じゃんはむのちっぽ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日でももがお迎え1年2ヶ月&推定2歳4ヶ月になりました
色々抱えてるけど、負けないで頑張ろうね。 野菜を食べに来たもも。 移動しようとしているもも。手が痛いのかうまく歩けなくて、最近は後ろ足も思うように使えないみたいで足が裏返ったままなかなか元に戻せない事もあります。 クシクシ中のもも。 昨日の体重&回し車回転数/距離 もも・・・・55グラム 0 回 0.000 Km のん・・・・39グラム 18 回 0.009 Km ぎん・・・・68グラム 589 回 0.277 Km ゆい・・・・64グラム 5,105 回 2.726 Km のんは暑くて野良寝だけど、ももはあったかハウスで寝てます。 およっ令 気づかれちゃった嶺 まだまだ腹肉もあるし、大丈夫。 とは言っても、やっぱり出血は続いているし、最近は目やにも多い。手足も思うように使えないみたいで見ているほうが辛い。こんな事を思っちゃいけないんだろうけど、毎朝、衣装ケースにかけている遮光カーテンをどける時に、もしかしたら、勝手に旅立ってしまってないか不安になります。そして、ももが寝ていてお腹のところが動くと安心する日々を送ってます嶺 PR ![]()
無題
ももちゃん2才4か月おめでとう!PICOさんの不安な気持ちわかりますよ。突然亡くなるハムちゃんいるし、自分も朝とかケージ見るの恐いときあるし。ももちゃんが元気でいてくれるのは、自分やガンマの励みになります!これからもPICOさん、ハムちゃんがんばれ(^^)v
無題
ぷるんの病院の先生がおっしゃってましたよ。
確かにはむすたーの寿命は短いけど、それは人間から見た考え。 このコ達はじぶんの一生をしっかり生きているんんだから、短いとは思わないでくださいってん。 確かにそうだな〜と思いました。 ももちゃんとお別れする時は私もきっときっとつらくて大泣きだけど、ももちゃんは大満足かもしれないし・・・。 ちょっと縁起でもない話になっちゃって申し訳ないけど、ももちゃんは今をしっかり生きてますよね。 とってもえらいと思います。 ぷるんもももちゃんみたいになって欲しいな〜と思います。
無題
また、ミスタッチですぅ。
誤字をお許し〜(-_-;)
無題
そうなんですよね。
老ハムちゃんの確認・・・恐いですね。 わたしもこてつが2歳を越えてからはほぼ毎日 カーテンを開けて、ケースのふたを朝は開けるんですが その音で本ハムが出てきてくれたら安心なんですが 餌を入れた音がしても人がいるのも気づかないようだと不安で わざと起こしてみたりしてましたっけ。 餌が減ってれば「生きてる」ってほっとしたり。 病気や怪我をしているハムちゃんなら尚更心配ですよね。 だけど、きっと気候もいい時期になってきた から、 まだまだPICOさんのそばにいて 可愛い姿をこれからも見せてくれますよ♪ ももちゃん、のんちゃん、これからも宜しくね!
無題
ももちゃん、二歳4ヶ月おめでとう♪
ベルとは一ヶ月違い。わかりますよ・・・。 お腹が動いていると安心しますよね。 ちょっと指を突っ込んで体が温かいのを確認して安心しますよね。 寝る前も「ママは今からネンネするから何かあったらおっきぃ声でママを呼ぶのよ」・・・と言って寝ています。朝起きたとき、帰宅した時、エサ箱がキレイになっていると安心します。1日1日勝負ですよね。ももちゃんが頑張っていると思うとベルも頑張れます。こちらも問題を抱えていますけれど、悔いのないように見守っていきましょう!!
無題
ももちゃん推定2歳4ヶ月おめでとぉ〜♪♪
これからも、ウチのトシと一緒に長生きしようね! 約束だからね!! どっちが長生きできるか競争だよん♪ ももちゃん、大丈夫ですよ! 野良寝しているももちゃん見てると、まだまだ腹肉もあるし大丈夫! ウチのトシとヤスもそうですよ。 ご飯をあげるときに、ちょっとでも起きてくるのが遅かったりすると心配になってしまうんですよね(TT) だから巣箱をツンツンしてみたり、息を吹きかけてみたり。。。 寝ているハムちゃんに取ったら大迷惑ですけど、心配ですからね。。。
無題
ももちゃん推定2歳4ヶ月おめでとう♪
ほんと色々と抱えてるけど負けないで頑張ってね! たとえ病気じゃなくても老はむちゃんになると色々と心配事が出て来ますよね。 私もいつもハラハラドキドキしながらオオタンのケージを 覗いていました。動いてないと焦ったりする事も多々あったなぁ〜。 そんなハラハラドキドキな毎日だったけど幸せだったわ♪ きっと、ももちゃんもオオタン、ぷる様のように長生きしてくれるよ! PICOさんの不安な気持ちは、よく分かります。 だけど、ももちゃんには、たくさんのファンがついてるから大丈夫よ♪ 頑張ってね、ももちゃん!!
無題
もーこちゃん、2歳4ヶ月おめでとう(^▽^)
2歳過ぎると1ヶ月毎がお祝いですよね。 色んな事抱えながらもしっかりと生きてるんだもん。 PICOさんがそんな弱気になっちゃ駄目ですよ! 長く生きるより、どれだけ充実した一生を過ごせるかです。 あ、勿論長く生きれる事に越した事は無いですけどね^^ もーこちゃんに幸せな一生を与えて下さいね♪
無題
ももちゃん2歳4ヶ月おめでとう[Em136]
やっぱ病気を抱えていたりすると毎日がドキドキですよね。 生きていて穏やかに寝ていてくれるだけで感謝感謝の毎日ですよね。 すごくわかるなぁ〜。 ママもまめ嬢のとき『今日も1日有難う』って感謝していました。 ももちゃんがんばってもう少し一緒にいようね! がんばれももちゃん!
無題
◆だいすけさん、こんばんは
ありがとうございます\(^.^)/ まだまだ不安な気持ちですが、ももは毎日ちゃんと生きているので、私が心配性なんでしょうね。 もっと強くならなきゃ!!ですね。 まだまだイケイケで頑張ります!!
無題
[Em148]Sacchanさん、こんばんは
人間から見るとすごく短いですけど、それが自然の摂理ですもんね。 分かってはいてもいつまでも一緒にいたいと思っちゃう[Em162] Sacchanさんの仰るとおり、ももは今を必死で生きているので、私が弱気じゃダメですよね。 もものために今何が出来るか、考えなくっちゃ!! 目標がぷる様とオオタンだから、目標設定が高すぎたかな〜。
無題
[Em148]まぅまるさん、こんばんは
毎朝、ドキドキもんです[Em144] そして、お腹が動いて息をしているのを見るとほっとする。 大丈夫とは思ってはいるんだけど、もしかしたら[Em159]と思うと、やっぱり怖いんですよね〜[Em143] これから暖かくなってくるし、大丈夫ですよね。 何よりも自分で食べようとしてくれるところが救いです。 それでも、やっぱり毎日のドキドキは続くんだろうな〜[Em162]
無題
[Em148]ピースさん、こんばんは
ありがとうございます。 ベルおしめと1ヶ月違い、老いてきているのが目に見えて分かるから、余計に不安になっちゃうんですよね。 ピースさんも寝るときはベルおしめに言い聞かせて寝てるんですね。 その気持ちよ〜く分かります。 私も寝るときも生存確認します。 ももは大概寝ているときが多いので、これがまた分かりづらいんですよね。 1日1日がホントに勝負という感じですね。 お互い問題を抱えているけれど、出来るだけ一緒にいられるよう頑張りましょうね。
無題
[Em148]ミッフィーさん、こんばんは
ありがとうございます〜[Em140] トシちゃんも2歳4ヶ月、まだまだ長生きしましょうね。 トシちゃんを見ていると、毛並みもよくって元気そうに見えるので、ももはボサボサだしうまく歩けないしもうそんなに先が長くないのかな〜と思うときもありますが、ももはももで頑張ってるんですもんね。 何より、ももには腹肉が充分ついてるし、食欲もある。 まだまだイケますよね[Em87] 老ハムちゃんの場合、ちょっとしたことでも、すごく心配しちゃうんですよね。 いつもと同じように行動して欲しいんだけどね〜。 ハムちゃんは単に寝ているだけなんだろうけど、心配でつついてみたり、布団を引っ張ってみたりで反応があると、あ〜[Em158]良かったってなるの。 一番良いのは野良寝してくれるとすぐに確認出来るからいいんですけどね。
無題
[Em148]ちえさん、こんばんは
ありがとうございます〜[Em146] 老ハムちゃんは心配がつきませんね〜[Em162] ちょっと動かないと、大丈夫か[Em159]ってなって、鼻先に指を持っていったり、おうちを揺らしてみたりいろんな事をして確認しちゃいますね。 ちえさんもオオタンの事、毎日ハラハラドキドキだったんですね。 まさに毎日ハラハラドキドキです。 ももは本当に手のかからないコなので、自慢のコなんですよ[Em139] でも、ちょっと目標設定をぷる様とオオタンと高く設定しすぎちゃったかな〜とちょっと反省。 もう少し身近なところにしておけばよかった[Em164]
無題
[Em148]MAYさん、こんばんは
ありがとうございます〜[Em150] 2歳過ぎると、1日1日が貴重ですね。 そして、1ヵ月ごとも、ああぁ 無事に2歳○ヶ月迎えられたって。 も〜こはそんな事かんがえちゃ〜いないだろうけどね[Em162] 最近ちょっと、出血するのが多くなったのでちょっと弱気になっちゃいました[Em161] でも、ももは日々頑張ってるから私ももっと強くならなきゃですね。 もっともっと一緒にいたから、頑張りまっす[Em87]
無題
[Em148]まめママさん、こんばんは
ありがとうございます[Em137] もう、毎日がドキドキですね。 ちょっと動かないとなると、生きてるか[Em159]大丈夫か[Em159]って心配するんですよね。 ももは普通に毎日暮らしているだけだろうけどね[Em162] それでも、デキモノがあるのは確実だし、出血もある。 だからこそ、余計に不安にもなる。 でも、ももは毎日生きてる。 だから、きっと大丈夫。 もう少し一緒にいたいしね[Em146]
無題
PICOさんこんばんはー。いんげんです。
ハムちゃんが年をとって来るのを見ていて 何だか自分達の老いた時を想像してしまいます。 こうやって老いる事を知るのって大事ですよね。 小屋を覗く時のドキドキ感、わかります。 子供には良い勉強になると思っています。 ももちゃんがずっと幸せでありますように♪♪
無題
PICOさま、こんばんわぁ!
PICOさんの気持ちよく分かりますよぅ... これは本当に心臓に悪いですよね。 いつもPICOさんがご心配になってるということを目にしますが やっぱりいきなり行っちゃってしまったらショックなのは当然ですよ。 これは経験がある人には「息してるかな?」って 自然と確認してるってことあると思いますよ。 かく言う私も寝てると安心してるつもりが 絶対に「息してるか」調べてますもの! いろいろとあるけれど、ももちゃんやっぱり元気でいて欲しい.... あの愛嬌のある腹出し、いつも見たいものね! でも風邪ひかないように気をつけてね。 だってまだまだ寒いもの! =^・^=
無題
PICOさん、こんばんは〜[Em98]
ももちゃん2歳4ヶ月おめでとう[Em140][Em160] 高齢になるとどうしても心配な部分はでてきてしまいますが、もっともっとももちゃんのかわいい腹出し寝が見られるようにお祈りしています。 前の日に元気でおやすみをしても、次の日元気でおはようを迎えられるか心配なのとっても分かります。 私もカイがお星さまになる前の日の晩にはかなり遅くまで起きていましたし、夜中にも様子を見に行ったりしていました。 朝起きてお腹が動いているのを確認すると安心するお気持ちとっても分かります。 ももちゃんハムズのリーダとして頑張ってね。
無題
[Em148]いんげんさん、こんばんは
ハムちゃんが年をとっていくのを見てると、確かに人間の老いる時を想像してしまいますね。 動物を飼うということは、命を育てて最後まで見守るということですもんね。 開ける瞬間は、毎朝、ドキドキもんです。 いつかはその日が来るだろうけど、出来るだけ後に後に来て欲しいな
無題
[Em148]Catさん、こんばんは
ホントに心臓ドキドキもんです。 もし、目が覚めて行ってたらすごいショック・・・ やっぱり、Catさんも寝ているとは分かっていても息してるか確認しちゃいますか[Em159] これは癖になっちゃってるんですかね〜。 だって、ハムちゃんはいつ何があるか分からないから、心配もつきないですもの。 ももは今も頑張ってるから、この調子でもっともっと長生きして欲しい。 ももはのんと違って暑がりじゃないから今日はあったかハウスの中で腹出しして寝てましたよ。 あったかいから[Em135]でしょう。
無題
[Em148]はななさん、こんばんは
ありがとうございます[Em140] カイ君が旅立ったばかりだというのに、お祝いの言葉をいただいて嬉しいです。 老ハムちゃんは、色々な事がどうしても出てきちゃいますよね。 毎日毎日、心配は尽きないけど次の日もいつもの寝姿を見れる事が当たり前なのかもしれないけど、はぁ〜、今日も大丈夫だったと安心します。 そうだ、ももはリーダーだったんだ。 そう簡単に旅立ってもらっちゃ困るんだ。 うちのハムズをまとめる!リーダーがいなくなっちゃうものね。
無題
そんなことない!!!
目標は高く持ちたいし、ももちゃんは大丈夫よ。 応援してます!
無題
[Em148]Sacchanさん、こんばんは
応援ありがとうございます。 どうしても出血とか見ると弱気になっちゃうんですよね〜。 あと、ももを持ったときに感じるデキモノ・・・ それでも、ももは元気だし、カジカジしてアピールしてくるからももには簡単にいってもらっちゃ困るのよ[Em158] ももはうちのハムズのリーダーだから。 新ハムちゃんをお迎えした時も、ももにお願いするんです。 新メンバー増えたから、ヨロシクネ〜って[Em140] ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(05/04)
(04/27)
(04/15)
(04/02)
(03/27)
最新TB
プロフィール
HN:
PICO
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/08)
P R
|