忍者ブログ
じゃんはむのちっぽ
[582] [581] [580] [579] [578] [577] [576] [575] [574] [573] [572]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、ももとふくとのんを連れて病院に行ってきました。病院に行く準備をしていると雷がゴロゴロ鳴り出して、大丈夫かなあ・・・と思いつつ出かけたら、案の定、雷&雨に降られました輦 でも、自分は濡れてもハムちゃんの入っている結婚式の式の引き出物の袋嶺だけは濡らすまいと気をつけてましたから、ハムちゃんは大丈夫でした 帰りは雨も止んでいたのでラッキー裂でしたよ。

通院結果は、まずはもも
薬を飲んでいてもほとんど変わらない足や手の運び怜 なのに、病院では相変わらずの張り切りぶり嶺
ももは、引き続き消炎剤入りの抗生物質を飲んでいきます。

そして、ふく
ふくの目からは、相変わらず膿が出てます輦 先生がふくの右目のまぶたをつまんで膿を出そうとしてました。もちろん、ふくは嫌がってフンチはぼろぼろ出すし、頬袋に入っていたものも全部出してました寧
先生も『ん〜、嫌だね〜』と言いつつ、少し中断しながらも膿を出そうとしてくれてました。
ふくの右目は、前回と同じで膿が出来ていてそれが目やにとして出てきてるようで、膿は小さくなってきているのですが、ただ、目薬よりも膿が強くて勝っちゃう場合もあるので、その時は麻酔で膿を出すようです。
ももの時の様に、固まっていれば焼き切る事も出来るそうなのですが、ふくの場合は膿んでいるので焼ききることは出来ないみたいです。なので、目薬せっせと今まで以上にさしていこうと思います。これ以上、うちのハムズに麻酔経験者を増やしたくないのでね囹

そして、のん
前回のフンチ検査でぎょう虫の卵が見つかりましたが、今回のフンチ検査では何と。。。。

ぎょう虫の卵が見つかりませんでした

でも、念のために虫下しのお薬を飲ませてもらって、フンチもコロコロしているので、下痢止めのお薬ではなく、抗生物質を飲ませることになりました。
そして、10日後にまた通院して、フンチ検査。その時のフンチ検査で異常がなければ虫下しの薬は飲ませずにまた10日後のフンチ検査。という感じになりました。


昨日の体重&回し車回転数/距離
もも・・・・54グラム    2,480 回   2.480 Km
のん・・・・53グラム   11,303 回   5.326 Km
ぎん・・・・56グラム    4,652 回   2.192 Km
ふく・・・・57グラム    1,405 回   0.706 Km


病院行く前のももです。
もも:『ワタチは行かなくてもいいんじゃないでしゅかね〜』
そんな訳ないでしょう獵 ちゃんと知ってるんだからね、歩く時に右手をほとんど使ってなくて右足が動きにくい事を囹
'05 blog 1049.JPG

もも:『ワタチは写真でも手はちゃんと使ってるでしょう獵』
イエイエ、そんなごまかしは通用しませんよ說
'05 blog 1050.JPG

病院から帰ってきたばかりのふくは、さすが通院のベテラン、おうちに着いた事が分かったのか、カジカジ攻撃です寧
ふく:『病院であの白い服着た女の人に、嫌な事いっぱいされて頬袋の物全部出しちゃったでしゅから、何かよこすでし獵』
'05 blog 1051.JPG

ふく:『ウマウマもゲット出来たし鍊 やっぱり自分のおうちが一番でしゅね』
'05 blog 1052.JPG

のん:『病院はちゅかれるでし・・・・』
'05 blog 1053.JPG

のん:『ぎょう虫もいなくなったし、いい子にしてたから粟の穂もらったでし〜漣 』
'05 blog 1054.JPG

『2往復』というのは、病院から帰って来て、うちに着いたら先生に「ビタミン剤下さい」って言うの忘れてました聯 もう、ビタミン剤なくってももとふくには手足のためにもビタミン剤が必要だし、のんがペレット残している時などにもあげているので必需品なんです囹 だから、ハムちゃんのキャリーをケージや衣装ケース本体につないでから、慌てて病院に電話してビタミン剤を取りに行ってきました玲 2時間の間にうちと病院を2往復です蓮
もらってきた薬が、左からのんの抗生物質(白)。真ん中2つがももとふくの消炎剤入りの抗生物質(薄い緑)。そして一番右が、問題のビタミン剤(赤)です。これのために往復したんです寧
'05 blog 1055.JPG





☆★☆  おまけ  ☆★☆

通院の話とは関係ないですが、ミッフィーさんのところで生茶ぱんだの事を知り、私も欲しくなり、コンビニで手に入れました ピンクの生茶ぱんだです。昨日は緑色のもあったんですけど、ピンクのしかなくなってました輦 でも、ピンクのも可愛いからいいかな撚
'05 blog 1056.JPG
PR

コメント
無題
PICOさま、いつもありがとうございます!

あのすごい雨の中2往復....大変でしたね。

ももちゃんは本当にお医者様の前では、元気になっちゃうのね...。本当は大変なのにねぇ。
いつもながら「野生」の精神を感じます。

ふくちゃんの目は、思ったよりも厳しいのですね。膿は痛いもの、人間だって....痛いのに偉いなぁ、早く良くなって欲しいです。
安心してる時のふくちゃん、可愛い♪

のんちゃんは、ギョウ虫なくてよかったね。

一番の功労者はPICOさん、娘、息子のために、お疲れ様でした!

私も兄から、パフパフパンダもらいましたよ!
兄はなんかついてると、すぐに買ってきてくれちゃうのです....。中にあまり入りそうもない?代物でしたが、パフパフすると気持ちいい♪

=^・^=
【2005/07/08 06:42】 NAME[Cat] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
通院お疲れ様でしたぁ〜!
ぎんちゃんはお留守番ですね^^
ちゃんとおりこうさんに留守番できたかな?

ももちゃん&ふくちゃんはもう暫くかかりそうですね(TT)
のんちゃん♪卵0個おめでとうございます♪♪
次回もなくなっていますように☆

う〜ん。。。やっぱりピンクもカワイイなぁ(^^)
黒&緑はGETしたんですけど。。。やっぱりピンクも欲しいかも♪♪
【2005/07/08 09:26】 NAME[ミッフィー] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
病院の往復お疲れ様でした。
のんちゃん良かったですね(o^^o)
ももちゃんもふくちゃんも早く治るといいですね。
わ〜生茶パンダ財布じゃないですか〜o(*^▽^*)o
私も先日うちのまめを病院に連れて行った帰りにコンビニでゲットしました。
可愛いですよね〜♪
【2005/07/08 13:23】 NAME[まめっち] WEBLINK[] EDIT[]
無題
通院(しかも2往復)お疲れ様でした^^
あの豪雨&雷の中、大変でしたね。
でも帰りはやんでてほんと、良かったです!
ふーこちゃん、膿を出してもらったんですね。ちょっとはすっきりしました?
もーこちゃん、ふーこちゃんはもう少し通院になりそうですね・・・
のんちゃんは完治されたみたいですね!おめでとうございます♪
あと20日後にはきっと先生からお墨付きを頂けます!
それまで頑張って下さい!!
【2005/07/08 13:31】 NAME[MAY] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
PICOさんこんにちはー♪
雷雨の中の通院お疲れさまでした〜!
のんちゃんのぎょう虫が消えて一安心ですね(´∀`)
ももちゃんは写真の感じだと毛艶も良いし全く問題が
無さそうですけど、やはりハムは病気を隠すのかしら?
一所懸命ごまかそうとしてるのが健気でかわいいですねぇ。
見た目ではどうしてもふくちゃんが一番の重症に見えますね。
目薬の投薬はほんとに根気が必要ですが頑張って下さいね☆
【2005/07/08 16:28】 NAME[若菜♪] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
こんにちは。

通院お疲れ様〜。
虫さん0個、おめでとです。
もう一息で完治ですね。頑張れ〜

ももちゃん、ふくちゃんも負担が少なくなる事を願ってます。

病院の薬って、見た目で「こりゃあ、マズいだろ!」って色のありますよね^^
【2005/07/08 17:25】 NAME[dora] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
ももちゃん、病院に行かないよう、ごまかしてますね。私は、ハムが病気とか怪我とかしてないので、行ったことありません。
でも!もしものことがあっても大丈夫♪
だって、近くに小動物の病院が出来たから♪
【2005/07/08 18:44】 NAME[ポピ] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
PICOさん、お疲れ様です。
最近雷多いですよね〜。

まずのんちゃんは虫さんいなくなってよかったです。
ももちゃんの病院では張り切ってみせるというところがかわいらしいですね。
ふくちゃん。
うちの前のコも病院に行くと、頬袋からゲロゲロお弁当は出すは、うん○はボロボロおとすわで
先生にいつも笑われていました。
思い出しちゃいましたよ〜。
【2005/07/08 18:45】 NAME[Sacchan] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
◆Catさん、こんばんは
昨日は行く途中から雨に降られましたが、診察をまっている間や診察が終わる頃には雨が止んでいてラッキーでした☆
本当に、あの雨の中帰るのかと思うとぞっとしましたから(^_^;)

ももはうちではほとんど右手を使わずに歩いているのに病院だとどこも痛めていないような感じで歩くので本当に頭にきちゃいます(`へ´)

ふくの目は膿みは小さくなってきてはいるんだけど、まだ膿が出てくるので、その膿がなくならないと麻酔になっちゃうのでせっせと目薬さしてます(^^)v


のんはぎょう虫の卵いなくなりました(^_^)v
フンチもコロコロしているので一応大丈夫そうです。
でも、まだ安心は出来ません(-_-;)20日後に本当に喜べるといいな♪

Catさんも生茶ぱんだゲットしましたか!?
Catさんのお兄様の気持ちわかります・・・
私も何かおまけがついているとついつい買っちゃうタイプです(^^ゞ
【2005/07/08 18:45】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆ミッフィーさん、こんばんは
ぎんはお留守番してました♪
やっぱり帰ってきたら、お決まりのフルートカジカジしてましたね^^;

ももとふくは消炎剤入りの抗生物質をしばら〜〜〜く飲み続けなければいけなさそうです(+_+)
のんは一応、卵0個だけどまだ10日後20日後にいなくなってないと安心できないですね。

私は生茶ぱんだ黒いのが欲しいなあ・・・と思っていたんですが、今日も○ァミマに行って見てきたら最後の1個のピンクの生茶ぱんだがありました。
【2005/07/08 18:50】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆まめっちさん、こんばんは
のんは一応、ぎょう虫の卵いなくなってました〜\(^.^)/
ももとふくはこれ以上よくなるという可能性はあんまりないと思います。
もう年だし、これ以上ひどくならないようにしていく感じです^^;

まめっちさんも生茶ぱんだゲットされましたか?
私は黒いのも欲しいなあと思っているんですが、ピンクのしかなくって、他のコンビにも見てみようと思ってます(^_^)v
【2005/07/08 18:57】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆MAYさん、こんばんは
私もまさか手術とかじゃない普通の通院で、2時間の間に2往復するとは思いもしませんでした(^_^;
でも、行く時の途中だけ雷&雨だったので、それはラッキーでしたv(^_^)v

ふーこは、膿みは出してもらったんですが、また出てきてます。
もうしばらく目薬さしまくります!!
のんの勝負は20日後ですね。20日後に問題なければOKです。
【2005/07/08 19:09】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆sanntaさん、ばんちゃ〜
病院の2往復なんて麻酔の時以来です(-_-;)
私のドジのせいで、2往復だなんてまったく、アホですね(^u^)

のんは一応、卵はいなくなってました!!
でも、220日後に本当に喜べる日がくるまでは安心できませんね^_^;

ふくはエレエレたくさん出してました(+o+)
それを見てるのって辛いですけど、でも、先生にやってもらわないといけない事なのでガマンしてもらわないといけませんし、辛い所です。。。。

ももはいつものように病院でもしてくれればいいのになぜか病院では張り切っちゃうんですよねえ・・・
【2005/07/08 19:14】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆若菜♪さん、こんばんは
のんのぎょう虫の卵、ひとまず安心ですが、まだ20日後の結果が出るまでは本当には喜べませんね^_^;

ももは写真だとちゃんと右手右足は使えてますが、歩く時などは右手をほぼ使ってないような状態です。
でも、病院ではちゃんと普通に使ってるんですよね!!何で!?

見た目ではふくの目がちゃんと開いてませんもんね。
でも、マジで膿がなくならないと麻酔かもしれないので、出来るならそれだけは避けたい!!
これからはいつも以上に目薬さしまくりまっす(*^^)v
【2005/07/08 19:19】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆doraさん、こんばんは
ありがとうございます〜m(__)m
20日後に0個だとバンザイです\(⌒◇⌒)/
まだ、本当には喜べないかな!?

ももとふくはやっぱり、手足の負担を少なくするためにもダイエットは必須ですが、太るのは簡単なんですが、人間と一緒でむずかしいですね〜(^^ゞ

病院から出された薬って、いかにもまずそうな色ってありますね(+_+)
今までで一番嫌な色だったのは、のんの下痢染めのお薬の色かな。
【2005/07/08 19:23】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆ポピさん、こんばんは
ポピさんちのハムちゃんが病院に行くようなことがないことはとってもうらやましいです。
できれば、病院にかからない方が良いですもんね。
近くに小動物の病院ができたんですか!?
それもまたうらやましいです〜(^v^)
【2005/07/08 19:25】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆Sacchanさん、こんばんは
雷多いですね〜(x_<)
何も、病院行く直前に雷なりださなくてもいいのにと思ってました。

のんは卵いなくなりました(^^)v
ありがとうございますm(__)m
ももは相変わらず、病院で張り切るのはマジでやめて欲しい。
うちでの様子がちっとも伝わらないし…

ふくはフンチポロポロする子じゃないんですけど、相当嫌だったんでしょうね〜(-_-;)
Sacchanさんちも前の子はポロポロ&オゲオゲしてたんですか?
よっぽど病院が嫌いだったんでしょうね(;><)
【2005/07/08 19:30】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
PICOさんへ 今晩わ!おひさ(^O^)カキコ有難うm(__)m ご心配おかけしまして本当に申し訳ゴザイマセンm(__)m マジで凹んじゃったんだけど 皆様からのカキコを書いて頂いたから凄く嬉しかったんです。それで復活を踏み切り再開しました。改めて挨拶しますので これからも宜しくお願いしますm(__)m 変わるけど 大雨の中の2往復の通院お疲れ様m(__)m のんちゃん ぎょう虫の卵居なくなっちゃったの?良かった(^O^)おめでとうございます(^O^)PICOさん&のんちゃんよく頑張ったね!後は油断でけへんやからしっかり管理してあげなきゃだよね(^O^) ふく&ももちゃん 良くなる様にお祈りしますm(__)m
【2005/07/08 21:59】 NAME[向日葵] WEBLINK[] EDIT[]
無題
(* ̄(エ) ̄)/°・
ギョウ虫卵駆除成功!
ギョウ虫というとアレですね。小学校でも検査があるんですよ。お尻にフィルムぺったん、と。

やはり、病院に行くと疲れるんですね。うちのフクも病院は駄目みたいで、帰ってきたらぐったりです。しかも雨の中、お疲れ様でした。
【2005/07/08 22:15】 NAME[HIROMI] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
PICOさん、こんばんは♪
通院お疲れ様です。
のんちゃん、虫の卵がいなくなってよかったですね!
のんちゃんお祝いの粟の穂もらえてよかったね♪
ふくちゃんが、麻酔のお世話になることなくお目目がよくなりますように!
ももちゃんは同じお薬を続けるのですね。
それぞれのコにお薬をあげるのは大変だと思いますが、よくなるように私もお祈りします。

生茶パンダのがま口、私も数日前に近所のコンビニで発見して、欲しい衝動にかられつつも何日か見過ごしていました。
まだあるかな?と思って、さっき行ったら売り切れてました(T_T)
大手のコンビニではないので、大丈夫でしょ〜♪と思った自分が甘かったです。
やっぱりパンダ好きとしては、ゲットしておくべきでした。
【2005/07/08 22:42】 NAME[はなな] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
◆向日葵さん、こんばんは
お久しぶりです〜!!!
PCの調子も悪かったみたいですね(T_T)
でも、無事復活おめでとうございます♪
やっぱり、一度始めたら向日葵さんのブログを見てる方たちも向日葵さんやハムちゃんたちのことも気になりますので、がんばって続けてくださいm(__)m
こちらこそ、よろしくお願いしますですヽ(^^)ノ

のんはぎょう虫の卵いなくなりました(^^)v
向日葵さんの言うとおり、まだまだ安心できませんが、がんばりまっす。
ふくの目は膿が全部出ちゃうまで目薬さしまくりまっす(^^)v
ももとふくの手足は、これ以上悪くならないよう段差をなるべくなくすようにします。
【2005/07/09 01:40】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆HIROMIさん、こんばんは
ぎょう虫というとあれです!!
小学校の時、検査しましたね。

病院はやっぱりハムちゃんも疲れるみたいです。
ももとのんは、キャリーもおうちにこもりっきりでおうちに帰って来てからもしばらくは出てきませんでしたね(T_T)
【2005/07/09 01:45】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆はななさん、こんばんは
のんにぎょう虫の卵がいなくなりました〜\(^_^)/
ふくは麻酔のお世話にならないようにしたいですね。
年も年ですし、できれば人間だって麻酔のお世話になんかなりたくないですもんね。
お薬あげるのは慣れっこになっちゃいましたよ^_^;
もう、結構長い間お薬あげているので。

生茶ぱんだ、私も一昨日見た時はいっぱいあったのに、昨日見た時は3つしかありませんでした。
しかも、その時は緑色もあったのに、私が買った時はピンクオンリ〜!!
ピンクってそんなに人気がないのかなあ。。。
はななさんはぱんだ好きだったんですか(°O°)
【2005/07/09 01:52】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
PICOさん雷雨の中通院お疲れ様ですm(__)m
そしてのんちゃんのギョウチュウの卵いなくなって本当によかったです^^
あともう少しの辛抱で虫さんとも完全におさらば出来ますね!

ももちゃんもふくちゃんも病院に行くと嫌な事されるけど、ちゃんと病院に行くとのんちゃんみたいに少しづつでもよくなってくるからがまんしなくっちゃね!
【2005/07/09 15:20】 NAME[まめママ] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
◆まめママさん、こんばんは
病院に着いてすぐに受付でフンチを渡してフンチ検査してもらったんですが、それからやけに待たされたので、今回も卵いるのかなあと思ったらいなくてホントにラッキーでした☆

ももとふくは年齢的なこともあって、手足に負担がかかっているのだと思います。少しでもダイエットできればいいのですが、なかなか難しくて(^^ゞ
【2005/07/09 17:28】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
いつもありがとうございますm(_ _)m。

ギョウチュウがいなくなったんですね〜!!!
おめでとうございます〜\(*^▽^*)/。
本当によかったですねぇ!!!
PICO様の看病のおかげですね♪
おつかれさまでした♪
元気にぴんぴんしてくれてる子が多いとホッとしますよね。ふくちゃんもももちゃんも、のんちゃんに負けずに元気になってくれるといいですね^^。
本当におめでとうございました♪

p.s.
引き出物袋に入れるとはさすがですね、フフフ。
まさに宝物の入った引き出物袋ですね♪
きっとまたおめでたいことが起きますよ♪
【2005/07/12 01:04】 NAME[雪だるま] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
◆雪だるまさん、こんばんは
ぎょう虫の卵いなくなってました\(^.^)/
でも、まだ安心はできません。10日後にもう1回フンチ検査して、そこでいなければまた10日後のフンチ検査。
そこでいなければ本当に安心できます。
20日後まではまだまだ安心はできませんね^^;

引き出物の袋にしか入らなかったんです(^^ゞ
ちゃんと痛引用の袋は、1匹用の袋(100円ショップで買ってきた布の袋)と2匹用の袋(デューティーフリーショップの袋)と3、4匹用の袋(引き出物の袋)と分かれているんですよ(^^)v
【2005/07/12 01:33】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/07 rico]
[05/07 ちえ]
[05/06 PICO]
[05/06 PICO]
[05/06 PICO]
最新TB
プロフィール
HN:
PICO
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R