じゃんはむのちっぽ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は4匹を連れてへ行ってきました。4匹のハムズと保冷材2個とアイスノン2個とともに・・・・ メチャクチャ重かったです蓮 もう2度と4匹いっぺんには連れて行きたくないです。
まずはぎんは爪切りだけなので、特に問題はなかったです ただ、爪切りしてもらうときにも結構暴れたらしいです。先生が『何度も逃げられそうになった』と言ってました。ぎんだもんね、納得できます。 そして良い知らせと悪い知らせがあって、まずは良いほうから鍊 2回目ののんのフンチ検査でまたまたぎょう虫の卵はいませんでした〜烈 もう1回フンチ検査をして問題なければOKだそうです。 悪い知らせのほうは。。。 ももの目にまたボッチが再発しました輦 前回は左目だったけど今回は右目です。ももも1歳7ヶ月、できるだけ麻酔はしたくないことを先生に伝えて、右目の『ボッチ』を排膿してもらって、目薬を多くさしてみる事になりました。 ふくの目は、まだ右目の奥の方に膿がまだあって、まだ目やには出てきますが、それでもそれも少なくなってきていてふくの目がパッチリ開いている時も増えてきたので、このまま目薬を続けていく事になりました。良かった〜鍊 麻酔なんてさせたくないもの・・・ でも、ふくの両手の親指の所がぷっくり腫れていて、膿んではいないのですが、ケガなのか病気でそうなったのかは分からないそうです。なので、消炎剤の種類を変えてもらった抗生物質をもらってきました。 もももふくももう2歳ちかいので、できるだけ麻酔は避けたいのです。目薬で良い方向に向かってくれればいいんだけど・・・・ 昨日の体重&回し車回転数/距離 もも・・・・55グラム 3,060 回 1.634 Km のん・・・・53グラム 12,384 回 5.835 Km ぎん・・・・57グラム 5,294 回 2.494 Km ふく・・・・57グラム 計測できず ももの具合です。 ちょっと右目の所が赤く腫れぼったくなってるでしょう輦 右目の下の部分が赤いぽっちが見えます。排膿した際に、少し出血したらしく、今日アスは少し目がシバシバする感じあがあるそうです。 ふくの右目はまだ周りが少し赤いけどだいぶパッチリしてきたでしょう。 ね令 やっぱりふくはこうでなくっちゃ漣 そして、ももは衣装ケースのハムスターのおうちもどきで寝て、しばらくはキャリーに寄り付かなくなるのであった。。。。輦 PR ![]()
無題
お疲れ様でした、PICOさん。
できれば一生お医者さんのお世話にならず、天寿をまっとうしてもらいたいとこですが、そうもいかないですもんね。 うちも1才を過ぎたから、そろそろホームドクターを探しとかなきゃと思いながら、ハムスタを見れる病院が地元にないんで、しっかりホームドクターを持ってらっしゃる方がうらやましくもあります。 投薬とか大変でしょうけど、がんばってくださいね。
無題
ハムさんの麻酔はなかなか踏み切れませんよね・・・。小さいし、更に年齢的なこともあれば。ベルも1歳8ヶ月。今のところ健康(肥満だけど)。大事に大事にして長生きさせてあげたいです。このところ、ベルの血縁のハムさんが立て続けに旅立ってるので怖くてなりません(涙)子姫たちのことも神経質にチェックしています。
のんちゃん、虫さんいなくなってよかった♪♪ きっと本ハムさんもすっきりしてるでしょう〜。 ももちゃんのお目ネメ、早く治りますように・・。
無題
PICOさんへ
(*^・ェ・)ノ コンチャ♪ ´´(;´ρ`A)アチィ・・・ ε-(´o`;A アチィ 病院(^ー^)お疲れ様でしたぁ〜♪疲れたんでしょうね?←PICOさんも4匹のハムちゃん達 家のハム達よりPICOさんのハム達の方が 年上だよね?ふくちゃん&ももちゃんのお目早く治ります様に。投薬とか大変だと思うが、p(^(エ)^q=p^(エ)^)q ガンバッ♪
無題
暑い中、通院大変ですね。
昨日FRDさんのところで『うんこ祭り』開会式でした。 雪だるまさんのところのロッピちゃんまで虫が発見されて! 闘病中のはむさんも結構多いですよね。 そんなPICOさんちのはむちゃん達にもエールを送っています。 病気と戦うはむちゃんと飼い主さん、がんばれ〜!
無題
PICOさま
暑い中本当に大変でしたね。 ぎんちゃんの奮闘した姿、何となく想像で来ちゃって笑っちゃいました。 のんちゃんはむしが発見されなくて良かったですね。 ももちゃん....可哀想.....。 大変だよねぇ....がんばれももちゃん! どうにか目薬や投薬で食い止められるといいですね....。 確かに1歳半を過ぎると、どうしても遺伝からなる病気とか発病しやすくなりますもの。 一日も長く生きてもらいたいと切に願います。 ももちゃん、がんばれぇ! なによりもPICOさん、がんばれぇ! =^・^=
無題
ぎんちゃんものんちゃんも結果が良好でよかったですねv(*^▽^*)v。
ももちゃんとふくちゃんのおててとお目目がちょっと心配ですね(T T)。PICO様もお薬したりお掃除したりと大変だと思いますが、がんばってくださいね。それにしてもふくちゃんはなんで両手なんでしょう??怪我なら普通片手だし、両手????なぜ??ですね。PICO様の心配がなくなるように、みんな早く治ってくれることを祈っています(><)。 小動物の麻酔って本当に怖いですよね。ある意味命がけですものね。痛い注射しなくてすむようにみんながんばるんだよ〜!
無題
◆ブライアンさん、こんばんは
本当にできることなら病院になんか行きたくないです!! でも、できるだけ少しでも長生きして欲しいので、ハムちゃんにはストレスになるかもしれませんが、連れて行ってます。 ナポさんも良いお医者さんが見つかると良いですね♪ 私も近くにハムスタさんを見てくれる動物病院があったなんて、ハムスターを飼うまでは知りませんでした(-_-;) 1日でも1時間でも1分でも長生きしてもらうために投薬がんばりマウス(*^^)v
無題
◆ピースさん、こんばんは
ハムちゃんの麻酔は、やっぱり年齢的なこともあるし、ふくは初めての麻酔だけど、ももは2回目の麻酔、できればさせたくない!! ベルおしめもももとふくと同じくらいなんですね。 ベルおしめとフラウ&きらら姫の親類さんたちがお☆様になっているので、ピースさんの心配な気持ちも痛いほど分かります。 ホントに少しでも長生きしてもらうために、細かなチェックは必要ですもんね。 ベルおしめもフラウ&きらら姫もこのまま何事もなく元気で過ごせますよ!! ピースさんの細かなチェックがあれば。
無題
◆向日葵さん、こんばんは
最近、ホントに暑いですよね(;^。^) 昨日はハムちゃんも私も本当に疲れました。 暑いとやっぱりコタえますね〜。 うちのハムズは今月でももとふくが1歳7ヶ月、のんが1歳6ヶ月、ぎんが約1歳ですよ。 やっぱりももとふくは姉妹だけあって、手足の状態も似たようになってきたし、目にトラブルを抱えてるのも一緒。 遺伝的なものなんですかね?
無題
◆Sacchanさん、こんばんは
いよいよ、『うんこ祭り』始まるんですね。 ぷるんくん、またうんこ王目指してがんばってくださいね!! ロッピ様まで虫が見つかっちゃった未みたいですね。 闘病中のハムちゃんたちも結構いますよね。 ただでさえ、人間と比べたらはるかに短い命なので少しでも一緒にいられるようがんばりまっす!!
無題
◆Catさん、こんばんは
ぎんの爪切り風景、何となく納得できますよね!! 逃げようと暴れるぎん、それを捕まえる先生の図が簡単に頭に浮かびます(・・;) のんは虫がいなくて良かったです〜(*^^)v フンチも硬いコロッコロとしたものになってきているので大丈夫そうです。 ももの目は、再発しちゃったみたいです・・・ 前回は左目だったので、再発するのはてっきり左目だと思っていましたが、右目で再発するとは思ってもみませんでした。 麻酔はさせたくないので、目薬を多くさして少しでも小さくひどくならないようにがんばりまっす(^^)v もももふくも1歳7ヶ月。 やっぱり遺伝的なこととか出てきちゃうんでしょうね・・・ もももふくも手足と目に出てきてますから。 やっぱり、姉妹だなあと思います。
無題
◆雪だるまさん、こんばんは
のんとぎんは兄弟でもなんでもないので、全然元気です!! やっぱり、ふくとももは姉妹だけあって、出る症状も似ています。 手足は似たようにぎこちなくなるし、目にもトラブルを抱えてるのも一緒。 遺伝的なことも関係してきてるんでしょうね〜。 ふくの手は何で!?って感じです。 でも、普通に使えてるんですよ!! お薬をしっかり飲ませて、少しでもよくなるようがんばりまっす!! 雪だるまさんもナナ様とロッピ様の投薬がんばってくださいね!! 少しでも症状が良くなりますように・・・
無題
通院お疲れ様でした!
今日は特に暑かったのでは?? 4匹一緒に連れて行くなんてPICOさんスゴイっ!! 想像が付かない重たさなんでしょうね(TT) のんちゃん、卵見つからなくて良かったですね♪ あと1回、卵が見つからなかったらOKなんですよね(^^)どうか見つかりませんように。。。 ももちゃん&ふくちゃんのお目目心配ですね(TT) 麻酔。。。ハムちゃんには厳しいですもんね。。。 目薬だけで回復してくれますように。。。
無題
暑い中の通院、しかも4匹いっぺんになんて・・・
本当にご苦労様でした・・・ ぎんちゃんは元気でなによりです^^ のんちゃんは今回も卵が無かったようで!良かったですね♪ も〜こちゃん、ふ〜こちゃんのレディースコンビはもうちょっと頑張らないとですね・・・ 高齢の麻酔は厳しいですもんね。 何とか目薬でいい方向に向かって欲しいですね。。。
無題
PICOさん、こんばんは♪
暑い中、ハムちゃんたちの通院お疲れさまでした。 4匹を連れての通院は大変だったでしょうね。 ぎんちゃんは爪きりの時大暴れだったんですね(^^; 何となく想像できちゃうかも? それだけ元気ならなによりです。 のんちゃんも卵がなかったようで、よかったですね♪ 次回も卵が見つからず、完治できるようお祈りします。 ももちゃん、ふくちゃんはお目目が心配ですね。 麻酔ナシでよくなるといいですね。 私もそろそろ引っ越し先での新しいお医者さんに、 ひなとカイを連れて行かなくちゃです。
無題
◆ミッフィーさん、こんばんは
4匹連れて行くのも重いですが、夏はプラス保冷材の重さもあって余計に重く感じます・・・ のんはあと1回フンチだけの検査をして、問題なければOKです。 このまま行ってくれそうな感じがします(^^)v ももとふくの目は、目薬を多くさす事で、麻酔しないようにしていきたいです。 歳をとってからの麻酔はきついです。やっぱり(><;)!! それにももにとっては2回目の麻酔。 もう麻酔はさせたくないです!!
無題
◆MAYさん、こんばんは
4匹いっぺんの通院は、やっぱりきつかったです(-_-;) ぎんは元気すぎるようです(^^) のんはあと1回フンチ検査して見つからなければ、OKですv(^^)v も〜ことふ〜こは姉妹だけあって、同じところにトラブルを抱えてますね〜(T-T) 麻酔はさせたくないので、目薬でがんばっていきたいです!!
無題
◆はななさん、こんばんは♪
4匹連れていっぺんに連れて行くのはもうこれっきりにしたいですね(T_T) ぎんは爪切りの時に相当暴れたらしいです(^^ゞ それも、元気がありあまってるという事にしておきましょう!! のんは今回も卵、0なのでこのまま行って欲しいです〜!! ももとふくは麻酔無しでいけるようがんばらないといけないです。 引越し先の病院が良いところだといいですね♪ ひなちゃんとカイくんが先生にもすぐに慣れてくれるといいですね〜(^_^) ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(05/04)
(04/27)
(04/15)
(04/02)
(03/27)
最新TB
プロフィール
HN:
PICO
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/08)
P R
|