忍者ブログ
じゃんはむのちっぽ
[785] [784] [1252] [783] [782] [781] [780] [779] [1251] [778] [777]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日はお決まりの3匹 もものんぎんを連れて病院に行ってきました。

まずはぎん
ぎんのおでぶハゲは完治しました烈 そりゃあそうですよね〜。痩せてきたんですから。ぎんは食欲がまったく無いわけじゃなく野菜ばかり食べるので、それは大移動によるストレスか季節的なものか、そういう時期なのかもしれないということでした。考えてみれば、のんにもそういう時期がありました。ペレットとかほとんど食べず野菜ばかり食べている時期が・・・・ ぎんもそうなのかもしれませんね。
最近、ちょっとずつ体重が増えてきたのに、昨日の通院のストレスかまた体重が減っちゃいました。また徐々に増えてくれるといいな〜。
病院から帰ったぎんは、お正月の大移動で懲りているのか、キャリーでは寝ずにケージの木のおうちで寝てました。相当疲れてるみたいです。
'06 blog 0025.JPG '06 blog 0026.JPG



昨日の体重&回し車回転数/距離

もも・・・・60グラム    596 回   0.318 Km
のん・・・・48グラム    5,110 回   2.408 Km
ぎん・・・・57グラム    8,840 回   4,165 Km
ゆい・・・・45グラム   60,252 回  32,322 Km


続いて、もも
実は帰省中にちょっとした事件がありまして、ももの右手の中指が腫れているんです。もともと、ももの右手は歩く時に力が入らないみたいで、ガクンという感じになるんですけど。。。
先生に診てもらったら、捻挫か骨折してるという事でした。多分、捻挫の方だと思います。骨折は血の流れが悪くなり、色が変わってしまうそうです。それに、今は腫れも少し引いてきて歩くのにも不自由してないし、ブロッコリーなども自分でつかんで食べているので、しばらくはいつもの消炎剤入りのお薬を飲みながらの様子見です。
病院でももに歩いてもらったら、やっぱりいつも以上に元気に『どこも痛くないでしゅよ〜』みたいな顔つきでテトテトノッシノッシ歩いてました嶺 

ももも通院後は、疲れたみたいで家についてキャリーと衣装ケースをつなげると、キャリーにはもういたくないのか、早速衣装ケースに移動してきて寝てました。
'06 blog 0027.JPG '06 blog 0028.JPG

続いて、のん
のんの目はだいぶ良くなってきているんですが、相変わらずアレを出してます輦 ちょっと前までは3〜4日に1回くらいの割合だったんですが、ここ2、3日は毎日出してます。
そこの所を先生に聞いてみたところ、季節的なものかもしれないし、年齢的なものかもしれないということでした。今まで出ている時は、先生の指示も得ずに勝手にぬらし綿棒で押して引っ込めていたんです。もし、そのままにして戻らなかったら。。。と思うと怖くて蓮
先生に対処法を聞いたところ、引っ込めてもいいそうです。あんまり出しておくと自分で気にしてペロペロしてうっ血しちゃって戻りにくくなる事もあるそうです。だから、まめにチェックして引っ込めます。

のんの通院後も、キャリーにはもういたくないのかケージの方に移動してきてあったかハウスでお休みしてました簾
'06 blog 0029.JPG '06 blog 0030.JPG

のんのアレを引っ込める時は、水で濡らしてたんですが、先生が水よりもベビーローションなどをつけて引っ込めた方が油分があって、すんなり引っ込むとの事だったので、病院の帰りに近くのコンビニで早速ベビーローションを買ってきました。
'06 blog 0031.JPG

私のイメージではピンクの容器のベビーローションを思い浮かべていたのですが、これは白いので最初はちょっと戸惑いましたが、後から調べてみるとこの白いのは無香料で油と水のバランスが良く、のびがよいみたいなので、ちょうど良かったみたいです鍊

容器に書いてある事も
『乾燥しがちな赤ちゃんの全身に、適度な水分と油分を補って、しっと りとうるおいのある肌に保ちます。』なので、のんにはぴったりかも。でも、もう二度と出てほしくないな〜寧
PR

コメント
無題
PICOさま、おはようございます!

みんなお疲れ様でした....。
やっぱり通院って神経使っちゃうのですね。
いつも帰ってくるとグッタリしてるようですものね。ますますお疲れ様でした!!

ぎんちゃん、ちょっとずつですがやっぱり体重減少してますよね。あれよあれよという間に60g切っちゃうし、ネロますます淋しがりますよ。
まぁあの子は体重の増減が半端じゃなく激しいので.....。気にしませんが。
野菜好きになりぎんちゃんはますますスリムになってきちゃったのねぇ。人間も見習わなきゃね。

ももちゃん、大変だったんですね、でもやっぱり先生の前では何もなかったようにしちゃうのね。
スタコラサッサはねぇ....不謹慎にも「やっぱりそうかぁ」って思ってしまいましたよ(^^ゞ
少しでも良くなるようにねぇ!

のんちゃん、困ったねぇ。戻らないと痛いでしょうに.....その時のお助けが「ベビーローション」とうのがナイスですねぇ。私も愛用してますよ...のんちゃんと一緒よ(何でも無香料を選ぶ私です)ちょっとうれしいなぁ、なんちゃって。

とにかく良くなるように祈ってます!

=^・^=
【2006/01/11 07:37】 NAME[Cat] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
PICOさん&ももちゃん&ぎんちゃん&のんちゃん通院お疲れ様です☆

ぎんちゃんオハゲ完治おめでとうございますぅ♪
ベジタリアンになり体重が減った結果とは言え、良かったですね!

ももちゃん、お手手捻挫しちゃったんですか(TT)
それなのに、病院で健康な振りをしちゃうなんて。。。
女優魂恐るべしですね(笑)
でも、腫れも引いてきているみたいですし、ちょっと安心ですね^^

のんちゃん、目は大分良くなっているようで安心しました♪
あと、もうちょっとですねぇ^^
問題は、、、男の子自身を出してしまうことですか(TT)
ヒリヒリ痛そう。。。
歳をとるとそうなることが多いのでしょうか。。。
ウチの、シロー&トンちゃんも、PICOさんの記事以来、注意して見ているんですけど、
いまのところ大丈夫です^^
ベビーオイルで、どうか、のんちゃん自身が出てこなくなりますように☆
【2006/01/11 08:32】 NAME[ミッフィー] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
通院お疲れ様でした。
ぎんちゃんオハゲ完治して良かったね♪ベジタリアンになって
体重が減っちゃったのは、なんか寂しいけど大暴れしちゃう元気はあるから安心かな。
ももちゃんは捻挫ですか。痛くないのかしら?捻挫してても元気な素振りを見せてる
ももちゃんは強い!エライ!女は強くなくっちゃね(^◇^;
のんちゃんのローション私も使ってるよ!最初、ピンクを使ってたんだけど
白の方が良いと聞き白に変えました!なんとか、このローションで
元に戻ってくれると良いですね。色々な体験をしているPICOさんとハムちゃん達
辛いし大変だけど頑張ってね。私は今後の為に色々、参考にさせて頂きます。
【2006/01/11 09:00】 NAME[ちえ] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
ぎんちゃんもダイエットして、50g台になっていたんですねぇ〜
オハゲも完治して、良かったですね♪
ジャンボリアンファンとしては、もう少しお肉ついてもいいかなぁと思いますが…

ももちゃんは60gで。やせたびぃーと同じですね♪
捻挫してても、なんでもないですって顔するのは、
ハムスタのような弱い動物の習性のようですね。
自然界では弱っているところを見せると食べられちゃうからだそうです。
お医者さんは食べないよと言っても判らないでしょうし…
せめて家では無理しないで、ゆっくりしていて欲しいですね

のんちゃん、大事なところはしまっておくんだよー。
いつも出してると風邪引いちゃうよ(ホントかな)
PICOさん、大変でしょうけど、気持ち大きく持ってね。応援してますよー
【2006/01/11 10:28】 NAME[mikky] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
PICOさん、のんちゃん、ぎんちゃん、ももちゃん、通院お疲れさまでした!みんなお正月の疲れがでてるみたいだね。ぎんちゃんも野菜しか食べないときあるみたいだけど、どんな野菜がすきですか?ガンマも野菜中心なんだけど、大根の葉しか食べないんです↓本当はブロッコリーとか食べてほしいんだけど(>_<)
【2006/01/11 12:15】 NAME[だいすけ] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
PICOさんは大変ですね〜。
通院はずっと続きそうなんですね。
ゆぅ〜ちゃんはまだまだ若いから病院とは無縁だろうけど、この先もず〜っと病院とは無縁でいてほしいですね。

ぎんちゃんのおでぶオハゲは解消されつつあるんですね。
ぷるんの付け根オハゲもおでぶのせいかな〜。
ももちゃん、指びっくりしました。
でも腫れも引きつつあるとのことで少し安心。
やっぱり紫色になっていたりすると心配ですよね・・・。
のんちゃんのアレ。気がかりですね。
常に気にしていないといけないなんて、PICOさん、がんばって。

それぞれのはむちゃん、やっぱり通院って負担になりますよね。
そして、飼い主さんも・・・。
よくなって欲しいな〜。
【2006/01/11 15:48】 NAME[Sacchan] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
ぎんちゃん、オハゲ完治ですか!おめでとう♪
うちのピノも野菜ばかり食べる時期あります。
でもまた元に戻るのでそんなに心配はしてませんが。
も〜こちゃんは捻挫かぁ・・・可哀相に><
でも骨折じゃなくて本当良かったですね。
ふと、ふ〜こちゃんの骨折思い出しちゃいました。
相変わらず病院では普通に歩いちゃうんですね^^;
いつもどおり歩いてくれないと、先生分からないじゃん。
きっとも〜こちゃんは病院が分かってるんですね(笑)
のんちゃん・・・あれ、出すんですか(T▽T)
水からベビーローションに変えてどうですか?
すんなり引っ込みました??
【2006/01/11 16:00】 NAME[MAY] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
◆Catさん、こんばんは
通院ってやっぱり疲れるみたいです(;_+)
帰ってくると、移動に使ったキャリーにいたくないのか、すぐに移動していますね。

ぎん、やっぱり体重減ってますね〜。
昨日の通院のストレスでまた体重減っちゃってるし・・・・
これはもう徐々にウマウマ大作戦を繰り広げていこうと思います(^^)v
ネロ君の場合は体重の増減が激しすぎて、本当の体重が分からなくなっちゃいますね^^;

もも、腫れている部分を触られても痛がらないのでそれほど痛くないんだと思います。
それでも、病院に着くといつも以上に元気に歩き回るから相変わらず先生には伝わりませんね(-_-;)

のん、本当に困っちゃいますよ〜。
ベビーローションをCatさんも愛用してるんですか!!
ベビーローションで引っ込んでくれることを望むばかりです。
【2006/01/11 19:32】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆ミッフィーさん、こんばんは
ぎんのおはげ完治しました〜♪
ありがとうございます(^-^)
ベジタリアンになったとはいえ、それでも57gですからおでぶには変わりないですよね^^;

もも、腫れていたので捻挫かな〜とは思ってました。
相変わらず、病院では元気な振りをして歩いちゃうんだから参りますよね〜・・・
腫れてるところを触っても痛がらないので、後はこのまま何事も無く、治ってくれる事を望むばかりです。

のんの目は目薬をはじいちゃうほどよくなりました。
でも、目薬は続けてますけどね^^;
そして、問題はアレ!!
人間にしてみたら3mmくらいだと思うんですけど、それでもハムちゃんにとっては大きいですもんね。
だから、出来ることなら出さないでほしいんですけどね。
ぎんと比べられたら分かりやすいんですけど、ぎんはおとなしくしてくれないのでじっくり見ることが出来ません(ToT)
のんの場合は、出べそみたいな感じで少し出っ張ってるんですよね。
だから、出やすいのかな〜と思ったりもしてます。
【2006/01/11 19:41】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆ちえさん、こんばんは
おはげやせた分だけ完治しました♪
痩せたとはいえ、まだまだ標準体重から比べれば、大幅におデブですけどね(^^ゞ

ももの右手の中指、あんまり痛くないっぽいです。
右手を握っても、全然嫌がるそぶりも無いので、痛みはだいぶ引いてきているのかもしれません。

のんのベビーローション、ちえさんも使ってますか♪
最初はピンクのイメージしかなかったんですけど、いろいろあるみたいですね。
のんは前に脱腸もしているので、出やすいタイプなのかもしれませんね。
それに、もうすぐ2歳だし、年齢的なことも大きいのかも。。。
【2006/01/11 19:46】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆mikkyさん、こんばんは
ぎん、ダイエットというか自然とペレット食べなくなったんです。
それでも野菜は前よりも良く食べますけどね。
ぎんは痩せたとはいえ、まだまだジャンボリアンの仲間だと思ってます。
本当は60g台になってほしいんだけどな〜。

ももは60gでびぃーちゃんと一緒です(^^)v
捻挫してても、病院では関係なく元気に歩いて見せるんだから、緊張しているせいもあるんだろうけど捕食動物としての本能でもあるんでしょうね。
うちでは、リラックスしているのか、病院で見せた元気に歩く姿は夜しか見られませんね。
昼は痛いのよ〜って感じで歩いてますよ。

のんには参っちゃいます。
大事なところなんだから、しまっておいてくれないと心配でしょうがないんです。
でも、先生からアドバイスいただいたベビーローションで少しでもよくなってくれればと思ってます。
【2006/01/11 19:51】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆だいすけさん、こんばんは
お正月の大移動の疲れがまだ残ってるみたいです。
ぎんは野菜はほとんどあげるものは何でも食べますよ。
少し多めにあげてるんですけど、完食しますよ(^^)v
【2006/01/11 19:55】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆Sacchanさん、こんばんは
通院、ずっと続きそうです(T_T)
ゆぅ〜も健康診断で連れて行きたいんですけど、さすがに4匹をいっぺんに連れて行くのはお正月の帰省の時で、懲りているのでまだまだ連れて行けそうにないですね。

ぎんのおでぶハゲ、完治しました(^^)v
やっぱり痩せたからでしょうね〜。
痩せたのはちょっと寂しいけど、もうちょっと増えてくれれば問題ないんだけどな〜。
ももの指、まだ腫れていますが痛がるそぶりは見せてないので後は腫れがすんなり引いてくれることを待つばかりです。
のんのアレ。
引っ込んでてくれれば問題ないんですけどね〜。
年のせいもあるのかな〜と思います。

ハムちゃんの通院はやっぱり負担になってますね。
早く卒業できれば一番いいんですけどね。
【2006/01/11 20:02】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆MAYさん、こんばんは
ぎん、痩せた分だけオハゲ完治しました♪
ピノちゃんにもそういう時期がありますか!?
ぎんも元に戻ると思うんだけどな〜。
も〜この手は触っても嫌がらないので、痛みはだいぶ引いてきているのだと思います。
も〜こは病院だといつもどおり元気に歩くので、緊張してるのかハイテンションになってるんだと思います^^;

のん、アレ出します(T_T)
水からベビーローションに変えて、引っ込みやすくなったかな〜。。。
なんとも微妙(^_^;)
油分があるだけに、前よりも出やすくなったかも!!
だから、水に戻してみようかと思案中。
【2006/01/11 20:20】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
こんばんは♪
ぎんちゃんおハゲ完治おめでと〜(^0^)/♪
きっと自分で野菜食べなきゃ!ってコントロールしたんだね♪
ももちゃん(^m^)病院では相変わらず平然と歩くのね(爆)
お薬効いて、よくなってくれるといいな〜♪
のんちゃん(^▽^)PIKOさんの的確な判断で良かったね〜♪
やっぱり出しっぱなしはだめなんだね〜。
白いベビーオイルは私も肌に塗ってるよ〜♪
のんちゃんとお揃いでちょっとうれしい♪
【2006/01/11 22:04】 NAME[ひめぷる] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
1匹でも通院は大変なのに3匹も…
お疲れ様です(^^;ゞ
ぎんちゃん、ハゲ完治おめでとう!
よく頑張ったねぇ〜ヽ(*^▽^*)ノ
右の写真がグッタリ疲れて寝ちゃってる感じ出てるよ(笑)
ももちゃんは怪我しちゃったのか…
骨折じゃなさそうで良かったです。
なんともなさそうに振舞うなんて、偉いぞ!
でも痛い時は早めに痛い!ってPICOさんに教えてあげなきゃ駄目だぞ(^^;ゞ
問題は…のんちゃんよね。
そっかぁ〜。出てきちゃうのね(>_<)ゞ
ベビーローションで優しく優し〜く引っ込めてあげるのね。
ナルホド…
【2006/01/11 22:27】 NAME[ろぼ吉] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
PICOさん、こんばんは。
通院お疲れ様です。
みんな通院で疲れちゃったのかしら。
寝顔がかわいいですね。
ハムちゃんも捻挫ってするんですね。
ちょっとびっくりしました。
人間と同じ病気を何でもするんだなって思いました。
ももちゃんものんちゃんもぎんちゃんも
みんなお大事にです。
【2006/01/11 23:12】 NAME[チェリー] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
PICOさん、こんばんは〜♪
PICOさん、ももちゃん、のんちゃん、ぎんちゃん通院お疲れ様です。
ぎんちゃん、おはげが治ってよかったね。
痩せたのが一番の理由なんですね〜。
でもまた60g超えてほしいぁと思ってしまったり。
(我が家のカイはもう60g超は無理そうです)
ももちゃんは帰省中にお手手をいためてしまっていたのね〜。
でもお医者さんの前では元気に振舞ってしまうのね。
よくなっているのならいいですが、お薬で様子を見る感じですね。
のんちゃんと同じくカイも大事な部分が出ていることが多いように思います。
綿棒で引っ込めてあげた方がいいんだと思いますが、
何となく怖くてできません。
一度お医者さんに診てもらった方がいいですね。
ちょんとおしてあげるだけで大丈夫ですか?

みんな帰ったらあったかハウスでzzzですね。
ぎんちゃんもももちゃんものんちゃんも寝顔が見えるのがいいですね。
同じように顔を出しているようで、ちょっと違うのもいいです。ももちゃんは相変わらずはみ出てるのがかわいい。
【2006/01/11 23:54】 NAME[はなな] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
◆ひめぷるさん、こんばんは♪
ありがとうございます\(^.^)/
やっぱりベジタリアンになったのが大きな原因でしょうね。
ももは、病院では相変わらずどこも痛くない顔をして歩いてますね(T_T)
のんの出るのは引っ込めて良かったみたいです(^^)v
でも、また今日も出しました。
引っ込めるたびに、のんに「もう二度と出さないでね」って言い聞かせてるのにな〜
ひめぷるさんも白いベビーローションの愛用者でしたか♪
結構皆さん使ってるんですね。
のんとおそろいだ〜!!
【2006/01/12 01:20】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆ろぼ吉さん、こんばんは
ありがとうございます〜\(^_^)/
痩せたのがやっぱり一番の要因でしょうね♪
やっぱり、ぎんは体は大きくてもストレスに弱いタイプなのか、通院時の移動で体重減っちゃいましたね(T_T)
ももの指はまだ腫れていますが、痛そうにしているわけではなく、ちゃんと物を持つことも出来るし、右手で体を支えてカイカイも出来るので大丈夫そうです。
のんは今日も出しました。
引っ込める時は優しくではなく、結構グイグイ押し込んでますよ^^;
優しくしたら、つるんと滑ってなかなか入らないかも!?
【2006/01/12 01:24】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆チェリーさん、こんばんは
ハムズにとってはお正月の帰省で大移動したので、また移動か〜・・・と思ったのかもしれません。
だから、余計に疲れちゃったのかも!?
ハムちゃんも捻挫も骨折も脱腸もしますよ〜。
全部、うちのハムズは経験してますけどね^^;
ハムちゃんも体が小さいだけで人間と同じような病気をしますね〜。
【2006/01/12 01:27】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]
無題
◆はななさん、こんばんは〜♪
ありがとうございます〜
ぎんのオハゲすっかりふさふさになりました(^^)v
私もはななさんと同じでぎんに60g超えてほしいな〜と思ってます。
今日の夜、体重計ったら59gで60gまであと一歩のところまできました\(^.^)/
60g復帰ももうすぐかもしれません。
ももは病院では相変わらず元気な振りをするのです。
でも、先生には手の腫れもしっかり診ていただいたし腫れも最初よりは少しずつですが引いてきているので様子見です。
のんと同じくカイ君も出ていることが多いですか!?
なんだか出ていると妙に心配になっちゃいますよね。
のんはひっく返されると多少は嫌がりますが、ちょっとの抵抗なので見るのには邪魔になりません。
カイ君もあんまり心配だったら、やっぱり一度見てもらった方がいいかもしれません。
カイ君、押してすぐに引っ込んで元に戻れば問題なしだと私は思いますよ。
私も初めて見た時は、またのんが脱腸したのかと思って正直ビビリました(^^ゞ
【2006/01/12 01:34】 NAME[PICO] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/07 rico]
[05/07 ちえ]
[05/06 PICO]
[05/06 PICO]
[05/06 PICO]
最新TB
プロフィール
HN:
PICO
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R