は小さくとも、意外とのんは強いコなのかもしれませんね。
ももとぎんは、両方ともデキモノだからショックです。
ぎんのデキモノの場所、ぷるんくんと似てるんですか[Em159]
ぷるんくんと一緒で、わりと硬くて表面に近い場所ですね。
ぷるんくんとぎんって同い年くらいでしたもんね。
やっぱり、年齢とともにいろいろ出てきますね。
ぎんの場合は、まだ出来はじめだからなんともいえないけど、ぷるんくんみたいに変化なしでいってほしいな〜。
手術はやっぱりきついです[Em161]
ももは大きくなってましたね。
毎日触ってても、少し大きくなったかな?と感じるところはあったけど、はっきりそう思えたわけじゃないので2週間ぶりに先生が触るとはっきり分かったみたいです。
うちではうまく歩けなくて芋虫歩きだけど、なんとかがんばってほしい。
それでもももが偉いのは、お薬や目薬をちっとも嫌がらないで飲んでくれるところ。
ぎんにもお薬あげるようになったんですが、嫌がった嫌がって大変です[Em144]
【2006/04/21 19:53】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
[Em148]ミッフィーさん、こんばんは

のんのお目目&オハゲほぼ完治しました〜。
ありがとうございます〜。
オハゲのために飲んでいた抗生物質もちょうどなくなったので、抗生物質はやめて、目薬だけになりました。
多分、目薬は一生さしていく事になると思います。

でも、ももとぎん・・・・
何とかできものの成長がゆっくりでいってほしい。
ももみたいないいコを連れて行ってほしくないのです。
ももはお薬も嫌がらないで飲んでくれるので、デキモノに本当に負けてほしくない!!

ぎんのデキモノは先週のももに続き、ショックでした[Em142]
手術で取るのが一番なのは、頭では分かっていてもフクのことが頭をよぎってしまって、積極的に手術手術[Em146]という風になるのはちょっと無理なんですよね。
薬で抑えられるものなら、薬で抑えたい。
それび、ぎんは体のわりには小心者なのでストレスが心配なんです。
まだ、時間はあるし次回先生に診てもらってから決めても遅くないし大丈夫。

ぎんって似てるのがおでぶぅばっかりってちょっとかわいそうかな。
私的にはクロちゃんに似ていたほうが少しうれしかったりします。
【2006/04/21 20:02】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
[Em148]まぅまるさん、こんばんは

ぎん、デキモノはできるわ、HIROくんに似てるって言われるわで、すねてるのかしら[Em160]
だから、昨日から引きこもりだったのね。
ぎんって意外と小心者だから傷つきやすいのかもね。
【2006/04/21 20:04】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
[Em148]Sarhtoさん、こんばんは

HIROくんに似てるでしょう。
ぎんのこの姿を見たときに、まっさきにHIROくんの事を思い浮かべました[Em140]
私はクロちゃんの方が好きなのにな[Em137]
【2006/04/21 20:06】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
[Em148]Catさん、こんばんは

ホント、一難さってというかその一難もまだ去ってないですけど新たにまた一難が降りかかってきたという感じですね。
ももは相変わらず元気に歩きます。
うちでもその元気を見せてほしいわ〜。
ぎんのデキモノはももに続いてショックでした[Em142]
健康優良児のぎんがデキモノなんて。。。。
ハムちゃんはデキモノ出来やすいとは言え、まさかぎんに・・・[Em144]という感じです。
手術は私もしたくないんです。
特にぎんみたいな気が小さいコには体にも心にもショック大きいなじゃないかなと思って。
今も元気なぎんだし、もし手術をしてふくのように手術後興奮してもっと悪い状態になったら、手術した事を後悔すると思うので、今のまんまがいいのかなとも思ったりもします。

そんな中で、唯一の希望がのんですね。
お目目も良くなってきたし、ハゲもいつの間にか治ってた。
のんは今まで色々病気してきたから、弱いコだと思っていたけど、私が思っている以上にがんばり屋さんなのかもしれませんね。
【2006/04/21 20:14】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
[Em148]MAYさん、こんばんは

元気印のぎんにデキモノ発覚[Em160]です。
Y先生は前のS先生よりもいい先生に思えます。
爪切りと臭腺の汚れを取ってもらうだけのつもりが、ムササビのようにぎんを広げてウニウニさわりまくってました。
S先生はムササビはやってくれなかったな〜。
診察室の奥でやっていたのかもしれないけど・・・
ふ〜この手術のときを考えると、すぐに手術というわけにはいかないですね。
それに、ぎんはどちらかといえば、ストレスに弱いタイプだと思うので、性格的にもちょっときついかな〜。

HIROくんに似てるぎんは、病院から帰ってきた直後で臭腺の掃除をされたのが気になってクシクシし終わって寝ちゃったところです。
頭とお肉の雰囲気が似てるのかな[Em147]
【2006/04/21 20:22】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
[Em148]はななさん、こんばんは

のんはももに気を取られている間に治ってました[Em87]
と言っても、ちゃんと抗生物質と目薬はやてましたけど。
ももはうちでは「ワタチ、もうだめでしゅ・・・」みたいな感じなのに、病院だと「どっこも痛くなんかありましぇんよ〜[Em140]」って感じで歩きますね。
前のS先生の時はももは病院嫌いって言われたけど、今度のY先生は「ん〜[Em140] 病院好きなの[Em137]」って言ってました。
どっちがホントなんだろう[Em159]
そして、ぎんにもデキモノが[Em142]
手術ははっきり言ってしたくない。
今のところ、したくないほうが8割くらい占めてます。
何とか、手術をしないで取る方法が見つかればいいのに。。。
そんな都合のいい方法があったら、みんなしてますよね[Em162]
【2006/04/21 20:28】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
ももちゃんに引き続きぎんちゃんまで・・・
かなりショックですね。せめてもの救いはのんちゃんが快方に向かってるのとゆいちゃんが元気なことですね。
体力さえあれば手術は可能だと思うけど、やっぱり不安ですよね。
やっぱこのままお薬で様子を見るのがいいのかなぁ。
次から次と心配な事が起こりますね[Em162]
PICOさん大変だけどがんばって[Em160]
【2006/04/22 00:10】 NAME[まめママ] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
のんちゃんは、やっぱり凄い仔だわ!
色々な経験を乗り越えてるからオハゲなんて
ちょろいちょろいって感じだったのかな…。
とにかく良かった♪
ももちゃんは、今だ続いてる出血が心配な上
デキモノが大きくなっちゃっただなんて…ますます心配。
だけどね、ももちゃんの事だから、デキモノなんかに
負けないと思うわ!デキモノがこれ以上、大きくならずに
デキモノとうまく付き合って行ってくれる事を信じてます。
で…ぎんちゃんの事はショック(><;)
どうして?ぎんちゃんが?って気持ちでいっぱいです。
だけど、ぎんちゃんもももちゃんと同じくデキモノなんかに
負ける仔じゃない!と思うな。PICOさんも色々と心配事が多くて
大変だろうけど頑張って下さいね。それ以上にぎんちゃんと
ももちゃんも頑張ってるだもん!
石ちゃん似だったりHIROくん似のぎんちゃん応援してるからね!
【2006/04/22 00:24】 NAME[ちえ] WEBLINK[] EDIT[]
無題
[Em148]まめママさん、こんばんは

連続でデキモノ宣告を受けるなんてショックでした[Em142]
でも、ショックとは言ってもぎんももももいつもどおり生活しているわけですから、今のところはしっかりお薬をあげて、悪化するのを防げたらベストですよね。
私も体力があれば手術は大丈夫だと思うんですけど、ふくの時の事が引っかかってどうしても積極的に手術という風にならないんです。
ふくも手術に耐えられる体力はあったと思うんですけど、その後がね・・・・
ぎんも体力はあると思うんだけど、性格的にビビリなもんだから手術してどうかな〜と悩んでます。
そんな中、のんが快方に向かってくれたのは嬉しいですね。
デキモノなんかに負けてられないです[Em87]
【2006/04/22 01:22】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
[Em148]ちえさん、こんばんは

のんはいろんな事やってきたから、オハゲなんて」たいしたことないのかしら[Em159]
のんは顔も女の子っぽいし、頼りない感じがあったけど、本当は一番強いコなのかもしれませんね。
ももは、出血も続いているしデキモノも大きくなってる。
おまけにぎんまでデキモノ作っちゃって[Em144]
何もデキモノまで真似しなくてもいいのにね。
ぎん=健康優良児のイメージでしたが、ぎんもこう見えても結構高齢なほうなんですよね。
だから、今までたいした病気をしてこなかったから、今度もきっと大丈夫。
もももそうだけど、大きな病気はこのデキモノが初めてなんです。
今までが健康だった証拠ですね。
だから、今回もきっと大丈夫。
デキモノと折り合いつけてうまく付き合ってくれるはず。
ももは見た目にもうまく歩けなくて大変だけど、ぎんはいつもと変わりなく過ごしているので、ついついデキモノがあることを忘れちゃいそうになります。

ぎんはおでぶキャラにしか似てる人がいないのよね〜[Em162]
それがぎんらしいところなんだけど[Em140]
【2006/04/22 01:29】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
のんちゃん、良かったですねー♪
でも、ももちゃんとぎんちゃんは心配ですー。。
うーん、難しい選択を迫られているのですね。

ハムちゃんって「私平気だもん!」って顔しているので
早期発見って難しいんですよね。
せっかく早期発見できたのだから
何とかしてあげたいですね。

まずはPICOさんが参らないように
ファイトー♪♪(^^)
【2006/04/22 01:52】 NAME[いんげん] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
[Em147]いんげんさん、こんばんは

のんの事は、ハゲだし治るのに相当時間かかるだろうと思っていたら、いつの間にか治ってました[Em87]

ももとぎんはデキモノ仲間になっちゃいました[Em143]
ハムちゃんって悪いところを隠そうとしますよね。
麻酔しないで出来る方法があればいいのに・・・とマジで思いますね。
心配が増えましたが、私が参っちゃったら、ハムズも大変になるので参ってませんよ〜[Em140]
【2006/04/22 18:54】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/07 rico]
[05/07 ちえ]
[05/06 PICO]
[05/06 PICO]
[05/06 PICO]
最新TB
プロフィール
HN:
PICO
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R